dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Apple Pay Suica 戻したい

たった今好奇心で二千円程残高があったSuicaをApple Payに登録してしまいました。

日頃頻繁にSuicaを使うわけでもないのですが、Suicaカード、Apple Payどちらが便利でしょうか?

今まで使っていたSuicaカードは使えなくなるそうですが、また新しくSuicaカードを買うしかないのでしょうか。そうなるといくらかかりますか。

また新しくSuicaカードを買ってApple Pay Suicaを退会したい場合、Apple Payに残高があったらそれはどうなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

どちらが便利か、でいえば私は断然ApplePayですね。


iPhoneのアプリからクレジットカードでチャージできるのでわざわざチャージ機に行かなくてすみます。

クレジットカード持てない人は、逆に断然不便になります。チャージできる場所がコンビニ等に限られてしまうので。

今までのSuicaカードは、もうどうやっても戻せません。
No.3の方が駅に返すとデポジットが戻ると回答してますが、これは間違ってます。

iPhoneに取り込んだ場合は、デポジット500円分も含めてチャージされます。(No.1さんの言及通り)
駅に返却した扱いなのでしょうね。

ですのでそのSuicaカードはただのゴミ。それは破棄して、新しいSuicaカードを駅で買い直してください。
    • good
    • 0

新しいSuicaカードは、2000円(内500円は、デポジット)。

現在利用出来なくなったSuicaカードを返却すれば、500円のデポジットが返金されます。

Apple PayのSuicaについては、
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1403?ba …
http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/1545?si …
    • good
    • 0

訂正



×>残高ゼロにして、返金操作をすればかからみたいですよ。
○>残高ゼロにして、返金操作をすればかから「ない」みたいですよ。
    • good
    • 0

全部書いてあると思うのですが?


https://www.jreast.co.jp/appsuica/

利便性は、あなたの考え方次第です。
持て余しているようだから、思い切って整理した方がいいでしょうね。

端末の上に搭載した機能は、機種変更時とかで手続きが必要になりますから。
それらを面倒がる人には向かないと思います。

>また新しくSuicaカードを買うしかないのでしょうか。そうなるといくらかかりますか。

新しいSuica カード入手には、デポジット500円が必要。
元カードのデポジットは、ApplePay に取り込んだ際に残高に戻っているはずです。

>また新しくSuicaカードを買ってApple Pay Suicaを退会したい場合、Apple Payに残高があったらそれはどうなるのでしょうか?

使い切って、返金(削除)ですね。
残高返金も手続き自体は可能ですけど、通常220円の手数料がかかります。
残高ゼロにして、返金操作をすればかからみたいですよ。

興味本位でやることではなく、しっかり何ができて何ができないのか調べて行わなかったのがそもそもの問題だと思います。
お金が絡むので、しっかり調べて行うべきかと思います。

私は、デポジットとか必要のないビックカメラSuicaカードを使っていたのですが、この Suica は、iPhone に吸い上げができないので、直接新しい Suica を登録しました。iD/QUICPay (後払い)の利用が多いので、ほとんど使ってませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!