No.7ベストアンサー
- 回答日時:
原付二種なら車の流れに乗れるのできつくはないでしょう。
雨天時や、猛暑や冬の寒さをどうするかという問題はありますけど。50での長時間通勤も、若いなら可能です。一時間通勤するなら、交通量の多い幹線国道を避け、旧街道や県道や広域農道、住宅街の裏道など、安全性の高いルートを探す。
20分以上ヘルメットを被ると、どんな髪型もぺったんこになりますので、勤務先のロッカーに小型ドライヤーと整髪剤と櫛を用意しといた方がいいかもね。
自分なら10~20万で買えるボロの中古軽自動車を用意して通勤する。カッパ着なくて済むし、エアコン付きだし、雪が積もってもコケないし、途中買い物で荷物が増えてもシート上に放り込むだけで済むし。
通勤となればほぼ毎日走るから、楽ちんで気楽に乗れることは事故リスク回避にもつながる。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/20 19:42
クルマで行った場合、30分で行ける場所です。
でも、大きな道路は利用しない場合45分ぐらいかかります。
やっぱ、クルマの方が良いですよね。
No.4
- 回答日時:
45分は昔やってました。
信号の数とか、交通量とかでずいぶん違うと思うけど、他の車気にせず走れるような道なら、経験的には大したことなかったです。
雨だとめんどいのは確かですが、他の方法だと自転車やバス、電車、徒歩の組み合わせだったので、その中では楽だと思ってました。自家用車は駐車場を最寄りに借りないとダメなとこだったので。
ただスピード違反でどうしても何回かは捕まるのと、ヘルメットで髪型はどうしようもなかったのが、デメリットだったかな。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/07/20 19:41
そうです。
公共交通機関だと時間が倍以上になります。
車だと駐車場代がかかる。
髪型は仕方ないですね。
この時期、必ずムレます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
新車で購入し,50万キロ以上...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
原付で二人乗りしてる友達がい...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
幹線道路を原付一種で走れますか。
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
左利きの人は利き足と逆足でア...
-
ホンダのCB400TとCM400Tのエン...
-
東海理化電機製作所のリモート...
-
パワステの高圧側の油圧はどれ...
-
適正身長
-
原付のナンバープレート
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報