
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
静的配列はスタック上にとられるから、大きなメモリは扱えないので
大行列用途には不向き。コンパイル時にサイズが決まるのも用途によっては
厳しいでしょう。それ以外は単なる生のメモリ-なので、速度は
あなた次第です。小さな固定サイズ行列用ならどっちでも良い。
vector はコレクションライブラリなので、それなりにオーバヘッドが
あるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# 関数ポインタの高速化のメリット 7 2023/05/05 20:15
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Excel(エクセル) ExcelVBAでリストの項目に必要数と同じ手配数を分配していくマクロを作りたいです。 1 2022/07/29 18:36
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- Excel(エクセル) スプレッドシートの関数 2 2022/11/16 17:36
- Excel(エクセル) 配列操作について 5 2023/04/18 07:27
- Perl perlで2次元配列をサブルーチンに値渡しで渡す 5 2022/12/17 18:49
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
OutOfMemoryExceptionの回避策...
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
エクセル VBA 変数を一括で宣言...
-
VB.NETの配列の限界を教えてく...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
エクセルの列一括書き込み
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
定数配列の書き方
-
配列をランダムに並び替えても...
-
VBScriptでCSVファイルを読み出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA 変数名に変数を使用したい。
-
vba フィルター 複数条件 3つ以...
-
C#でbyte配列から画像を表示さ...
-
Dir関数で読み取り順を操作でき...
-
エクセルでXY座標に並べられた...
-
配列のペースト出力結果の書式...
-
定数配列の書き方
-
大量の変数を定義するにはどう...
-
構造体配列の特定のメンバーをF...
-
Redim とEraseの違いは?
-
複数のtextboxの処理を一括で行...
-
VB.NETの配列にExcelから読み込...
-
COBOLの基本的な事なので...
-
Excel2010のinputboxで複数デー...
-
VBAでMODE関数をつくる
-
レコードセットの中身を配列に...
-
ReDim PreserveよりもReDimが遅い
-
EXCELを使って、アクセスログを...
-
配列の中の最大値とそのインデ...
-
VB6のメモリ解放に関して
おすすめ情報