
マンション共用廊下の電灯につばめが巣を作り始めました。
生まれて初めて、身近でつばめの営巣から巣立ちまでが見られると毎日楽しみに観察していましたが、
底辺から作り始めて3分の一くらいで、壊れて落ちていました。
最初は、今後の糞害を嫌う他の住人が、わざと壊して落としたのかと思いましたが、
すぐに修復された後、やっぱりその泥のおもさでくずれ落ちているのを見かけました。
巣が作られているのは、廊下の真ん中にある、薄い(10cm×30cmくらい)円筒状の電球カバーの側面です。
カバーの素材がつるつるしていて、側面の摩擦が足りず、泥の重さにたえられないのかもしれません。
なんとか修復や、補強のお手伝いをしてあげたいのですが、お知恵をお貸しください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単なかごのようなものを吊るしてあげたいですね。
以下のように他の方も色々と工夫されているようです。
人の手助けがあったツバメの巣
http://bit.ly/12QFNw2
http://chunmons.exblog.jp/11402993/
過去の回答 カップラーメンとガムテープで補強
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
過去の回答 傘を逆さにして吊るしておく
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
共用部分なので先に他の住人の方に根回しされるとより良い結果になると思います。
参考になれば幸いです。
たくさんの参考例ありがとうございました。
今後の糞問題にもかかわるのですが、問題は、巣が廊下の真ん中にあって、傘などをひっかける場所がない(ひっかけられたとしても、通行のじゃま)。
そもそもその場所に、家にある簡単な踏み台では届かない・・・。
他の住人に根回し、ごもっともです。
糞害などでツバメを歓迎する住人ばかりでないのは想像できます。
でも、お隣の苗字も知らない、都市部の賃貸マンションなんです・・・。
挨拶以外の言葉を交わすなんて、したことないんです。
めんどくさいことはいや。でもツバメの巣立ちは見たい。
糞の対策も考えられないくせに(せいぜい下に新聞紙を敷くくらい。でも絶対通行のじゃま)「ツバメの巣をこわさないでください」なんて張り紙をしてしまいました。
私がやったことは秘密。
・・・ダメで無責任な私・・・。
No.4
- 回答日時:
その部分の写真と素材のデータがほしいですね。
電球で暖かくなるようでしたら両面テープは使えない
我が家は、3つ巣があって順番に子育てします。
今は2回目の抱卵中・・
ご回答ありがとうございます。
ここ数日つばめの姿をみていません。
巣は壊れたままで、もう放棄してしまったのかもしれません・・・。
残念ですが、先の方もいわれていたように、場所の選定も野生の感で身に着けなければいけないものなのだと、
自分を納得させています。
せめて、壁であれば(でこぼこしているので)、もっと泥もくっついたのではと思います。
No.3
- 回答日時:
頑張れ!
と応援するしかないかも。
底面を支えてあげるヒモかチェーンでも両側からぶら下げれば何とかなるかもしれませんが、マンション管理者や住人の許可を取る必要がありますよ。
へたに管理者に相談すれば、電気ショートの危険性の方を気にすることは目に見えてますし。
なにしろ、人間の臭いを残したらツバメが引っ越しするでしょうし。
ご回答ありがとうございました。
>>電気ショートの危険性
素人なのでそこまで思いがいたりませんでした。
ちなみに、震災後の節電のながれで、廊下の電気の点灯は間引いてあって、巣が作られているのは、現在使われていません(夜間も点灯していません)
>>人間の臭い
「鳥の雛が巣から落ちて、よかれと思って助けてあげたら、人間の臭いが移って、親鳥が雛に近づかなくなった」
というような話を聞いたことがあるので、私も気にしていました。
スコップなんかで、巣を作り直してあげようなんて、素人考えですかね・・・。

No.2
- 回答日時:
1.マンションの構造物に管理組合や管理者の許可なく手を加えてはなりません。
2.自然界のおきてに逆らってはいけません。弱肉強食です。
営巣の選定場所が悪いということに気が付かないツバメは生き残れません。
残酷なようですがそれも自然界のおきてです。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
1、2ともおっしゃるとおりですね。
私の行動は、鳩や野良猫に「かわいいから」「かわいそうだから」と、ご近所の糞害などを考えずにエサを与えてしまう人と同等なのかもしれません。
子どもにもツバメの生態を生で見せてあげられると喜んでいたのですが、マンションの共用部分では、個人のわがままはとおりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
これ何の虫の巣ですか?家の外...
-
巣入りのスイカ 巣と甘さの関...
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
コウモリは巣がなくても糞を落...
-
アシナガバチの幼虫を助けるには?
-
ツバメの巣が何度も落ちる
-
家の網戸に虫の巣が出来ていた...
-
生卵
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
ハチが部屋の中で大量死
-
蝉の死骸や抜け殻はどうなるの?
-
アリが食べ物に土をつけるのは...
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
キジバトの病気
-
どうしてお腹は骨で守られてい...
-
この蟻はなんというありでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建物の柱に土と砂の塊に穴が空...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
教えてください 玄関ドアの上に...
-
蟻が卵を持って巣を移動してま...
-
つばめ
-
雛を食べられたツバメの親
-
これ何の虫の巣ですか?家の外...
-
一番、賢い『虫』は何ですか?
-
燕が戻って来ない
-
ツバメの巣が何度も落ちる
-
巣入りのスイカ 巣と甘さの関...
-
ツバメが巣から落ちました。ど...
-
ツバメの雛が二日前に猫に食べ...
-
ベランダの壁に泥でできた何か...
-
ツバメの巣が何度も壊れます 助...
-
ベランダのハトの巣・卵の処分...
-
最近、コウモリが部屋に入って...
-
これ何か虫の巣か何かでしょうか?
-
つばめの巣が壊れました。
-
家の網戸に虫の巣が出来ていた...
おすすめ情報