No.8
- 回答日時:
一部MVNOは、18歳以上でも出来る場合があります。
ソフトバンクは、中学生以上の子供でも契約出来ます。
ない、未成年が契約する場合は、保護者の同意書が必要になります。
No.6
- 回答日時:
「購入する」という行為に年齢制限はありませんよ?
ちゃんと代金を支払えばモノは売ってもらえます
スマホを契約もせず、単に持ってるだけ というのは
傍から見ても異常性のある行動ですし
本当の質問は
Q.スマホの契約は 子供だけで可能ですか?
と聞きたいのでは?
未成年者の携帯端末契約は保護者同伴が基本であり
子供だけで完結させる事は出来ません
あと、「SUMフリー」とは
端末の動作仕様を示すだけの用語ですから
契約とは無関係ですから誤解したまま
誤用を続けないよう気をつけてください
三大キャリア契約と異なり
低価格で契約できる企業の事を指して利用するなら
「MVNO」が正解標準の正しい用語です
CMで使われている「格安SIM」や「格安スマホ」は
誤解と誤認を広めてるだけの勝手造語なので
これ以上、広めないよう絶対に使わないよう注意してください
No.5
- 回答日時:
金さえあれば本体は買えます。
通信用のsimは契約が必要なので、未成年は親の許可無く契約ができませんので、屋外では無料のwi-fiのある場所でしか使えません
ネットするのに、いちいちコンビニやファストフード店に行かないと繋がらないので大変不便ですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
スマホの初期設定について
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
iphone 17の トクするサポート...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
ガラホのsim
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
機種変更について
-
格安SIMのデメリットとメリット...
-
格安スマホ
-
初心者向けのスマホを教えてく...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
2台のスマホ間でeSIMを入れ替え...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eo光のネット契約変更
-
親に内緒でゲオなどに売ってい...
-
サンキューレターって何ですか?
-
新規でスマホを契約する場合、...
-
スマートフォンの契約に時間が...
-
彼氏から最新のiPhoneをプレゼ...
-
OCN ADSLモデム買い替えについて
-
アイホン6を使っています 家の...
-
【iPhoneやiPadのプレゼントに...
-
残りのギガ数を知りたい
-
SIMフリースマホって子供だけで...
-
高校生です。今Androidを使って...
-
sim契約なしのSMS受信ができる...
-
外国人のアイフォンの買い方
-
生活保護受給しているんですが ...
-
新品のスマホって未成年でもか...
-
GMOとくとくBBのWiMAXについて
-
親なし 未成年 スマホ契約につ...
-
格安スマホ、povoと契約したく...
-
私は毎日YouTubeだけで3時間ほ...
おすすめ情報
あ、はい。友達が親に黙って家電量販店でスマホを買うとか言ってて気になりました。
つまり端末だけなら未成年でも買えるということですか。
でも前にどっかでスマホを契約なしで買うのは中古いがいなおと聞いたんですが
また補足ですが、友達はスマホをタブレットと同じように買えるといっていました