dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付バイクは長時間走れないという話を聞きましたが本当でしょうか。

連続で何時間ぐらい走ったらバイクを休めた方が良いのでしょうか?
また、その休憩時間はどれくらい取れば、また走って良いのでしょうか?

スズキのレッツ4でうっかり出てしまったとしても40km位までで走っています。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

30km/h定速で走っていたら、能力の1/10も使ってないでしょうから、


2000kmぐらいは連続で大丈夫だと思いますよ。このぐらい連続で走ると、エンジンオイルは交換してやりたいところですね。ただしライダーは最低3人はほしいですね。連続では人間は6時間ぐらいが限界だと思います。軽食は食べれても、トイレは走りながらでは流石に無理です。
    • good
    • 0

20年位前、大阪から岡山まで200km休みなし・トイレもなし・飲食もなしで6時間走行しました。

その間給油は3回でした。HONDA TACTです。学生時代だったので出来たことです。
    • good
    • 0

強制空冷なので、あまり長時間走行には向いてはいませんが、そんなに簡単に壊れるものでもありません。



どちらかというと、人間の方がもちません。振動で足先、手の指先がしびれて大変。

私の場合、うっかりアクセルを目いっぱい回して(アッ!メーターは見てませんでした汗)1時間走ったら5分~10分という感じて走っても、大丈夫でしたね。真夏は多めに休める程度でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています