dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

‪車の位置情報をGPSで捕捉できる時代に未だに無駄な速度制限の道路標識を無駄に税金を使って製作して設置しているが位置情報で勝手に車のスピードを制限速度まで下げる方が安上がりだと思う。‬

‪警察の運営の収入源としてスピード違反が無くせない社会って何なんだろう?‬

A 回答 (6件)

>無駄な速度制限の道路標識


それがないとその道路の制限速度が分かりませんが?

>位置情報で勝手に車のスピードを制限速度まで下げる方が安上がり
そんなことができるかどうか知りませんが、できたとしても全然安上がりじゃないでしょう。またそんなことをすれば事故が多発しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:38

>無駄な速度制限の道路標識を無駄に税金を使って製作して設置・・・・・


道路の最高速度を規制する場合、最高速度の標識を設置する義務がある
標識がなければ、走行している道路の制限速度がわからない
オービス(自動速度違反取締装置)でも、手前に設置していることを警告する標識「速度自動取締機設置路線」等が設置されている
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:37

あなたは、いつもひねくれて いますね。


楽しいですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:37

> 勝手に車のスピードを制限速度まで下げる方が安上がりだと思う。


これは、運転者の意志に反して車を制御するという、自動運転の範疇になります。
現在、自動運転機能による公道走行は認められる段階にありません。

> 警察の運営の収入源としてスピード違反が…
警察庁の年間予算に、収入源としてこの金額が計上されているのが実情です。
なので、各地方本部にもこれが割り当てられ、その収入確保が必要です。
取り締まりの現状を見ても、違反防止(撲滅)のための事前通告ではなく、
違反するまで待っての検挙が必要で、その数(額)の多さが評価になります。
違反なし(反則金収入ゼロ)は、交通安全が徹底されたとする評価は全くなく、
何もしていない(予算収入に非協力的)、という最低評価になります。
交通違反反則金納入者は、警察業務維持に貢献している、
と言うことで手を打つしかないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:37

>車のスピードを制限速度まで下げる方が安上がり


実情がまるで分かっていないようですが、危険回避のために制限速度以上を出すこともあるんです。
それを勝手に下げたら、かえって事故を招きかねません。
>位置情報をGPSで捕捉できる
たとえ出来ても、プライバシーの観点から勝手に情報を利用することは許されません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:38

勝手に速度遅くする……。

難しいですね。。アクセル踏んで逃げられたから事故に合わずに済むケースもあるし。もうちょっと先の未来かな。あと50年もしたら実現してるかも。
あなたが思っているほど技術も法整備の速度も遅いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/03/30 06:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!