
いやー暑い時期になってきたので、我が家では冷蔵庫の自動製氷器が重宝しています。すぐ出来るし、沢山出来るし・・・・。
でもこの間近所のママ達と話をしている時に聞いたら、他の人達は自動製氷器が付いているのに使わずに、普通に製氷器に水を入れて冷凍庫で凍らせて氷を作っているそうです。理由を深く聞きませんでしたが、自動製氷器は衛生面で信用できないっぽいみたい・・・・(^-^;。
ちゃんとタンクのお手入れしてるし、浄水カートリッジだって交換してるもん!
とか思ったけど、自動製氷器を使っているのはウチだけ。ちょっと旗色が悪いです。
皆さんは冷蔵庫の自動製氷器、使ってますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どんどん使っています。
もとが水道水だし、1週間に一回ぐらい洗っていますから。
ジョッキに製氷器から氷を出して一杯詰めて、焼酎を80CC入れて、後は好みのもので割ります。
製氷皿なんて、時代遅れもいいとこですよ。馬鹿みたい。訳のわからない主婦の浅知恵です。皿だとにおいもつくし(ちょっと書きすぎですか。笑い)
食品は缶詰などを除くとみんな細菌汚染されています。その証拠に、ほっといたら腐るでしょう。冷蔵庫の中の料理や壁面なども細菌だらけです。氷はまだましな方ですよ。最近の冷凍室は-20度ぐらいまで下がってますから細菌は増殖しようがありません。
あまり神経質にならない方がいいと思います。鼻の穴にも食中毒原因菌はすんでいるんですから。
ちゃんと、決められたとおりに水のタンクを洗えば問題ないと思います。ばい菌ばい菌と騒いでいますが、私たちの腸内は細菌だらけで、下痢などの時には普通の常在細菌以外のやばいものも見られると言うことです。ウンチの1/3は大腸菌の菌体だとの説もありますから。
どんどん、製氷器の氷を食べましょう。私は食品行政を担当したこともあります。(技術系)
冷蔵庫の中は、たまに、消毒用アルコールで拭いて清潔に保つことが大切です。
レスありがとうございます。
そうですよね。製氷皿の方が氷がクサイのになぁ、ってオイラも思いましたもん。
消毒用アルコールっすか。ふむふむ。
No.6
- 回答日時:
自動製氷機をきれいに掃除する裏ワザを
(ただし万が一壊れても保証しません。自動製氷機の構造、材料から
考えてこのような掃除の仕方をしても影響ないと判断した、自動製氷機に詳しい
人間の回答です。)
タンクに台所用漂白剤を所定の割合で薄めたものを入れてタンクの水が無くなるまで製氷します。
もちろんこの氷を間違って使わないよう家族のものには注意しておく必要があります。
その後きれいな水道水でタンク3杯以上氷を作ってください。この氷も食べないでね。
ほらもう給水経路はピカピカです。黴や水垢はきれいになくなっています。
製氷機に使われているプラスチック、金属、ゴム等は家庭用漂白剤ぐらいではどうにかなるものではありません。我が家では年に1回ぐらいこれをやってます。
レスありがとうございます。
なるほど。そーいうお手入れ方法もあるんですね。
今度試してみます。まー。万が一壊れても自動製氷の部分だけだと思うので、夏しか使わないのでそう痛手ではないし、壊れちゃったらこれを機に新しい冷蔵庫に変えてもらえるかもしれないしぃ(それが狙いか!?(爆))。
No.5
- 回答日時:
もう、バリバリに一年中使っています(笑)
うちの主人がアイスコーヒー命の人で、年中氷が満タンに貯まっていないと機嫌が悪いので、5年前にまだ使えた以前の機種を泣く泣く手放し、氷をバンバン作る今の機種に替えました。だから、自動製氷がついていながら製氷皿を使うなんて、はっきりいって信じられませ~ん!タンクに水を入れて氷を作る方が匂いもないし、はるかに衛生的ではないですか~。
ただ気をつけなくてはいけないのは、タンクやカートリッジ、氷が落ちるポケット、すくうシャベルなどは常に衛生的に保って置かねばならないということ(守っていらっしゃるようなので何の支障もないと思います。むしろ、アイスコーヒーの液がひんぱんに飛ぶ我が家に問題が・・・笑)ですね。
あと、以前にここで相談している方がいたのですが、美味しい氷を作ろうとするあまりタンクにミネラル水など不純物?の混じったお水を入れるとタンクや内部に”オリ”が溜まって故障の原因になるようです。
その方がマメにお手入れしているのに何回も自動製氷器の具合が悪くなるーとおっしゃっているのを聞いてびっくりしました。ズボラわが家でそんなことは一回もありませんので。
レスありがとうございます。
ミネラル水で自動製氷・・・・。そこまでやる人がいるんだ・・・。
同じくズボラなオイラは結構適当なお手入れです(爆)。

No.4
- 回答日時:
使わなきゃ損!!
我が家は現在かき氷のために一生懸命がんばってます。
水道水ってそんなに菌はいません。むしろカルキ(塩素)が多いかなって感じですけど。それも活性炭のフィルターを使ってるんですべてにおいて日常、問題になることは無いでしょう。冬場とかにほとんど氷を使わなくなったときは常駐してしまった物を捨てたりするのは常識でしょうけど… せっかく日本の電機メーカーが考えた?知恵です。どんどん使いましょう。
レスありがとうございます。
やっぱそうですよね。あーなんか自信がついてきたぞ(^-^)。
余談ですが冷蔵庫の製氷器の氷でかき氷作ると、なーんか「お店のかき氷」とは違うモノになりません?(^-^;氷が小さいせいなのか、氷の質が違うのか・・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 食べ物・食材 冷凍時代 3 2023/05/28 12:24
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは。 たくさんのご意見を参考にしたいので、皆様お願い致します。 引っ越しをするにあたり、冷蔵 2 2022/09/23 17:35
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫の寿命ってどのくらいですか? 7 2022/09/22 20:40
- 冷蔵庫・炊飯器 前に店で買ってきた袋に入っている氷に霜が付いていますが大丈夫? 7 2022/08/10 09:39
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ペットボトル式の簡易ウォーターサーバーについて 卓上ウォーターサーバーで、市販の2Lペットボトルを取 1 2022/12/09 21:28
- 冷蔵庫・炊飯器 小型製氷機 1 2023/07/14 19:25
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫は突然、壊れますか? 冷蔵庫が壊れました。 冷蔵庫を使用し12年経ちました。 お昼に買い物に行 30 2023/08/15 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策...
-
冷蔵庫の自動製氷で氷ができま...
-
業務用製氷機で氷のできるまで...
-
一般的な冷蔵庫の冷凍室で一番...
-
25℃で3時間放置した豆腐
-
冷蔵庫の設置について(設置場...
-
家電、保証期間内の修理で故障...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
冷蔵庫からポコポコ音がする
-
4日前に炊いたお米を食べるのは...
-
圧力鍋でカレーを作っています...
-
冷蔵庫の搬入スペースについて ...
-
至急お願いします コンビニの五...
-
とにかく静かな冷蔵庫を探して...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
冷蔵庫を購入します。搬入につ...
-
冷凍庫に穴をあけてしまった!!!
-
冷蔵庫の据付必要寸法は厳守?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の製氷機に給水しない
-
製氷室に冷凍食品を入れても大...
-
新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策...
-
冷蔵庫の自動製氷で氷ができま...
-
業務用製氷機で氷のできるまで...
-
一般的な冷蔵庫の冷凍室で一番...
-
冷蔵庫の自動製氷機の故障について
-
東芝冷蔵庫の自動製氷機の修理...
-
ワンルームタイプに備え付けら...
-
停電後、自動製氷できなくなっ...
-
氷を保存する容器の名前
-
製氷皿に水が落ちない 自動製氷
-
勝手に氷ができる冷蔵庫のこと...
-
冷蔵庫の製氷用給水タンクの「...
-
落雷て冷蔵庫が故障でしょうか
-
自動製氷装置が凍ってしまいま...
-
使い勝手の良い冷蔵庫ってどん...
-
冷蔵庫の製氷皿に給水ができない
-
panasonic NR-E46G1 製氷室 と ...
-
製氷皿がセットできない
おすすめ情報