
パソコンを使い始めた超々初心者ですが、お尋ねしたいことが二点あります。
ここ(サイトと言うのでしょうか?)の質問・回答履歴をいろいろ閲覧しているのですが理解できません。量販店でパソコンを購入し、勧められるままにワイモバイルのポケットWi-Fiを接続して通信しているのですが、いろいろ見聞きすると「プロバイダー契約」云々という言葉が出てきますが、購入時にプロバイダーという単語を聞いていません。ワイモバイルあるいはソフトバンクがプロバイダーなのですか?または私が知らないだけで、どちらかのプロバイダーのものをワイモバイルを経由して通信しているのでしょうか? 最後にひとつスマホ通信にもプロバイダーというものが介在しているのでしょうか? 教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>購入時にプロバイダーという単語を聞いていません。
インターネットってものに接続するには、ISP(インターネットサービスプロバイダー)ってところと契約する必要がある。そこと契約してインターネットに接続出来る。
携帯電話ってものも、厳密にいえば、ISPと契約していることになる。それで、インターネットってものに接続して利用出来るようになっている。
>ワイモバイルあるいはソフトバンクがプロバイダーなのですか?
Pocket WiFiなら、ソフトバンクがプロバイダーとなります。回線にISP料金が含まれていると解釈する方がよいでしょう。
ワイモバイルは、ソフトバンクの別ブランドですから、ソフトバンクとなります。
>最後にひとつスマホ通信にもプロバイダーというものが介在しているのでしょうか?
スマホも携帯電話ですからね。
SPモードなりがISP契約となります。NTTドコモなら、NTTドコモ以外の他のISPと選択出来たりしますけどね。
MVNOとかは、ISPと回線がセットになったものと解釈した方がよいでしょう。
No.3
- 回答日時:
>ワイモバイルあるいはソフトバンクがプロバイダーなのですか?
そうですね、Y-mobileで直接契約したならそうなると思います
>または私が知らないだけで、どちらかのプロバイダーのものをワイモバイルを経由して通信しているのでしょうか?
それは契約時にどのようなやり取りをしたのか
私には分からないので何ともいえません
>最後にひとつスマホ通信にもプロバイダーというものが介在しているのでしょうか?
ソフトバンク、ドコモ、auがプロバイダも兼ねていると考えてください
自ら電波塔を建ててみずからその電波を使ってサービスを提供している
そんな感じです
最近流行の格安Simと呼ばれるもの
例えば有名なmineoやLINEモバイル
実は使っている回線はドコモのものです
ドコモの電波を使って通信をしています
つまりこの場合はmineoやLINEモバイルの提供会社が
プロバイダということになりますね
No.2
- 回答日時:
ポケットWi-Fiで既にネットで既に接続できてるなら不要だと思います。
なにもネット環境ないときに、プロバイダの話が出てくるです。
ポケットWi-Fiはあるけど。
家で使うときは、
光回線でやりたいなどあれば、回線がフレッツや、au光とか、あったときに、
そこで利用できるプロバイダを選択するような感じにはなると思うのですが。
ポケットWi-Fiなどは、
はじめから、プロバイダも決めうった形でのものが
提供されることが多いし。
(自分でルーター用意してSIMを差し替えるなどするような人は別)
既にネットにつながってるなら気にすることはないです。
ただ、新しくパソコン買えば、デスクトップやら、
説明書やらに、
プロバイダの案内や、
説明がちらほらあったりするので。
その辺りで、質問者さんは、
気になったのではないかと
思います。
ここから先は読まなくていいです。
面倒なツッコミする人に対して書いてるだけです。
なお、ポケットWi-Fiは
間違った用語だなど。
めんどくさいこと言う人は
いるらしい。
なにかの商品名か商標名で、一般には、
モバイルWi-Fiルーターを介した通信で、
そのルーターのWAN側の契約が。LTEだのWiMAX2+
だのどうたらこうたら、
そんなこといちいち、説明するの面倒だし。
この質問してる人みたいに、
初心者です。言うてる人に説明しにくい。
だから、ポケットWi-Fiで書いてるです。
いちいち、ツッコミするのやめてね。
どうでもええがな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
プロバイダーの運営者は、アク...
-
ネット回線について
-
rev.home.ne.jpについて
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
プロバイダから強制退会された...
-
フレッツ光クロスについて
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
プロバイダーを変更すると、今...
-
NTTフレッツ光の訪問勧誘による...
-
社員寮でのインターネット接続...
-
プロバイダーを変更します。バ...
-
ワイモバイルを使用しています...
-
インターネットを使うには右の...
-
他人のIPアドレスを知る方法
-
中国語訳について
-
gray.plala.or.jp
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し先のマンションでポート...
-
ocnプロバイダーのグローバルIP...
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
J-COMとZAQの違いは?
-
5ちゃんねるのワッチョイ スク...
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
OAM task tray という名のポッ...
-
契約しているプロバイダー名を...
-
新居のインターネット契約につ...
-
転用サービス
-
ネット無料の物件で、光電話(固...
-
IPアドレスは変動でしょうか?
-
光回線:電力系とNTTの違いとメ...
-
プロバイダーについて・・・
-
マンションでのWi-Fi契約について
-
ど素人な質問で恐縮ですが・・・
-
OCNのプロパイダ契約について(...
-
学生寮でのインターネット接続...
-
Googleのログイン 友人からシェ...
-
ヤフーからの毎月¥2,442円の請...
おすすめ情報