dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家はマンションなのですが、ある日NHKの方に訪問され、
『テレビのBS端子に差し替えてNHKが映るなら衛星契約に変更してください』と言われたのです。
それでやってみたら映ったわけですが、衛星放送が見られるようになってたなんて知らなくて。
BSは見ないし。

そこで地デジのチューナーを介入してテレビに接続し、
BS放送キャンセラーと言うことで、今まで通り地上波の契約のままでいる。
と言う事は可能でしょうか。

テレビは見ないのです。ほんとに。
回答の程、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 地上デジタル放送チューナーで地上波だけを通し、
    テレビは廃止してモニターにしますので、衛星放送はシャットアウトします。
    モニターで地デジ放送だけを見るってことで、衛星放送は見ないってことです。
    NHKの契約はしていますので、衛星の契約は不要と思っています。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/16 18:37

A 回答 (7件)

>地デジのチューナーを介入してテレビに接続し・・・



 皆さんが言われるように、テレビに接続じゃダメですね。
PC用モニタに地デジチューナーを接続すれば、地デジしか
視聴出来ませんから、衛星契約にする事は出来ませんね。

 念の為、マンションなら、共有部から質問者様の居室に
引き込まれた処に、ブースターが付いているでしょうから
それを、地デジ専用に交換すれば良いでしょう。
(BS電波が各部屋に流れないようにしておく)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いと思い、実家に持って行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 20:54

勘違いしてない?


テレビ(地デジ放送)を見るってことだよ。それ。

地上デジタル放送チューナーでもNHKとの契約は必要になります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いので、実家に移動。
これで衛星契約を断ることにしました。

お礼日時:2018/03/19 18:28

地デジ専用テレビ


https://www.amazon.co.jp/dp/B0799F1L2P/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XJTNGDL/
https://www.amazon.co.jp/dp/B011TZWLTC/

これらのテレビなら、BS契約しなくて済みます。
    • good
    • 1

>地デジのチューナーを介入してテレビに接続し、BS放送キャンセラーと言うことで、今まで通り地上波の契約のままでいる。


と言う事は可能でしょうか。

可能ではありません。観る観ないは自由。観れる環境にあれば契約の対象になります。
皆さまの言われるとおり、処分以外の方法はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いと思い、実家に持って行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 20:53

>地デジのチューナーを介入してテレビに接続し、BS放送キャンセラーと言うことで…



テレビ自体にBS チューナーが内蔵されていなければ可能です。
アナログ時代のブラウン管テレビならそんなテレビもごく普通にありましたが、今どきBSなしのテレビって市販されているでしょうか、見たことも聞いたこともありません。

もちろん、古道具屋で買ってくれば良いだけの話ですけど、そこまでしますか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いと思い、実家に持って行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 20:53

テレビを捨てればいいと思います。


テレビ見ないんでしょ?
それが一番だと思うよ。
でもって、パソコン用のディスプレイを購入して、アップスキャンコンバータなどを使ってビデオ/DVDデッキなどの映像を表示させればいい。
物によってはアップスキャンコンバータなんて不要なこともある。

てことで、
テレビを捨てて、受信契約を解除する手続きをしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いと思い、実家に持って行きます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 20:52

受信可能な機器の設置が認められた



これだけで条件はクリアしているので無理です。断れません。
見る機会の多い少ないは理由になりません。あきらめてB-CASのコールセンターに自主申告したほうが賢明でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地デジチューナーとパソコンモニターで運用することにしました。
テレビは家になければ良いと思い、実家に持って行きます。
参考になりました。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2018/03/15 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!