dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて下さい!
ガーブの遠心力が2倍だと速度も2倍ですか?

質問者からの補足コメント

  • 遠心力2倍で 制動距離も2倍になるが良く問題にでます そのような設問の文章であります学科試験では

      補足日時:2019/04/28 12:06

A 回答 (8件)

>ありがとうございました!同じって事ですね


 理解出来ていないのですね。

二乗倍になるのだから、
速度が2倍になったら、2の二乗▶遠心力は4倍になるっとてことですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

遠心力2倍なら制動距離も2倍になる
こんな設問のしかたの場合は
×ですね?

お礼日時:2019/04/28 12:14

>遠心力が2倍になるのは、速度が√2倍


こんな説明わかりっこないですね。
速度の倍数・・1  2  3  4  5  6  7  倍
遠心力の倍数・1  4  9  16  25  36  49  倍
これが速度の二乗に比例した遠心力の倍数です。
速度が10倍になれば、遠心力は100倍になります。
    • good
    • 1

NO4さんの回答の通り


運動エネルギーは速度の二乗に比例。
一般に適正な?車間距離、時速50Kmの時はKを取った50m?。
時速50Kmより速いと、より長い距離が必要、時速100Kmでは200m必要。
逆に時速4Kmだと4mも必要ないですね、多分カクンと即停止するかも。
    • good
    • 0

> 同じって事ですね



√2倍は約1.4倍だから、2倍と同じになりようがないと思いますけど?
    • good
    • 1

遠心力、衝撃力、制動距離は 速度の二乗に比例しますので、速度が2倍なら 4倍になりますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

遠心力2倍だと制動距離は4倍になると云う事ですね?
お返事ありがとうございました!

お礼日時:2019/04/30 23:26

今日『%の分からない大学生』という記事を読みました。


中に、日本語が分からないから(問題の)内容が理解できない、ということが書かれていました。

お礼を読んでいて、この事をふと思い出しました。
    • good
    • 1

誤:ガーブ


正:カーブ
だとして、
f=mv^2/r
ですから、
遠心力が2倍になるのは、
速度が√2倍、
すなわち、1.41421356・・・倍のときになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!同じって事ですね

お礼日時:2019/04/25 21:00

遠心力=m×V^2÷rで計算できます


mは質量
Vは速度
rは回転半径です

要するに質量と回転半径が一定なら、遠心力は速度の二乗に比例するということですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

感謝致します

お礼日時:2019/04/25 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています