
ワンセグも契約義務 NHK逆転勝訴。みなさんのご感想をどうぞ。
参考URL:https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/m …
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
教えて!ニュース編集部から時事問題に関する質問をお届けします。
【ご注意】
ベストアンサーの選出とお礼は行わない点をご理解の上、回答をいただけますと幸いです。
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542226850/
A 回答 (37件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
勝手に勝訴してろよ、と憤り、今後はネット系テレビ番組Amazon、ネットフリックス、Huluを500円でけいやくして受像機なしでつまりモニターやプロジェクタースクリーンで見ることになるから、NHKの契約はしなくてよくなる、じーさん達が死ねばもう金払う人いなくなる、じーさん達がNHKや、紙新聞取ってるだけで時間の問題で遺物となるでしょう、民放もCMうるさくて見てられない、IT革命中の最中、街頭テレビのときの時代錯誤もいいとこだ、地上デジタル放送自体死ねばいい。
ワンセグなんてデフォルトで付いてないし。スマホでテレビ見てるやつ見たことない、新聞広げてる奴もいねーし、昭和の遺物が何裁判してんの?よけい嫌われるよ、潰れろNHK解体。しかも態度がでかい。小泉内閣で解体案が出たが、郵政だけになった、また次回解体願います。No.16
- 回答日時:
徐々に国営放送へ、と進んでいる様に感じられる。
民主国家ではドイツだけが国営、即ち視聴料金不払い=脱税となる(らしい・・)と聞いているが、単なる恐怖感である事を願うのみ。一方、NHKの番組制作費潤沢具合に反感を覚える、決算の余剰金隠しでは?と感じるのは邪念なのでしょうかねぇ。
No.14
- 回答日時:
NHKは毎年起こる不祥事、違法行為が不払いの大きな原因になっていると思うんですが、新しい収入源を求める前に、まず信用を回復することを考えた方が良いと思います。
でないと、まじめに現場で立派な仕事をしている自社の社員に対して、恥ずかしいと思うのです。
集金の職員さんも、インターホンを押してまず名乗らないです。
そんな相手を信用できますでしょうか?
No.13
- 回答日時:
今回の判決に大きな矛盾がある。
「携帯ラジオから受信料を徴収していた時代がある」ことを携帯電話からの受信料徴収の根拠にしているが、この法律は1968年の改正で既に廃止されている。つまり、これを根拠とすることはできない筈である。
また、「物理的な設置に限れば、ポータブルテレビは受信料を支払わなくてもよいことになり不公平である。」としているが、ポータブルテレビの多くはそのままでは放送を受信することができないことを知らないのであろうか?
ポータブルテレビを携行する人の多くは、旅先でテレビを視聴することを目的としておらず、旅行中に撮影したビデオを確認することを目的としているので、受信契約の要件を満たしていない。
電波法に於いて無線設備の設置とは空中線(アンテナ)の設置を指すと定められているが、放送法には明確な定義はなく、電波法の定義を援用すると、アンテナの設備があるマンションに住んでいるだけでテレビを持たなくても契約が必要なことになる。また、ケーブルテレビなどの共同受信を利用している場合は契約しなくてもいいことになってしまう。このため、放送法における設置とは受信機にアンテナや共同受信設備を接続する行為と考えるのが自然である。
上記のポータブルテレビの場合、単体でテレビを受信できるアンテナを内蔵した装置は殆ど存在せず、室内アンテナを接続して初めて受信可能となる。
また、VHF のアナログ放送時代にはロッドアンテナを搭載した機器もあったが、これを伸ばして向きを調整する行為は明らかに設置と判断することができる。
つまり、これらの「設置」を以って契約の根拠とすることには合理性がある。
しかし、最近のワンセグ携帯にはロッドアンテナすら搭載しておらず、「設置」と呼ぶに値する行為を必要としていない。
受信することが可能な装置を所有しているだけで契約を迫るのは電波の押し売り以外の何者でもない。
どうしても受信契約を取りたいのであれば、今の時代に見合った明確な基準を定めた改革が必要である。
デジタル放送を受信するためには必ず B-CAS カードが必要である。そこで、多くの BS/CS 局が実施しているスクランブル放送を導入し、契約しなければ受信できない仕組みにしてしまえばいいのである。
これはワンセグも同じであり、オプション契約を結んだ SIM カードを装着しなければ受信できないようにすればよいだけだ。
ホテルや病院の入院病棟のテレビもテレビカードを購入して装填しなければ視聴することはできないものが多い。
これならば、契約のあるカードを装填することを以って「設置」とみなすという明確な定義が可能である。
ただし、これにはもう1つの難関がある。それは放送法には定められていない契約の単位である。現在は「世帯毎」の契約となっているが、これを「設備毎」に改めなければ実現しない。
テレビを何台も持っている人から苦情が来そうだが、よく考えてもらいたい。ワンセグケータイしか持っていない独り暮らしの貧乏学生と、何台もテレビを所有している大富豪が同じ受信料を支払うことは合理性に欠くのではないだろうか? 金持ちには台数に見合ったご負担をいただくことこそ公平な課金であると考えられるのではないか。
今の NHK に必要なのは「金を払ってでも視たいと思うような番組造り」であって、「視たくもない番組を押売りする」ことではない。

No.12
- 回答日時:
保険みたいに、走った分だけ…
視聴時間→金額繁栄にしてほしい。ぷらすで55歳以上はシニア割。
それならみんな納得するんじゃないかな
ある程度だけど
チャネルも「本当にみますか?」→イエスorノーで売買契約結んでから視聴しないといけないようにするとか
これ、勝手に垂れ流されて契約されてる状態なんだけど…
アダルトサイトと同じ手法だね☆
No.11
- 回答日時:
なんだかとっても嫌な感じ
引っ越した若い人の家に、ずかずか上がり込まれBSや携帯電話などの事も払わないといけないと詰め寄られ見てもいない衛星放送を契約させられたそうです。かなり怒っていました。契約のさせ方を考えるべき!早く民営化してよね、
No.10
- 回答日時:
そもそもライセンスの形態がおかしいのを無理して通そうとしているのが原因の気がします。
たとえば世の中のサービスと同じ、ID+パスワード(もしくはB-CASカードの挿入)でログインして、1ライセンスあたり同時に1台でのみNHKを見られるようにするのが妥当かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党って何ですか。
-
トランプ大統領「日本への関税...
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
与党が参院で過半数割れしたら...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
選択的夫婦別姓に反対しつつ多...
-
参政党「原爆を落とされた広島...
-
選挙演説中にメガホンで妨害行...
-
参政党「原爆を落とされた広島...
-
実際に高齢女性は子供を産めな...
-
参政党のおかしな主張や発言に...
-
なぜ与党は「二馬力選挙の禁止...
-
参政党が推奨していたジャンボ...
-
埼玉土地連会長とか、葛田用水...
-
参院選で与党が過半数割れした...
-
伊東市長の学歴詐称。なぜ市議...
-
森林整備センターというのは、...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
立憲民主党は、外交、軍事、防...
-
共◯党がだめという洗脳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人の帰宅時間について聞かれ...
-
サザンオールスターズが歌って...
-
NHKワンセグ裁判の原告っておか...
-
NHKを許さないという人
-
NHK受信料は、数百円にすべきで...
-
ネットフリックスとnhkについて...
-
NHKの販売員に困ってます
-
NHKは、なぜチューナー制を導入...
-
男性は体の相性が良い彼女とは...
-
5年付き合って 5時間で3回もエ...
-
下な質問ですみません。 彼女が...
-
変でしょうか、毎日彼女とした...
-
身体の相性って大事ですか? 気...
-
今の彼女との体の相性が合わない
-
初めてHした時に、男;挿入した...
-
体の相性がいいとは具体的にど...
-
男性に聞きたいです。 初めて体...
-
海外は遊びや体の関係から交際...
-
新聞にセンター試験の問題が載...
-
世の中、官尊民卑ですが、官尊...
おすすめ情報