
私の家からスーパーは少し遠いです。まず自転車でバス停まで行き、そこから十分ほどバスに揺られ、バスを降りた後十五分ほど歩くとようやく最寄のスーパーにたどり着きます。車があれば楽なのですが、私は持っていません。
スーパーで卵を買ってビニール袋に詰めるとき、卵はできるだけ水平に、そして一番上に置くようにしています。ですが歩いている時に位置が変わってしまい、バス停に着いた時には卵が他の食材に潰されています。卵だけ別の袋に入れて持ち歩いても、結局自転車のカゴに載せる時に他の食材と一緒に入れる羽目になり、自転車に乗っている間にまた割れます。
どうすれば卵を割らずに無事家に持って帰ることができますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
袋詰めが甘いから中身がぐちゃぐちゃになって割れてしまうんです。
袋詰めにもセオリーがあって、正しい入れ方をすると型崩れしないので、卵が割れることはありません。でもその技術がない人は大変ですよね?コンビニ等でもそれがわからない人がぐちゃぐちゃに入れたりしますから。
だから、卵を割らないように、卵を袋に入れるときによく荷物に入っているプチプチのクッション材を持っていく事をおすすめします。それならばよほどの事がない限り割れないと思います。
袋詰めの仕方を教えてあげられればいいのですが、この場ではちょっと説明しきれないのでごめんなさい。
No.6
- 回答日時:
#5です。
もしかしてビニール袋の中身が逆に少なすぎて卵の横に缶詰など堅い商品があると袋の中に余裕がありすぎて缶と卵がしっかりそれも何度もぶつかってしまって卵にひびが入るということも考えられますね。
私の場合は大概買った商品で中身がぎゅうぎゅう詰めなのでリュックの中で商品が動く余裕がないため割れないのかもしれません。豆腐でも崩れたことないです。
No.5
- 回答日時:
正直いってその程度で割れるって信じられないです。
私も15分程度リュックに詰めて持ち歩いていたり、自転車で運ぶこともありますが割れていたことないですよ。もちろんあなたとほぼ同じように他に購入した商品の上にのせることもありますが他の商品でリュックがかなりぎゅうぎゅうになっているときはなんとかして隙間を空け縦に突っ込んで閉まりにくくなっているチャックをなんとかしめて持ち帰りますがそれでも割れたことはありません。あなたが買っているスーパーでたまごはどのように包装されているのでしょうか?大概のスーパーで採用されているプラスチックのケースにパックされていれば余程堅いものにぶつけない限り割れないと思うのですが。
あのプラスチックケースにパックされているたまご一番下においても普通は割れないそうですよ(スーパー出て人さんが袋詰めするときそのような置き方も結構多いようですよ。
No.2
- 回答日時:
ゆっくり歩く
自転車に乗って玉子が割れるのなら判りますが、歩いて玉子が割れるというのが判りません
玉子はパックに入ってるんでしょ?
裸で、2個持ってるんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 車の運転免許 必要? 19 2022/09/26 17:12
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- その他(悩み相談・人生相談) 障害をお持ちの方はバスの運賃が安くなることについて 11 2023/05/17 11:23
- その他(家族・家庭) 夫の母がまだ60代なのに足腰弱ってます。義母は20代前半で離婚してずっと一人暮らししてます。 以前は 5 2022/04/16 06:53
- 父親・母親 実家暮らしの大学生です。食べるものがなくてフラフラしてます(;;) 母を怒らせるとご飯を作ってくれな 14 2022/07/13 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) 自転車に乗れない友達はどうするべき? 中2です。ちょっと(?)遠いスポーツセンターに行くことになって 5 2022/06/26 00:17
- カップル・彼氏・彼女 私は図々しいのでしょうか… 11 2023/08/16 17:18
- 子供・未成年 老害バス運転手に。 6 2022/06/21 20:56
- バス・高速バス・夜行バス こんな事はあまり言いたくないのですけど、ちょっと気になりました。 さっきバスに乗っていてふと思ったの 1 2022/05/07 11:58
- その他(暮らし・生活・行事) 田舎 帰省 2 2023/05/13 15:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
ホトトギス
-
廃材に付着した数個の白い小豆...
-
スーパーで買った卵がパックの...
-
寄生虫と燻製
-
単為生殖時の減数分裂細胞と3...
-
家庭用生ゴミから蝿が生まれる訳
-
爬虫類って・・・。
-
卵の殻はどうして出来るの?
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
卵の大きさとひよこの大きさの関係
-
これはシラミですか?
-
壁に卵生み付けられる
-
卵が安く売られている通販サイ...
-
哺乳類はなぜ、卵で繁殖しない...
-
獣の奏者エリン 闘蛇の大量死の...
-
哺乳類は何故「等黄卵」か?一...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
ニワトリは何故、毎日無精卵を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
ハムサンドか卵サンドどっちが...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
スーパーで買った卵がパックの...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
ゆで卵か温泉卵どっちが好きで...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
寄生虫と燻製
-
壁に卵生み付けられる
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
哺乳類はなぜ、卵で繁殖しない...
-
カマキリの卵
-
ニワトリ?卵?
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
鷲(わし)のたまごってどれく...
-
どうして胎生と卵生が分かれたのか
おすすめ情報
コメントありがとうございます。
卵はよくあるプラスチックのケースに入ったものを買っています。皆さんの回答を見ていると、よほどのことがない限り割れないのですね。しかし、私の場合は気がつくと1個2個、殻にヒビが入ってしまいます。正直何が悪いのか検討がつきません。とりあえずゆっくり歩いて帰ることにします。
3/8
コメントを読んで考えてみましたが、私の袋詰めが悪いことが一番の原因だと思います。とりあえず応急処置として分厚いタオルで包んで持って帰ることにします。
皆さんたくさんのコメントをありがとうございました。