重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性専用車両での揉め事

男性が乗ってるだけで女性からの降りろコールが沸き起こる状況がありました。
鉄道会社ではマナーとして女性専用車両があるのに、痴漢してない男性に降りろと複数の人が言うのは声の暴力ではないですか?

電車が遅延したとか言う女性もいますが、誰かが駅員に言ったからでは…
女性専用車両が通常車両よりも空いてることが多いのも、どうなんでしょう…
痴漢を盾に女性専用車両を正当化するなら、痴漢冤罪を盾に男性専用車両があって良いのでは…

A 回答 (14件中1~10件)

何もしなければ良いとは思いますが この姿を 見た男性が あつー!乗っていのなら 俺もと 次の日から また 乗ってきそうですねー?


また!乗ってきて 静かにしているのであれば 別に良いと思いますよー?‼︎
そーと 教えてあげる事も出来ますし…
テレビで 見たのですが すごい剣幕で 言い合っている姿が
どうーなんでしょうかー?
    • good
    • 0

女性専用車両設置に疑問を持つ男性は潜在的に多いと思いますよ。

その一因はやはり実施している鉄道会社の当事者意識不足、説明不足が大きいとおもいますよ。優先座席もしかりですが、これはお互いの良識にたった約束ごとに過ぎず、それを盾に鬼の首を取ったように責め立てるのはお互いの首を絞める結果に繋がりかねません。またそんな諍いをお客様に起こさせて不快な思いをさせてはいけない、という責任感と対策をもう少し鉄道会社に持って欲しいですね。
    • good
    • 1

朝はサラリーマンや学生で急ぐ人が多いのだから、急いでいる時に男性が乗れないで、もう一台の電車を待たされるのもおかしな話です、女性専

用車両はおかしいと思います、
    • good
    • 2

その動画、今日、テレビで初めて知りました。

動画は都合よく編集されている可能性もありますし、私は女性専用車両を強く支持しているのですが、確かにあれはあれで女性たちの反応も大人げないと感じたのは事実です。排除すべきは痴漢など犯罪者であって、何かを訴えたい男性ではありませんからね。

ただ、朝のラッシュにあのような形で訴える男性のやり方もちょっとテロだなとは思いました。行動に出るのはいいとしても、もっとみんなに時間的余裕があるタイミングを選ばないと、理性的な話し合いは望めないでしょう。

鉄道側ももっと早く、女性職員を乗り込ませて、男性を職員が囲む形で輸送すれば、女性専用車両の役目を果たしつつ、男性をも輸送できたと思います。こういう事態を想定していなかったとしたら残念です。

ちなみに、すいている女性車両に男性が乗ってしまった状況を何度か目にしたことがありますが、それに対して女性客が騒ぎ立てたのは見たことがありません。あの動画の場合は状況が状況だったからだと思います。それこそちょっと不平等ならぬ「不公平」だったのではないかと感じました。

また、ご指摘のように、鉄道会社各社も、その時間帯には車内放送で女性たちに、極力、専用車両を利用して混雑緩和に協力するよう、もっと呼びかけるべきですよね。そもそも鉄道会社自体が、車両に対する反対・賛成の立場をあいまいにしていて、ゆえにシステムが成熟していかないのだと思います。

私も車両が初めて登場したころから男性専用車両を要望してきましたが(ちなみに私は、車両ができた頃に若かった女性です)、鉄道会社によっては、「設置せざるを得なかった女性専用車両にそもそも全面的に賛成ではないので男性専用を設ける気はない」という趣旨の回答を寄越すところもありました。

痴漢は被害者の生きる力や、目撃者の行動する力をもひるませる実に深刻で卑劣な犯罪で、まじめな外見の人ほど狙われます。一方では、対策について真剣な話し合いが進んでいません。一般市民を含む官民が一体となって、この問題にきちんと取り組むべきだと思います。そのためには被害者も協力しなければならないのだと覚悟を決めました。
    • good
    • 2

しかしルールはルールだから乗っちゃいかんよ!法に触れてなきゃなんでもやっていいなら、その男は自分が勤めてる会社のルールも守ってないのかとなる。

守らないと最悪解雇だからね。やるならそこまでやれよ、その男も。
    • good
    • 1

他の質問でも、男性専用車両を設けた方が良いという意見も出ています。


鉄道会社も、もう少し考えれば良かったのに、と思いました。
    • good
    • 2

他の質問でも、男性専用車両を設けた方が良いという意見も出ています。


鉄道会社も、もう少し考えれば良かったのに、と思いました。
    • good
    • 3

女性専用車両を設けた時に、同時に男性専用車両も設けるべきだったんです。


鉄道会社も女性の話しを鵜呑みにする警察とおんなじで発想が偏り過ぎて貧弱なんです。
痴漢被害から守られるべきは女性だけではありません。男性も守られるべきなんです。

表面化する痴漢の冤罪事件は、氷山の一角だと思いますよ。
女性によるでっち上げで、男性だけでなく、その家族の人生をめちゃくちゃにされてはたまりません。
昔、携帯が普及し出した頃、電車内の使用を注意したところ、腹いせに痴漢されたと訴えられ、その男性のみならず家族の人生もめちゃくちゃにされた事件がありましたね。

私はあなたを支持します。
ただ、彼のような実力行使は如何なものかと思います。抗議の仕方は他にもありそうなものだ!
    • good
    • 0

女性「専用」車なら男性は乗っちゃいかんよね。


まずそこの問題だと思う。

男性専用車を・・・とかいうのは、
そういうことをしっかり守る、要するに筋を通したうえで、
しかるべき筋に訴えるべきものだよ。

でないと、ルールを守らない奴の言うことなんか誰も聞かない。

俺は男だよ。
    • good
    • 2

現代社会は理不尽なことが多いのです。


逆差別が大手を振ってまかり通る。

女性専用車両は乗車口に駅員がいて利用料金を徴収すればいいんです。それだけ快適に乗れて優遇されているわけですから。
もし無理なら、やはり男性専用車両の導入でしょう。
中途半端なことをする鉄道会社が一番悪い‼︎
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!