アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子どもに 「どうして卵で生まれる生き物と、赤ちゃんで生まれる生き物があるの」と質問されました。
「赤ちゃんで生まれる動物は、お母さんが守ってくれて育つけど、卵で生まれる動物はお母さんに守ってもらえないので、たくさん生まなきゃいけないから卵で生まれてくるんだよ」と言ったものの、良かったのかな~?
ツバメは卵からだけどお母さんに守ってもらえてるよな~と思ってしまいました・・・

A 回答 (2件)

お子さんはどのくらいの年齢でしょうか?


理解してもらえるといいのですが、
食物連鎖の中で下の方の生物はたくさん卵を産みますね。
お母さんが守るのは外敵から守るわけで、それがその生物にとって守りやすい方法で守るのです。
だから、鳥はお腹の中ではなく卵ですよね。
環境が加わって胎生と卵生にわかれたのだと記憶しています。
でも、例外というかいろいろあるようでサメは胎生と卵生と両方のタイプがあるんです。

専門家にお答えを・・・。

この回答への補足

早速のお答えありがとうございます。子どもは6歳です。どう伝えたら理解できるのか?
とっさに答えてしまいました。食物連鎖の話になってくると難しいような・・・6歳でも分かる回答と言うのは難しいですよね~

補足日時:2005/02/08 21:51
    • good
    • 1

tukio3さんと同じような回答なのですが


私なりの説明を、

『卵で生まれる生き物はお母さんが子供を守ってあげられないものが多いんだよ。だからお母さんはたくさん卵を産んであげるんだ。赤ちゃんで生まれる生き物はお母さんが守ってあげられるんだ。でも鳥は赤ちゃんを守っているけど卵で生むよね。それはおなかに子供がいると重くて飛べないからなんだ。鳥はたくさん卵を産まないけれど、お母さんが守っているから大丈夫なんだよ』

って感じで。難しさをなくすため正確さも多少犠牲にしていますがこんな感じでどうでしょうか?進化云々はまだ説明しなくていいと思います。
私も進化が混じると正確には説明できません。魚類でも子育てしますしサメの例もありますし(汗

究極は環境に適応してそうなった!!としか言いようがありませんね(笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。納得です!!もし今度も聞かれたらそのように説明させてもらいます。子どもはこちらがただ漠然と分かっている事にでも、質問をし答えを求めてくるので、どのように説明していいのか迷ってしまいます。

お礼日時:2005/02/09 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!