dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家からスーパーは少し遠いです。まず自転車でバス停まで行き、そこから十分ほどバスに揺られ、バスを降りた後十五分ほど歩くとようやく最寄のスーパーにたどり着きます。車があれば楽なのですが、私は持っていません。
 スーパーで卵を買ってビニール袋に詰めるとき、卵はできるだけ水平に、そして一番上に置くようにしています。ですが歩いている時に位置が変わってしまい、バス停に着いた時には卵が他の食材に潰されています。卵だけ別の袋に入れて持ち歩いても、結局自転車のカゴに載せる時に他の食材と一緒に入れる羽目になり、自転車に乗っている間にまた割れます。
 どうすれば卵を割らずに無事家に持って帰ることができますか?

質問者からの補足コメント

  • コメントありがとうございます。
     卵はよくあるプラスチックのケースに入ったものを買っています。皆さんの回答を見ていると、よほどのことがない限り割れないのですね。しかし、私の場合は気がつくと1個2個、殻にヒビが入ってしまいます。正直何が悪いのか検討がつきません。とりあえずゆっくり歩いて帰ることにします。

      補足日時:2018/02/26 22:47
  • うれしい

    3/8
     コメントを読んで考えてみましたが、私の袋詰めが悪いことが一番の原因だと思います。とりあえず応急処置として分厚いタオルで包んで持って帰ることにします。
     皆さんたくさんのコメントをありがとうございました。

      補足日時:2018/03/08 00:50

A 回答 (9件)

袋詰めが甘いから中身がぐちゃぐちゃになって割れてしまうんです。

袋詰めにもセオリーがあって、正しい入れ方をすると型崩れしないので、卵が割れることはありません。

でもその技術がない人は大変ですよね?コンビニ等でもそれがわからない人がぐちゃぐちゃに入れたりしますから。

だから、卵を割らないように、卵を袋に入れるときによく荷物に入っているプチプチのクッション材を持っていく事をおすすめします。それならばよほどの事がない限り割れないと思います。

袋詰めの仕方を教えてあげられればいいのですが、この場ではちょっと説明しきれないのでごめんなさい。
    • good
    • 0

6個入りのを買う。

    • good
    • 0

ニワトリを飼えば買い物行かなくても卵が食べられる。

    • good
    • 2

#5です。


もしかしてビニール袋の中身が逆に少なすぎて卵の横に缶詰など堅い商品があると袋の中に余裕がありすぎて缶と卵がしっかりそれも何度もぶつかってしまって卵にひびが入るということも考えられますね。
私の場合は大概買った商品で中身がぎゅうぎゅう詰めなのでリュックの中で商品が動く余裕がないため割れないのかもしれません。豆腐でも崩れたことないです。
    • good
    • 0

正直いってその程度で割れるって信じられないです。

私も15分程度リュックに詰めて持ち歩いていたり、自転車で運ぶこともありますが割れていたことないですよ。もちろんあなたとほぼ同じように他に購入した商品の上にのせることもありますが他の商品でリュックがかなりぎゅうぎゅうになっているときはなんとかして隙間を空け縦に突っ込んで閉まりにくくなっているチャックをなんとかしめて持ち帰りますがそれでも割れたことはありません。
あなたが買っているスーパーでたまごはどのように包装されているのでしょうか?大概のスーパーで採用されているプラスチックのケースにパックされていれば余程堅いものにぶつけない限り割れないと思うのですが。
あのプラスチックケースにパックされているたまご一番下においても普通は割れないそうですよ(スーパー出て人さんが袋詰めするときそのような置き方も結構多いようですよ。
    • good
    • 0

ネットで買えばよくないですか?



この質問できるならネット使えるでしょ?

それかニワトリ飼えば?
    • good
    • 1

ネットでケース買いしたら


まあまあ安く買えるよ
    • good
    • 1

ゆっくり歩く



自転車に乗って玉子が割れるのなら判りますが、歩いて玉子が割れるというのが判りません
玉子はパックに入ってるんでしょ?
裸で、2個持ってるんですか?
    • good
    • 0

卵ケース

https://item.rakuten.co.jp/livingut/4973307095443/を買う

タオルや新聞を持っていって包む
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!