
家電量販店で展示品の冷蔵庫(パナソニック製)を買ったのですが製氷用給水タンクを誤って床に落としてしまいました。給水タンクには水は入れていませんでしたし、高さ約100cmくらいからふたの部分を持っていたため自然落下の状態でクッションフロアの床に落ちたものです。
まさか展示中にできた「ひび」とは思いたくはないのですが、実際に「ひび」(給水タンク下部の横に長い角に約10cmと幅の狭い側面に約5cmの繋がった亀裂1箇所)があるのを見るとこんな程度で簡単に「ひび」が入り水が漏れてしまうものなのかと半信半疑です。
メーカーに今回の程度で簡単に破損してしまうものなのか電話で聞いてみると「まず、販売店に相談してみてはいかがですか。どの程度で「ひび」ができるかはデーターを採っていないので解りません。今回のご指摘の件は貴重なご意見として参考にいたします。」というような回答でした。
本当にこの程度の事で給水タンクは「ひび」割れしてしまう物なのでしょうか。教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと待って
貴方は1m程の高さからモノを落としたのですよね?
そもそも使用する前に給水タンクを洗浄はしなかったのでしょうか?
洗浄していてヒビでも入っていれば気がつきますよね?
使い始める前に気付かないモノを落とした直後に気付いたと考えるよりも
落下の衝撃でヒビが入ったと考えるのが論理的な思考ではないのかな?
補修用部品を取り寄せたところで千円程度です
千円でも悶々したりするくらいなら、すぱっと気持ち切り替えた方が良いと思うけど?
次回からは展示品は避けましょ
使う前によく点検すればよかったのですが、怠りました。展示品を安く買ったので1,050円程度はしかたないです。
今回はあきらめますが、日常的に使う物なので、もう少し強度があればよいのにと思います。納品してすぐの出来事でもあり、メーカーを信頼して買ったのにがっかりしました。
No.3
- 回答日時:
No.1の方に賛成です。
売る方も一応は出荷前に見るでしょうが、展示品として安く売るのだから使用に差し支えない所は傷があろうがそのまま出荷ですよ。
まあ、100個は多すぎますから1個余分に買って何回でヒビが入るか試してみましょう。1000回くらいやって何ともなかったらそのときはこちらのデータでは割れないのだから、今回購入した物は不良品であった。と申し入れましょう。
数十回位で同じように割れたら、その程度の物だと割り切りましょう。
通常1000回も実際に実証実験をする人はまれなので、このような情報はメーカー・サイドにまでいかないのでしょう。
たぶん、値段も高くないので他の消耗品と同じ程度の扱いなのかもしれません。せめて取扱説明書で「給水タンクはふたの部分を持たずに透明タンクを持つように」と注意書きがあればよいのにと思います。交換パーツリストにも載せたらより親切だと思います。
No.1
- 回答日時:
誰も実証実験をしてないですから、本当にこの程度の事で給水タンクは「ひび」割れしてしまう物なのでしょうかについては、誰も答えるとできないです。
お茶を入れるプラチック容器でも落としかたよっては割れますから・・・運が割ると割れるとかし言いようがありません
どうしてもならば、100個ほど購入して実証実験をすれば答えがでます。のでぜひやって下さい。
メーカーは製品が日常の使用で、どの程度で破損するのか実証実験をして不都合があれば品質改良するものだと信じていました。
家族がパナソニック製品のファンで、家ではほとんど毎回パナソニック製品を購入していますがこんなことは初めてです。
今回は運が悪かったと思うしかないのですが、少しがっかりしています。
そもそも、販売店でも出荷前に商品の目視での点検はしていない物なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
製氷室に冷凍食品を入れても大...
-
業務用製氷機で氷のできるまで...
-
冷蔵庫の製氷機に給水しない
-
東芝冷蔵庫の自動製氷機の修理...
-
ホシザキの製氷機ですが薄い氷...
-
MR-Y40Xの製氷が出来ません。お...
-
新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策...
-
冷蔵庫の自動製氷機の故障について
-
冷蔵庫の自動製氷で氷ができま...
-
アメを復活させたい
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
今朝、炊飯器で炊いたご飯 内釜...
-
冷凍庫が3時間くらい空きっぱな...
-
冷蔵庫の外側が冷たいのは?
-
冷凍庫を半日開けたままにした...
-
冷蔵庫を冷やすには?扇風機で...
-
至急!冷凍庫を開けっ放しにし...
-
冷蔵庫側面の熱をとる方法は何...
-
冷蔵庫の上の水びたし
-
桃
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫の製氷機に給水しない
-
製氷室に冷凍食品を入れても大...
-
新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策...
-
東芝冷蔵庫の自動製氷機の修理...
-
冷蔵庫の自動製氷で氷ができま...
-
業務用製氷機で氷のできるまで...
-
冷蔵庫の自動製氷機の故障について
-
ワンルームタイプに備え付けら...
-
一般的な冷蔵庫の冷凍室で一番...
-
冷蔵庫の製氷皿に給水ができない
-
日立冷蔵庫(R-K40RPAM)の自動製...
-
冷蔵庫の製氷用給水タンクの「...
-
製氷皿に水が落ちない 自動製氷
-
氷が溶けるとカルキのような白...
-
氷を保存する容器の名前
-
MR-Y40Xの製氷が出来ません。お...
-
エラー表示 富士通 冷蔵庫
-
日立冷蔵庫の製氷機が壊れました
-
東芝GR-420K 冷凍庫が-6度以下...
-
製氷皿がセットできない
おすすめ情報