dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女性ですが、この間あることに気がつきました。

それは「男性アーティストの曲を、1オクターブ上げて歌えない」ということです。

気がついたのはバックストリート・ボーイズのコンサートでだったんですが、コンサートで「一緒に歌って!」って言われて観客が歌ったりすること、ありますよね。

彼らのコンサートでもそういうことがあったんですが、周りの女の子は確実に1オクターブ上で歌っているのに、私はバックストリート・ボーイズが歌っているのと同じキーでしか歌えませんでした。上手く言えないのですが…周りが1オクターブ上で歌っているのは分かるのに、それをどうやって出したらいいのか分からない…みたいな感じです。

バックストリート・ボーイズってメインパートでもサビ部分のキーは高めだと思うんですが、それ以上上げて歌っている周りの女の子たちがちょっと信じられなかったです(笑)。

これって、私が音痴ということなのか、周りの声が高すぎで私の声が低いのか、私が音をとるのが下手なのか…何なのでしょうか?

普段カラオケで歌うと「しゃべってる声より声が高くなる」と言われるので(しゃべる声もそこまで低くはないと思います)、高めになるはずだと思うのですが…

別に1オクターブ上で歌えたからどうとかいうわけでもないですが、不思議に思いました。

A 回答 (5件)

私はその類のことは音感の一種のように解釈しています。



あなたの場合は、オクターブ上げない方が歌い易いと
無意識下で判断された結果同じキーで歌うことになったのだと思います。
(単純に、実はオクターブ上で歌っていることに気が付いていなかっただけ
 なのかもしれませんが。)

カラオケに行くと、特に打ち合わせもしていないのにハモっていたり、
オリジナルとは違う歌い方なのに音痴ではない
とかいった現象もこの1つ・・・だと思っています。

えっと。。。生活で必要でなければ
歌い易い声で歌えばよろしいんでないの?
ってお話でした。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>えっと。。。生活で必要でなければ
歌い易い声で歌えばよろしいんでないの?
ってお話でした。。。

確かにそうなんですよね(笑)。

お礼日時:2004/10/12 21:42

オクターブ上(下)で歌った時に…


1:上(下)の音域が足りなくて声が出ない
2:まったく音が取れない

どっちになるか?って事でしょう
もし、1番であればそんな物ですね
1オクターブずれると最高音(or最低音)が高くなりすぎ(or低くなりすぎ)になる事が多いのでどこかで無理が出てきて歌えない場所が出てくるのは普通を言えば普通ですね

逆にまったく音が取れないのであれば音感にやや難ありかも?
確かにオクターブがずれると(基準が無いので)やや音が取りにくくなるのは確かですが…それでも全然ダメって事はないでしょう。。

いや、でも、周りの声を聞いてオクターブの判断はできているようだから耳は大丈夫なのかな?
身体で理解していても声が出ないんだから…発声に難があるっちゅー事でOKかな?

あと、じゃべり声よりも歌声が高いのは誰でも普通ね
また、声質が高いので実際よりも高く聞こえる人もいるけど声質が高いだけで必ずしも絶対音が高いっちゅーワケじゃないよ

>スコア的に女性が低い
見かけ上はね
女性曲はスコアをそのまま読めば良いんだけど男性曲は1オクターブ上げて表記(=歌う時は下げて)されているから注意ね
あくまでも表記の見かけ上、女性の方が低く見えるだけで実音は女性の方が高いので間違えないように
順番で言えば、
男性低い曲<女性低い曲<男性高い曲<女性高い曲
くらいの感じかな~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん、うまく説明できないんですが音がオクターブ高いのは分かるんですよ。でもそれを自分も出そうということになると、え?ってなってしまうというか…説明が下手ですみません。

だからおっしゃるものでいうと2.まったく音が取れないんだと思います。

ほかのアーティストの曲は音が取れるんですよ、ただバックストリート・ボーイズだけはオクターブ上をどうやって出したらいいのか分からないんです。それ以外のアーティストの曲でオクターブ上を出そうと思ったこともないので
すが。

まあ別にオクターブ上で歌えたからといってどうってこともないですが…原曲キーで歌えればいいんですもんね。

お礼日時:2004/10/14 12:27

音感は訓練すればよくなります。


音域もある程度は訓練で広げることができます。

ただ、普通の人には2~3オクターブくらいしか対応できないし、音域には好みもあるので、専門の訓練を受けないと希望通りの声を出すのは困難だと思います。

でも、「うた」は歌うことが楽しい人には下手でも上手でもいいものです。みんなで楽しく歌いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>みんなで楽しく歌いましょう。

確かにそうですよね(笑)。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 07:40

自分の声は他人が聞くのと自分で聞くのでは異なります。

(自分の声は骨に伝わったものも聞こえるから)
一般には自分の声は他人が聞くよりも高く聞こえるのですが・・・
一度ご自分の声を録音して聞いてみたら如何でしょう。
声を張れば高くなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>自分の声は他人が聞くのと自分で聞くのでは異なります。(自分の声は骨に伝わったものも聞こえるから)
一般には自分の声は他人が聞くよりも高く聞こえるのですが・・・

そうなんですよね。以前「耳栓をする(耳をふさぐ)と人に聞こえている声が自分でも聞けるので音程がとりやすくなる」という話を聞いたので、コンサートの時も耳をふさいで歌ってみたんですが、やっぱり原曲キーしか出ていませんでした。

お礼日時:2004/10/12 07:35

人それぞれの声域っていうものがあるとは思いますが、私も男性アーティストの歌では声が出にくいんです。

私の場合は自分が高い声なので男性アーティストの歌を歌うときには、1オクターブどころかかなり上げて歌わないと出ません。かなり上げて低い声を出して歌って丁度いい感じです。なんだか不思議。

ごめんなさい。回答になってないですよね。でも音痴というわけではなく、個性だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに声域は人それぞれなんですが、それにしたって私も女なのに声が出ないってどういうことかしら、って思ったんですよね。過去の質問を見るとスコア的には女性の方が低い音域だということですが…

個性ですよね、そう思うことにします。

お礼日時:2004/10/12 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!