
今日、普通四輪免許での教習で第二段階の二回目を終え、路上を走りました。
それで、一つ分からなかった事があります。
左折の時に路側帯に入らないように曲がろうとしたら、教官に
「ここは路側帯に入ってもいいだろ、第一段階の学科で習っただろうが」
と怒られてしまいました。
家に帰って調べてみたのですが、路側帯付近に人が明らかにいない場合でも自動車は原則として路側帯を走ってはいけないと書いてあり、左折の時に路側帯に侵入してもよい例というのが分かりませんでした。
どういう時に、左折時に路側帯に入り込んでしまってもいいのでしょうか?
ちなみにその道路の状況としては、
最初片側二車線の道路の左側を直進していて、左折先の道路は片側一車線の道路でした。
路側帯はある程度広く取られていました。
また、交差点の左側付近には明らかに人はいませんでした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当に路側帯でしたか?
車道外側線ではなかったのではないでしょうか。
同じ線でも違ってきます。
歩道がない場合は、路側帯となり、歩行者などが通る場所なので、車両は入っては行けません。
しかし、歩道がある場合は、同じ線でも車道外側線と言って、車両も通行可能です。
もう一度調べ直したところ、教本の欄外の方にそれらの事が書かれていました。
自分が見落としていたみたいです…
路側帯と車道外側線の区別がちゃんとついていませんでした…。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 この自転車事故どっちが悪いですか? 3 2022/04/21 18:41
- 運転免許・教習所 現在、路上教習をしています。 片側一車線の道路を走る時は左側を走っている中でも真ん中を走ったら良いの 6 2022/03/29 08:33
- 運転免許・教習所 現在、自動車教習所の二段階です。 路上教習中に、教官から車を停車するように指示されます。路側帯に入っ 3 2022/11/23 19:09
- 運転免許・教習所 対向左折と一緒に右折できますか 8 2023/06/27 21:51
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- 地図・道路 すみませんが、車の駐停車のルールについて、お伺いしたいのですが、 写真のように、白い実線が引いてある 5 2022/10/24 13:11
- 地図・道路 片側2車線の国道を右折したい。この道路は危険でしょうか? 2 2022/05/24 09:34
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 片側2車線以上の一般道で、車線変更せず追い越したら違反? 1 2022/08/20 23:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
左折時に白線を超えてもよいか?
その他(車)
-
車の運転で このような道路では、左折の幅寄せはどこまで寄っても よいのでしょうか。白い線は踏んではい
運転免許・教習所
-
【教習】 左折の時、幅寄せをしますが、駐停車禁止路側帯などがある時、そこまで幅寄せしますか?
運転免許・教習所
-
-
4
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
5
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
6
縦列駐車や方向変換のときの合図
薬剤師・登録販売者・MR
-
7
交差点を右左折の際、ブレーキを使ってはいけない?
カスタマイズ(車)
-
8
路側帯への侵入
事故
-
9
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
10
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
11
バスの停留所の手前30メートル以内は、追い越し禁止場所である。 これが×だそうですがイマイチ理解でき
交通科学
-
12
駐車車両があり、対向車が来ている場合、どのようにしますか?
貨物自動車・業務用車両
-
13
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
原付の運転の仕方で質問です。 ...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
原付の左折専用レーンにおける...
-
交差点で対向直進車より先に右...
-
大型2輪検定時での安全確認
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
シャドースラッシャー
-
風俗のガサ入れについて
-
燃費が良くて安い原付(50cc)
-
原付免許の試験の点数
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
漁師が採ったハマグリを自分で...
-
私用メールについての始末書
-
中古原付を買う際の注意点は何...
-
アルバイトの連勤について
-
タイムカード、勤怠情報の保護...
-
原付 9999kmを越えた場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
T字路での二段階右折はどうす...
-
右左折レーンの見極め方 渋滞し...
-
右折や左折のときなぜバック(...
-
原付の運転の仕方で質問です。 ...
-
交差点で対向直進車より先に右...
-
自動車専用道路、原付二種通行...
-
大型2輪検定時での安全確認
-
左折での路側帯について
-
原付 質問
-
大型自動二輪免許取得、信号で...
-
交通信号機の黄色の時間は短すぎ?
-
信号機・停止線のすぐ手前の曲...
-
自動二輪車で二段階右折はでき...
-
原付で左折レーンを直進するな...
-
原付を乗ってますが、二段階右...
-
原付で新大阪→フェリーターミナ...
-
原付で有明から立川まで行くの...
-
これどういう意味ですか? 原付...
-
原付・信号の右左折について【...
-
交差点30メートル手前は黄色い...
おすすめ情報