
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔、TVの水曜どうでしょうで、原付カブの旅で(50cc)
東京ー埼玉の国道では平均時速 15km/h でした。
信号とかなければ、法定速度を条件にすれば、4時間ですが、
実際は2倍かかります!
国道と考えた場合、東京ー栃木間では、交通量多いし、信号機が多いので、
夜中とか早朝以外の平時の場合は、下手すれば時速 10km/h 程度になってしまうのでは?
が、信号は守る、可能か限り、混在時を避けるとかできる限りのことをすれば、20km/hの平均時速で走れるのでは?
初めのTVの話は、TVなので、すり抜け等は一切なし!です。
No.5
- 回答日時:
信号や渋滞を加味すれば、一般道は普通車でも平均時速30キロ位と言われてます。
渋滞時左横通り抜けしたとしても、渋滞なし道路ではあっさり抜かれます。普通車で4時間弱、原付一種だと5~6時間ぐらいでしょう。法定速度厳守ならもう少しかかります。早朝時(4時)埼玉から都内通勤で24キロ45分普通車、大型スクーターでも変わらず、50ccスクーターで60分ぐらいでした。加速で分が悪く遅い原付は信号捕まる(言い方が悪いが笑い)率も高いです。No.4
- 回答日時:
一口に「原付」と言っても原付一種と原付二種があり、法定速度も原付一種は30km/h、原付二種は60km/hと違います。
一種だとすれば行程を平均して、平均速度は多分20km/h程度でしょうから6時間。これに休憩時間を咥えて下さい。
信号が多い道路では、更に平均速度が落ちます。
二種でも平均速度は30km/h程度だと思います。
No.2
- 回答日時:
原付の法定速度は30km/hなので、計算上は4時間ですが、
一般道しか走れないので、その1.5-2倍を見れば、6-8時間、
と言うところでしょう。
+休憩時間もお忘れなく。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画で事故の映像を見ると・・・。
-
至急!!! 原付二種を取得して...
-
原付を盗まれて、それが返って...
-
原付を購入するつもりです。 DI...
-
4stのJOGとVOX
-
2日後に原付免許取ったらいつ...
-
原付で120kmの距離を走るとした...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
原付に関しまして。古いビーノ...
-
原付に関しまして。今、50ccの...
-
原付を運転してます。20代女で...
-
原付のスピード違反
-
原付でおもっきり3回連続雨の日...
-
レンタルの原付50CCでUberEats...
-
息子たちが高校大学時代に使っ...
-
4月からUberを始める予定です。...
-
若い女性が、原付を乗っていて...
-
原付の枠を125cc以下にしようと...
-
原付の走行距離に関しまして。...
-
原付2025年問題
おすすめ情報