dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭の隅にある小屋の整理をしていたら、廃材の板に8~10個の真っ白い卵の殻が付着しており、全てが殻を割って中から新しい生物が出た跡の様でした。卵は、ピンポン玉をそのまま小さくした小豆位の大きさです。縦に置いた板に産み付けていたからには、鳥ではないだろうし、
昆虫にしては卵が大き過ぎる感じです。
場所は東京都練馬区の住宅街ですが、近辺に川や池などはありません。
何の卵が気になるので、お教え頂けますでしょうか?

A 回答 (3件)

ヤモリ類の卵ではないでしょうか。


壁面に直径1cmくらいの卵を2つ並べて産みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様です!
検索サイトで「ヤモリ」「卵」と入れて見てみると
全く同じ卵の写真が出て来ました。
うちと同様に建材の板に卵を産み付けている写真もありました。
何の卵だか分からなくて少し気持ち悪かったのですが、
これで解決!しました。
「家守」であれば、安心です(笑)
bagrus4さん、皆さん、どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/01/14 15:22

トカゲ、カナヘビなど爬虫類かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般人さん、ありがとうございます。
どうやら、ヤモリの卵だった様です。

お礼日時:2007/01/14 15:25

刺蛾(いらが)の繭では?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答をありがとうございます。

お礼日時:2007/01/13 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!