

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>練習問題には二輪車でカーブに指しかかったときは、クラッチを切って惰力で安定を保ち、カーブの後半で前方の安全を確認しながら徐々に加速するとよい。
この回答は???
どっちなのでしょう。
No.4
- 回答日時:
惰力走行とは、アクセルを踏まないで進んでいる状態です、平坦な道路では少しづつスピードが落ちて行きます、ある程度きつい下り坂だとアクセルを踏まなくてもスピードを維持するか、少しづつ加速するかどちらかになります。
例えば、法定速度60Km/hの所を64Km/hまで出てしまったので、アクセルを離して自然とスピードが落ちるのを待って60Km/hまで戻す、これが惰力走行です、ブレーキを踏んでスピード調整するのは該当しません。
バイクはクラッチを切っての走行も含まれます。
No.3
- 回答日時:
走行中アクセルを戻した状態で 前へ進もうとする力と言うか状態で 走行すること
エンジンの駆動(力を)加えないという意味
自転車を漕いでいて 漕ぐことを止めた状態 惰力走行です。
No.2
- 回答日時:
惰力というのは車(バイク)の場合走行中にクラッチを切った状態と考えてよいです。
ATの場合はドライブ(1速や2速固定ではなく)をセレクトしたままで、
アクセルを戻した状態と考えてください。
(まれにアクセルを戻すとエンジンブレーキがかかる車がありますが、この場合低速なので無視してください)
カーブ時は後輪駆動車(バイク)はアクセルを放すとオーバーステアリングになり外側にはらみ、アクセルをかけると巻き込み気味にになり、よりコントローラブルになります。
>練習問題には二輪車でカーブに指しかかったときは、クラッチを切って惰力で安定を保ち、カーブの後半で前方の安全を確認しながら徐々に加速するとよい。と書かれていて
これは絶対覚えておいてください。ブレーキは車体を傾けないでフルブレーキ、それでもどうにもならないパニック時はとにかくアクセルを開け、逃げ道を模索します。これが
バイクの乗り方です。
No.1
- 回答日時:
惰性で動くこと。
それまでの勢いで動き続けること。
例えばミニカーを手で動かしてる。
ビューンって手で動かして走らせてる時に手を離す。
するとそれまで手で動かしていた惰力でそのままミニカーは動く。
別の例えなら自転車。
ペダル回して自転車は進む。
だけどペダル回すのを止めても自転車は進む。
それは惰力で走行してるから。
練習問題には二輪車でカーブに指しかかったときは、クラッチを切って惰力で安定を保ち、カーブの後半で前方の安全を確認しながら徐々に加速するとよい。と書かれていて、何時も惰力とは疑問になっていたので、解りやすい解説ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 普通自動車の免許を持っているものですが、 125ccのバイクを購入しようと思っています。 バイクの免
- 原付免許の改正って検討されていないの?
- 免停についてお伺いします。
- 仕事がダメな人って「純粋に能力不足」のほかに「性格」もありませんか?
- 運転免許 普通免許(AT限定)取得のため教習所に通っています。仮免に合格し、路上教習中です。 質問で
- 原付の範囲の改正について
- 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると
- Fラン大学3回生です。強迫生障害という精神病を持っています。それが原因で何もせずに私は毎日怠惰な生活
- 運転免許学科の練習問題を解いています。 二輪以外の自動車は、歩道も路側帯もない道路を通行する場合、そ
- 自動車免許更新期間に目の手術
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
惰性で走ることは良いことでしょうか?
輸入バイク
-
免許の問題でバイクでカーブする時にクラッチをすると危険である"は◯と×どっちですか? それと、実際"
運転免許・教習所
-
インターチェンジ付近ではなぜ本線車道は加速車線に出来るだけ進路を譲らなくてはいけないんですか? イン
運転免許・教習所
-
-
4
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
5
左折時クラッチは繋いだ状態で曲がる方がよいですか?
その他(車)
-
6
車 惰性走行とは
国産車
-
7
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
8
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
9
効果測定の問題の答えがわかりません。 Qこの標示板があるところでは、前方の信号に関係なく、まわりの交
運転免許・教習所
-
10
自動車学校で適性検査の結果のことで呼び出されました
運転免許・教習所
-
11
アクセル、ブレーキの加減が分からない
運転免許・教習所
-
12
この標識は、この先の道路の路肩が崩れやすいので注意するように、促しているものである。 この問題って〇
運転免許・教習所
-
13
マニュアル車の減速チェンジについてなのですが、
運転免許・教習所
-
14
高3女子です。仮免前効果測定に落ちてしまいました、、43点であと2点足りませんでした。 勉強を2日し
運転免許・教習所
-
15
バスの停留所の手前30メートル以内は、追い越し禁止場所である。 これが×だそうですがイマイチ理解でき
交通科学
-
16
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
第一段階実技教習時限数20回超えました
カスタマイズ(車)
-
18
縦列駐車や方向変換のときの合図
薬剤師・登録販売者・MR
-
19
荷物を積むときに、荷台からはみ出しても良い幅
バイク免許・教習所
-
20
走行中、惰性で走る事について
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
ホンダ純正ホールをトヨタ車に...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
スズキのティーラーの違い
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
バックギアが抜けなくなります
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
400万円の車を買ってしまい...
-
ギアチェンジの際にアクセルを...
-
車の排気ガスが硫黄臭い!
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付について質問です。 1、原...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
オートマ車のミッションでR(...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
ホンダ純正ホールをトヨタ車に...
-
マニュアル車の減速チェンジに...
-
車高が1550㎝以下で、スライド...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
原付 警官の制止を振り切った場合
-
雪国で車高調入れている方
-
族車がやってる ダブルアクセ...
-
ジムニーMTのコツ
-
MT車の発進
-
原付免許制度は廃止されて、小...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
おすすめ情報