
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは
現状がどうなっていてそこから何をなさりたいのか、もう少し具体的な内容でご質問なさった方が適切な回答がつきやすいと思います。
多分これまでの名簿は引きついていらっしゃるものと想像します。(学年別のファイルなのか、全校分まとまっているのかによっても違いますが)
例えば、大学などですと単位制だと思いますし個人の履修も必須と選択などであまり学年とかクラス分けがメインにはなりそうもなく、いろいろと複雑な処理にもなりそうなので、エクセルよりもDBを利用する方が便利かも知れません。、
でも、質問文の雰囲気からすると、質問者様の扱っている名簿は小・中・高またはその他の学校かと想像しました。
>名簿を作りたいのですか、簡単にできますか?
新入生の分の名簿の作成方法をご質問なら、何らかの形で新規作成しなければならないでしょう。
何もないところからは関数等でというわけにはいきません。
どこかにデータ化されたものがあって(名簿の形式とは異なる)、それを一旦エクセルに取り込むことができるといった場合であれば、名簿の形式に合わせて再編集することは関数やマクロを利用することで可能そうに思います。
>数式等で、簡単に数字を入れてクラス分け、学年わけされると時間短縮されるのです
「学年わけ」ということから、元の名簿は全校分(?)かと想像しますが、「全体の名簿から学年やクラス毎の名簿を作成したい」ということであれば関数でも可能です。
ただし、このような名簿の場合、それをらさらに再利用をしてゆくことと思いますので、1年間利用するための固定名簿という意味であるなら、関数で分類したままでは不便だと想像します。
(常に元の全体データが無いとならないので)
関数の場合は、一旦抽出した後で、手作業で「値をペースト」などを行って、内容をFixさせて利用する方が便利なのではないかと想像します。(利用法を知らないので、全くの妄想ですけれど・・・)
自動でなくても、時間短縮に役立ちそうなものとしてエクセルの各種機能があります。
すでにご存知かも知れませんが、上記のクラス分けした名簿などを考えると、フィルター機能が便利そうに思われます。
以下のサイトをご覧になれば、フィルターに関する概要が理解できると思います。
(検索すると、エクセル関連の解説サイトはたくさん見つかるはずです。以下は一例です。)
https://www.forguncy.com/blog/20170714_filteropt …
https://www.hello-pc.net/howto-excel/filter/
「現在の学年を名簿上で1年進めたい」といったことも簡単にできます。
関数利用だと他のセルに現在+1した値を出して、それを「値をペースト」するといったような作業になりますが、加算してペースト(形式を選択してペースト)を利用すると「指定範囲の数値を全部+1する」が簡単に実現できます。(←関数でもマクロでもありませんが)
「クラス分けを自動で行いたい」ということがあるのかどうかわかりませんが、「ランダムに振り分ける」とか「成績順にA、B、C…クラスに振り分けてゆく」といったように、比較的機械的なルールであれば、エクセルの計算機能を利用することでも実現可能です。
人間的な判断でクラス分けを決めているような場合は、その結果をデータに反映する(入力する)作業は人手で正しく行う必要がありそうです。
※ なさりたいことがよくわからないので、思いつくままの散文で失礼。
No.3
- 回答日時:
今回は質問者さんが当たったと言う事なら、そのような物を作るとするならデータ的に何を持つかはわかりませんけど、
住所や連絡先などが絡むと個人情報になってきますしね。
そういう観点から言うなら『学校としてどう管理するか?』を決めるべきかと思います。
仮に絡まないにしても次の引き継ぎもあり得るでしょうし、やっぱ上や同僚等と相談し決める方がよいかと。
卒業生の扱いについてもどうすべきかは考えるべきでしょうしね。(データとして)
マイナンバーじゃないけど重複しない学生の管理番号と、その管理番号がどのクラスに属するのかを管理する一覧を作成すれば可能かもですよ。
ただ個人的には数式ではやりたくないなと思います。(数式よりVBAの方が考えるのは楽って人間なので)
でも基本は前任者までのやり方と今回のような『データでの管理』とについて話し合いは必要なのでは?
そのようなデータを持ち出して紛失したってニュースを知らないですか?
No.2
- 回答日時:
はじめまして
名簿だったらエクセルの得意分野ですよ。
>来たら、数式等で、簡単に数字を入れてクラス分け、学年わけされると時間短縮されるのですが、、、。
詳細がわかりませんが、氏名を記載した行にクラス、学年を入れて並べ替えれば済む話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
エクセル 学校のクラス分けのやり方
Excel(エクセル)
-
文字列として入力した学年を更新したい!
Excel(エクセル)
-
一覧表から自動で班別、学年別が別sheetに出てくるようにしたい
Excel(エクセル)
-
-
4
EXCELでクラス替えデータを一括貼りつけしたい
Excel(エクセル)
-
5
エクセルで別シートからクラス別の名列表を作るには?
Excel(エクセル)
-
6
Excelでクラス分け表を作成したいと思っています。
Excel(エクセル)
-
7
エクセル 複数のシートから一覧作成
Excel(エクセル)
-
8
エクセルでの進級処理について
Excel(エクセル)
-
9
エクセルで、リストから絞込み選択できるようにしたいです。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access]2つのテーブルを比較し...
-
筑波宇宙センターで予約したの...
-
亡くなられた方の表現
-
建築会社はセクハラとかいじめ...
-
社会人で坊主はやめてね
-
派遣社員です。私語がおおいと...
-
少し調べたら、結婚相談所の相...
-
不動産業者から個人情報をLINE...
-
卒業時の年齢が29歳新卒の場合...
-
県庁と一流企業って一般的にど...
-
派遣会社の担当営業マンさんの...
-
「○日までに」の意味、その日は...
-
見学してみたいです。は敬語で...
-
天然な人って仕事できない人多...
-
休日にくる仕事のLINE、どう思...
-
「あいにく会議中で。。。」っ...
-
従業員が会社のパソコンを私用...
-
自動車業界で使用する「バルク...
-
会社は仲良しを作る所ではない...
-
補足ありがとうございますと 補...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亡くなられた方の表現
-
差し込み印刷 1ページに複数の...
-
同窓会名簿で、亡くなった方の記載
-
Access]2つのテーブルを比較し...
-
エクセルで学年クラスが変わっ...
-
Accessでレコードを別テーブル...
-
同窓会の名簿に欠席者・物故者...
-
名簿図書館って
-
大学の同窓会名簿に載らないと...
-
教員採用の名簿登載について
-
名簿に載る個人情報について
-
保護者名簿を作成したいが、依...
-
Excel.名簿一覧表から別シート...
-
新橋の名簿図書館について
-
携帯のアドレス帳に「山田さん...
-
卒業者名簿にメールアドレスを...
-
柔道整復師名簿はみれますか?
-
国立病院機構の採用者名簿に、...
-
クラス名簿
-
メールの件名の書き方をお願い...
おすすめ情報
出来たら、数式等で、簡単に数字を入れてクラス分け、学年わけされると時間短縮されるのですが、、、。