
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
昔、ライン引きの現場代理人をしていました。 現実には、下書きしてから、書きますので(塗りますので)、間違えること自体、有り得ません。
作業を、一人ですることはほとんどなく、下書きしたものを、ベテランの作業員、または現場代理人とうが確認しながら、するのであり得ないと思います。
ただ、質問に答えるとすれば、既存の道路であれば、前の字が残っているでしょうから、その上に重ね塗りのかたちになるので、間違いようがなく、新しい舗装の道路では
、No.2の方がおっしゃるように、削って消すと思われますが、痕跡が残りますので、施工業者の責任により舗装ごとし直して、再度書き直す事になると思われます。(工事発注元によって、対応が異なると思いますが、旧建設省ならば、舗装し直しになると思います。実際にしたことは有りませんでしたが。)警察関係の、道路標示では、(問題提起された止まれなど。)道路の格と言いましょうか、重要幹線度と言いましょうか、たとえば町や村の交通量の少ない道路では、削って書き直しで、済むかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/14 11:09
ご解答ありがとうございました。舗装ごと!!大変ですよね。まあ、藤原紀香だから許されるのでしょうけど……。むかし、VOWで、間違った表示がそのままになっているのを見たことがあるような……。
No.2
- 回答日時:
間違いや、今までの表示やセンターラインを消す時は、削って消します。
多少跡は残ってしまいますけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/14 11:06
ご解答ありがとうございました。そうですね、よく道路に消した後とか残ってますね。まあ、それが不要になったから消したというのならともかく、失敗した跡がそのまま残っているというのはかっこ悪いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
車庫証明はとって、決められた...
-
ぽつんと一軒家住みたいですか?
-
パナソニックの7インチのカーナ...
-
とか
-
一般道路と幹線道路の違いを教...
-
一方通行の道路標識はどの道路...
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
家の前の道路が抜け道に・・・
-
道幅を広げてもらうには・・・
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
交通量がある道路に面している...
-
東京にお住まいの方に質問です...
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
道路用地とされた土地の利用に...
-
千葉外房有料道路が全線無料化...
-
アスファルトの重さ(t)をm...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車庫証明はとって、決められた...
-
高速道路の逆走を防ぐ方法を発...
-
ぽつんと一軒家住みたいですか?
-
「歩道橋」と「跨道橋」につい...
-
パナソニックの7インチのカーナ...
-
とか
-
「横切る」と「渡る」の違い
-
道路にはみ出た植物で車に傷
-
へびはなぜ夏道路に出てくるか
-
「A道路を隔ててBの向かい側に...
-
消火栓の所有者と管理者は?
-
個人で水路の橋(蓋)を架ける...
-
道路の真ん中に物。どちらに非が?
-
新潟県長岡市の道路の色は変な色?
-
道路で遊ぶ事は何かの法律に違...
-
道路幅7mの道路から幅6.7mの...
-
交通量がある道路に面している...
-
カーブミラーの映りが悪いので...
-
道幅を広げてもらうには・・・
-
札幌の碁盤目状道路はなぜ傾い...
おすすめ情報