dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護学科をやめて同じ学科の介護学科の先生にうちにほしい人材だからおいでといわれ当時は資格がほしいから行くと言い受験しなおして合格し、4月から介護の学校に進学が決まっています。
ですか、12月の始めぐらいから経理の道に進みたいと思っていました。
経理の仕事をするのに不安だから会計ビジネスの学校に進みたいと思いなかなか言い出せなかったのですが、親に相談してみると「介護の方はお金をだすが、会計ビジネスの方でお金を出す意味が感じれん、自分のお金で行きなさい」と言われました。
となると経理に進むには就職するしかないと思っています。
経理に進むなら明日介護学科の制服採寸があるため今日決断しないといけないので少し焦ってます
また、介護学科の先生にうちにこないかて言われて自分が行くと行ったのに入学を辞退するなどすごく自分勝手だし、迷惑をかけてしまうのではという葛藤がすごくあります…
最終的には自分で決めることですが、どうしたらいいかアドバイスをいただけたらと思います

A 回答 (3件)

いや、明日には制服採寸なんて直前も直前まで引っ張ったら、もう手遅れでしょう。


「今日のうちに決断すればまだ間に合う」などと思っている時点で、考えが甘過ぎます。
12月の時点で思い切れていたならともかく、今となっては遅きに逸しています。
介護関係の道を進んでそちらの系統の会社に勤めてから、働きつつ資格を取って経理部署への
転属を狙うほうが、まだしも現実的だと思います。
    • good
    • 0

ですよね?ちょっと気持ちがあちこちに揺れ動きすぎると感じます。

受験し直してまでですから。それはご両親もなにか言いたくなるでしょう。就職して会計ビジネスに進むことが出来るのかな?時間的に大変じゃないですか?卒業に必要なお金など、調べてみましたか?それに、入学辞退が・・・。ホントに会計ビジネスに進みたいのであれば、介護学科を卒業してからでも通えませんか?今すぐにどうにか決めなくても、暫くすると、介護の面白さ大変さが解って、これでも良いか?と考えるようになるかもしれません。迷ってるのは解りますが、ちょっと落ち着かないのが気になります。だから反対に、時間が経つと、やっぱり介護が良かったかも?と考えるようになるのでは?と心配になりました。私の意見はこんな具合ですが。参考になれば。
    • good
    • 0

「私の身勝手で皆様にご迷惑をおかけしました」と謝罪して、消える。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!