dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「若いうちは遊んでおけ!」という人「 若いうちは苦労しておけ!」という人。 あなたはどっちですか?

おしトピ編集部から、みんなの疑問や雑談を質問します!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
おしトピ編集部からの質問はこちら
https://oshiete.goo.ne.jp/profile/542228001/hist …

A 回答 (208件中41~50件)

「若いうちはほどほどに遊んで、ほどほどに苦労しておけ!」というのが理想です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:57

若い時は苦労したほうが良い。

人が嫌がることを真っ先にすることが大切です。苦労は必ず報われます。将来、何倍にもなって、あなたへ返ってきます。
ただし、少しだけなら遊んでみてもよいと思います。「何事も経験」という程度なら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:56

遊んでおけ かなと思います。


若いうちは自分が楽しむ為に色々な事をすべきだと思います。(もちろん犯罪はだめですが。)
若いうちは若気の至りという事で、謝れば許されます。
それに、遊ぶうちに周りへの気遣いや接し方が学んでいけると思います。

大人になって同じ事をしては社会不適合者となってしまい、下手したらニュースになっちゃいます。
最近は若い頃に遊ばなかったせいで大人になってハメを外す人が多いような気がします。

許されるうちに遊んで"社会での生き方"を学んで欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:56

遊びも苦労も両方しておく。


よく働き、よく遊べということ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:56

半分遊んで半分ちょっと難しい仕事にチャレンジすると中年になって人生脱落していく人とそうでも無い人と分るから。

本人が自覚(認識)する時が来る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:55

遊んでおけです〜

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:55

私も両方だと思います。



遊べる時は遊んで、苦労してスキルアップ出来るときは、苦労する。

バランスを大事にしろといってるんですね。

遊んでばかりや、苦労してばかりは人生つまらなくなるよって、度が過ぎる時に使いたくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:55

どちらも「程々に」というのが私の意見ですが・・・。



私は若い頃に「苦労も挫折も遊びも」沢山経験して来ましたが、お陰様で「無茶をしない”人畜無害”な大人(ジジイ)」になれたと思っています。

非常に狭い情報で申し訳ないのですが、「若い頃、苦労を買ってでもしていた知人は、現在バツ3。しかも仕事もせずにパチンコ三昧な自堕落な日々を過ごしています・・・。」。
また、「若い頃、遊び呆けていた知人は、還暦に手が届こうとしている現在でも、家族に大迷惑かけて遊び呆けています・・・。」。
どっちもそれで「生活が成り立っている」のですから、私的には文句のつけようがないわけで・・・。

そんな両極端な知人がいるので、「反面教師」として有り難い私ですけど、「何をするにも程々に!」が定着してしまったので、「なんの面白味もない」ジジイに成り下がってしまいました・・・。

これはこれで「問題」です。
なので、「若い頃にそこそこ遊んで、苦労も味わって、多くの体験をして人として磨かれる」ってのがベターなのかな?
「真面目に勉強して、真面目に働いて」って云う人のほうが、壊れやすそうに感じますし・・・。

何でも吸収できる「若い世代」。
「遊びも苦労」、「苦労も遊び」と捉えられる人が一番強いと感じます。
そんな人が次のこの国を背負って行くんだろうな~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:55

どっちもありです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:54

遊んでおけという言葉を真正面からとるんでなく、色んなことに挑戦したり、経験しておくという事ですかね、視野が広がりますから。

若いうちは何事も勉強ですから人間としても半人前、苦労も経験して大人になってゆくんです。嫌なことや苦労はあまり人には見せないようにする事も大切。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/04/12 12:54
←前の回答 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!