dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも大変お世話になりありがとうございます。
度々申し訳ございません。
コンパイルエラーがどうしても解決できません。
アドバイスのほど宜しくお願い申し上げます。
import java.util.*;
class Monster
{
private int power;
Monster(int p) {
power = p;
}
class PlayWithMonster6
{
public static void main(String[] args)
{
Monster m = new Monster(10);
System.out.println("モンスターが生まれました");
Scanner sc = new Scanner(System.in);
int ans, food;
while(m.getPower() > 0) {
System.out.println("\nモンスターのパワー:" + m.getPower());
System.out.println("どうしますか");
System.out.print("1 散歩させる 2 食べさせる 3 終了>");
ans = sc.nextInt();
if(ans == 1) {
m.walk();
}
else if( ans == 2) {
System.out.println("食べさせる量を入力してください");
System.out.print("整数入力>");
food = sc.nextInt();
m.eat(food);
}
else {
System.out.println("終了します");
break;
}
}
System.out.println("\nまた遊ぼうね");
}
}

A 回答 (7件)

なんでクラスが2個有って、メインクラス PlayWithMonster6 が


Monsterクラスの中に有るのか?

あたりでもう読む気失せました。

何これ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/20 01:49

エラーメッセージがあるのなら、それで検索することです。



「構文解析中にファイルの終わりに移りました」
で検索すれば、いろいろわかりますよ。

エラーの内容を確認して、それでもわからないときだけ人に聞くようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/20 01:49

>#3お礼



おおっと凡ミスしてた。
直した。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/20 01:48

・・・ってそれ以外にもgetPower()やwalk()やeat(int)のメソッドがそもそも定義されていないのか…

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/20 01:48

>#2


あーいや、もっと単純な原因です。インデントつけてみると一目瞭然

https://ideone.com/73LJgW
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。
「Forbidden」が書かれていて、ご提示のURLは表示されませんでした。

お礼日時:2018/03/15 08:30

質問タイトルの、


「構文解析中にファイルの終わりに移りました。」
のエラーが出るって事でしょうか?

昔の処理系だと、ファイルの終端を示すEOFコード(0x1a?)ってのが使われていたので、そういうのが誤って検出されているとか。
ソースコード中の日本語は、コンパイラが処理できる文字コードなんでしょうか?
ちょっと面倒ですが、一度日本語部分を英数字に置き換え(コメントアウトでなくて書き換え)してみるとか。
あるいは、空白に見える文字なんかが実は上のコードなんかで置き換わっているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/15 08:16

自治体がやっているパソコン相談で相談したほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答誠に有難うございます。

お礼日時:2018/03/15 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!