
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ヒューマノイドとAndroidインテリジェンスとの関係。
イマジネーションを人間が、インテリジェンスをロボットがすると良いけど、間違えるとロボットが戦争や殺人の道具になるので、開発者のモラルが問われる。No.6
- 回答日時:
No4さんが答えていらっしゃるように ロボット元年と言われていたころ(これは産業用ロボットですが)に英国のサッチャー首相が「英国には340台もロボットがあるために失業率が10%です。
なのに日本には34000台のロボットがあるけど失業率が2.5%(すみません数字に関しては不確かです)」と言っていました。あなたのいうロボットが産業用ロボットを言うのならこの状態が続きます。
でもAIの事を言われるならちょっと事情が違うかもしれません。
日本ではAIはまじめに研究していますがアメリカでは”まじめではない”というと語弊がありますが”もっとフランク”に研究されています。 日本のほうが「AIでなくなってしまう職業」などとなんだか”規制をかけろ”みたいな風潮があります。
さて、私の考えですが AIについては、
(1)AIではできないような非定形仕事
(2)AIにはやらせられない低コストの単純労働
(3)AIを持ち込めない危険な作業
に人間が従事するでしょう。 なので”仕事がなくなる”ということはないでしょう。一方で
・定職についていないけどバンバン稼ぐ人(AIに仕事をさせて利益をもらう人)
が出るのではないでしょうか。日本国憲法にもある 「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」は改定しないといけないかもしれませんよ。
No.4
- 回答日時:
日本にロボットが職場に導入され始めた頃
当時の人気者タレントの名前をつけたりと
ロボットは人の仕事を奪うものという感覚はありませんでした
しかし
海外、特にアメリカなどでは
仕事を奪うものとして
職場へのロボットの導入には
大変時間がかかりました
その差が
今のアメリカや日本での仕事に対する技術の差が出ていると
言われています
職場へのロボットの導入に
なぜそのような差があったのかに
漫画があったという考え方があります
日本の漫画では
昔からロボットは私たちの仲間として登場しています
アトムもそうですし鉄人28号などもそうです
ギャグ漫画でもロボコンなどたくさんありました
ところが
アメリカのマーベルコミックなどを代表とした漫画では
ロボットは人間の敵として登場しています
人間の味方、仲間、友達としての
ロボット漫画はありません
幼い頃からの
ロボットに対するイメージが
企業などに登場した場合
日本では敵ではないという感情から
導入に時間がかからなかったであろうと考えられています
漫画が意外なところで産業に役に立ったということです
日本の漫画が世界で読まれている現在
海外の、特に若い世代の人たちの意識はどのように変わっていくのでしょうかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
ロボットの操作について
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
どうして港湾施設のドルフィン...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
漢字を調べたいのですが
-
スパロボシリーズで悪役勢力側...
-
「変身」をテーマにした文学に...
-
コントローラビリティとはなん...
-
HPLC試料における除タンパク後...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
森で倒れる木の音のネタもとは?
-
ロボットの語源はどこ?
-
エレベーターの落下中にジャン...
-
中国の人が一斉にジャンプした...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
文系大学を卒業しています。27...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pHジャンプについて教えてくだ...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
鯉はどうして水面に跳ねるので...
-
ワークポイントとは何ですか(...
-
チロルチョコきびだんごを買い...
-
ロボットの操作について
-
よく「飲み行こう」「食べ行こ...
-
慣性がなかったら、どうなりますか
-
走る電車の中と外でジャンプし...
-
漢字を調べたいのですが
-
dynamicsとkineticsの違いって...
-
『ロボットのような人』とはど...
-
文系大学を卒業しています。27...
-
夢のロボット・こんなロボット...
-
【物理】地上でのヘリコプター...
-
どのようにして開発したロボッ...
-
PLCとIAIのロボットシリンダー...
-
ビー玉を41個使って遊ぶゲー...
-
エレベーターの落下中にジャン...
-
なぜ美術家の人は乗り物などメ...
おすすめ情報