
今、数年ぶりにNHKの、のど自慢などと言う番組を観ていて思ったのですが、本日のゲストの布施明さん(昔から氏の歌はとても好きでした)の歌を聴き、声も感性も劣らず、益々歌に深みが掛かって本当に上手いもんだなぁ……と、改めて感心(感動)いたしました。
※そこで50歳以上の方に質問です。
未だ現役の歌手で、あなたと同年代、若しくは歳上で、あなたが一番歌が上手いと思う日本人歌手はどなたですか?(今回は、好き嫌いではなく、歌が上手いと感じる歌手です)
男女一人ずつ(若しくはグループやデュエットなら2組)お答えください。
※必ず男女一人ずつ…でお願いいたします。(^^)
因みに、私は男性歌手は、先ほどの布施明さん。
女性は森山良子さんです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も布施明さんと森山良子さん。
「シクラメンのかおり」(布施)、「幸せの隙間」(森山)などが好きでした…
・・・・
とは、話を合わせすぎの感があるので、日本の歌謡系に限っていえば、男は布施明、女は山本潤子としました(女は他にも候補がありますが、男は好みも合わせて布施さんしか思い浮かびませんでした)。

山本潤子さん、あの透き通った声が良いですね。
私もフィーリングとか、よく歌ってました。
サーカスと、ハイファイセットが、私の中で時々ごっちゃになり(笑)どの歌がどちらの歌だったのか分からなくなるのですが、どちらのグループも大好きでしたね。
ミスターサマータイム。
翳りゆく部屋。
去り行く夏。
ああ、聴きたくなってきました。
後でYouTube YouTubeヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
(^^)
No.34
- 回答日時:
お礼ありがとうございます
度々すみません。
そうですか、、歌について分かりました。
別に私生活でのことや就職の事などは聞いてなくて、ここでの“対応の事だけ”を聞いただけですから、、。
甲斐バンドの安奈は私も好きです。
ダ・カーポは男女二人組で夫婦のコンビです、今は実の娘が加わって3人です。
♪結婚するって本当ですか~とがヒットしました!
シモンズは女性二人組でした。♪恋人もいないのに~から始まる歌は昔ヒットしましたよね。
世良さんがこの前テレビで歌ってましたが若い頃より歌が更に上手と思いました。甲斐バンドもそうです。
二人とも歳の割りに若いのにビックリもしました。
>そうですか、、歌について分かりました。
別に私生活でのことや就職の事などは聞いてなくて、ここでの“対応の事だけ”を聞いただけですから、、。
コレは私の性分です。(^^;;
どちらがシリーズの時もそうですが、レシピなど、問われてもいない事をわざわざ書いてみるたり、関節的なエピソードなどを織り交ぜて書くのは、より分かりやすいかな?とか、楽しんで頂きたいと言う、私の余計なサービス精神からのものであり、何の故意も狙いも無く、店を営んでいた頃からの癖ですのでご了承ください。
No.33
- 回答日時:
No.32
>汚れ多き真面目な不良
それは分かってましたけど、
既に悪女の域では?(爆笑)
したたかで良いと思います。要するにただ者じゃないんですね?(自分で言ってるのでw)
それより質問の趣旨、私が投稿した歌手の歌の感想をお願いします!その人の顔とかが好き嫌いではなく!質問にもそう書いてるから…歌のうまさはミナさんはどう思うのかな? と そのために投稿したつもりなのに♪。
ハマショウ様、私は只者ではないですよ。ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
今や正真正銘の、タダより安いマイナス者です。(・・;)(^^;;
私の料理技術と、夫の手先の器用さを思う存分発揮するし、一生懸命働くし、お金にあまり興味がなく欲どおしくは無いので、どこかの身寄りのない面白がり屋さんのお金持ちの離れにでも住み込ませて貰い、家政婦&雑用係として雇って欲しいくらいです(笑)
私ら夫婦面白いので、良い話し相手にもなると思う
のですが、そんな奇特な方いませんよね?(笑)
サテサテ、本題です。^^;
歌の上手さや歌唱力については、聴く側の方其々の感性や人生観や歩んできたドラマが皆さん違うので、私の心の琴線に触れるか触れないかに寄るので私なんぞが口出しするのは難しいのですよ。
どうしても好きだったかそうでなかったかになってしまいます。
世良さんは歌心は有るかただと。
特に女心(女目線からの歌も多い)を歌い上げる歌は良いなと思える曲はいくつかありましたよ。
〝性〟の時の世良さんが個人的には良かったと思います。(^^)
ダ・カーポや、ベッツィ&クリスが歌うような歌のジャンルは、私は耳に流れては来ましたが、あまり自分から聴こうと思うジャンルではなかったので、正直私には無い綺麗な声の持ち主たちだなぁ…くらいの感想しか言えないのですよ^^;。
甲斐バンドは〝ヒーロー〟とか、〝金鳳花〟でしたっけ?後は〝アンナ〟くらいしか知らないです。
もう多分、当時の私は、到底若者が好んで聴くようなジャンルは聴かず、当時から、ちょっとマニアック系(批判の歌手では浅川マキさんや、長谷川きよしさんや、安田みなみさん、金子由香利さん等とか)洋楽や、大人の歌や、ジャズ、シャンソンなどに惹かれ出し、そんな音楽ばかり聴いていたので、日本のグループや流行歌には疎い期間が長くありました。
No.32
- 回答日時:
ダ・カーポ
歌が上手で透き通るような美しい声が良い。
世良公則
甲斐バンド
両方、若い頃より更に味が出て歌が上手いと思います。
森山良子は若い頃から上手だと思います。他の人の曲も色んな曲で心地よいです。
画像はベッツィ&クリスのベッツィと、彼女らの曲「花のように」を歌っている場面

おはようございます〜♫♬♪( ´θ`)ノ←オペラ風挨拶ですww
ダ・カーポって確か、冬が来る前に。とか、野に咲く花のように。とか、結婚するって本当ですか。の方たちですよね?
シモンズと混ざっちゃってるかもしれません(^^;;
当時私は、『汚れ多き真面目な不良(謎)』だったので(笑)この手の純粋ピュアな方々が聴くような曲は聴いてはいけない様な気がし、遠くの方からポソポソと小声で口ずさんで居りました。σ(^_^;)
ベッツィ&クリスは、母がまだ健在で店を営んでいた頃アルバイトの大学生でとても歌が上手な子が居て、よくハモってました。(私は低い方のパーツ)
八トラ?の4曲入りのカラオケです(古っ‼️)(笑)
世良さんは結構好きでした。╰(*´︶`*)╯
世良さんとかチャーみたいな、お目々クリクリな少年顔の人好きでしたねぇ。
No.31
- 回答日時:
No12です。
お礼ありがとうございます。あーすっきりした。
いや、出そうと思えばこれの3倍だせます。
ジャンル絞ったので。
>しかし、このGSの羅列、懐かしいなぁ〜〜♫♬
GS出身者、歌はべつとして今でも活躍していますよね。
人数制限は別に、条件はあっているかな
無理がありますね。笑
グループ・サウンズ出身の著名人といえば?
沢田研二、堺正章、岸部一徳
寺尾聰、井上順、萩原健一
岸部四郎、尾崎紀世彦、ミッキー吉野
柳ジョージ、井上大輔、寺内タケシ
安岡力也、鈴木ヒロミツ
GSって50年前くらい前、歳の離れた亡き姉がよく
聞いていたことがきかっけで、知った曲でありグループであり
かなりの想い出なんです。
小学生のときです
いまでもカラオケで歌えます。
で、自分だけならGSは入れなかったのですが
おもわず入れてしまいました。
当時(私は中学1〜3に掛けて)学年が1つ上の親友の父が日劇のとても偉い関係者で、フリーパスの如くウエスタンカーニバルを観に行けたので、私も何度も連れてって貰い、よく楽屋でサインを貰っては感涙したものでした。
私はGSに狂っただけで、GSブームが去ってからは洋楽に移行してしまったので、男女問わず日本のアイドルには全く興味がなかったけれど、やはり音楽無くしては、私の人生はかなり色褪せた詰まらないものになってたと…。
喜怒哀楽、様々な印象深い想い出シーンには必ずその時々の音楽が(^^)
今も、良い爺さんになってしまった元GSメンバーが、BSなんかの番組で集合して現役で音楽やってますよね。(^^)
あんな爺さんになっちゃって……なんて、自分の婆さん加減を忘れて呟きながら観ては、当時を思い出して泣き、嗚呼昔に帰りたい……などと呟いて居りまする(^^;;
1960年代〜1975年くらいまでをもう一度ウロチョロ旅したいものです。(^^)
No.29
- 回答日時:
現役がどうのとか、男女一人ずつとかお約束が全部壊れているので、私も爆弾を投げます。
CONDITION GREEN
当時これほどのバンドがあったのですね
KYAN MARIE WITH MEDUSA
わたしがロックに目覚めたグループです
ZODIAC
CDが欲しかったのですが売り切れていて買えませんでした。
以上沖縄ロックです。もっと有名どころではMURASAKIなんかもありますが。デビュー当時はアメリカ人だったかな。MURASAKIのリーダーGEORGEは何人なのでしょう?
あと五輪真弓さんも出しておきたいですね
どうもどうも♫再回答ありがとうございます(^^)
>現役がどうのとか、男女一人ずつとかお約束が全部壊れているので、私も爆弾を投げます。
(≧∇≦)この手の質問や好きな映画、子供の頃好きな番組、好きだった遊び、好きな食べ物系になると、どうしても列から乱れる駄々っ子がチラホラし出し^^;最後の方では質問者もろとも、収拾不可能になるのは世の常ですね……笑
そのバンドは知りませんでしたが、ちょっと調べてみました。
かなりハードでヘビーなグループだったようですね。私は動物愛護精神に長けているので、当時知っていても多分観られなかったかもしれません。
私の若かりし頃も、ハードロックやベビーなロックなども聴きはしましたが、全く可愛いもんでした。(^^;;
10代途中からは洋楽に移行し、ビートルズに始まり、ストーンズ、ビージーズ、モンキーズ(古っ!)ジャニス・ジョプリン、ユーライア ヒープ、ディープ・パープル、キング・クリムゾン、ピンク・フロイドなどなど、無差別に聴いていましたね。懐かしい。

No.27
- 回答日時:
井上陽水
どんな ペラペラの歌詞でも
深みを もつものに 歌い上げる あの声!
大橋純子
小柄ながらも あの声量
艶のある 王道でしょうか
高橋真梨子 も捨てがたい
ご三方とも良いですね♬
陽水さんは本当に独特な世界や空気を醸し出している奇妙(笑)かつ、不思議なシンガーですよね。
歌も上手いと言うのか何なんだか良くは分からないのだけれど(笑)ともかく、なんとも【イイ】んですよね……。
(因みに私は昔、君は歌が上手いね!と言われるより、君の歌はなんかイイね!と言われた方が嬉しかったです。(^^))
デビュー当時の陽水さんのLP(古っ‼️)沢山ありました。(^^)
大橋純子さんは本当に凄い声量の持ち主ですよね。
ディナーショーに行った事があり、あんなに小柄な人なんだ!と驚きでした。
黄昏マイラブやシルエット・ロマンスは良く歌わせてもらいました。(懐かしいです)
高橋真梨子さんも大好きです。
あまり知る人は少ないかもですが、彼女の【Heart】と言う曲や【ジュン】等、一時期、ほんの少しの期間、歌の仕事などをしていて、よく歌わせてもらってました。(^^)
ああ、懐かしい。
Heartって知ってますか?
凄く良い曲でした。
No.26
- 回答日時:
布施明さんは、昔、目標の歌い手さん、今のシンガーより断然上手いですね。
玉置さんも今とてもいいなと思いますノムノム様、初めましてですよね?(^^)
ようこそおいでくださいました。( ◠‿◠ )
そうそう♬♫
玉置浩二さんが私よりも年が若いので存在自体を忘れていましたが、氏の歌は本当に上手いし、凄く良い歌を作りますよね〜。
私も歌を目指していた時期があり、彼の楽曲は何曲か歌ってました。
特に。
メロディー。
Friend
碧い瞳のエリス
出逢い(サスペンスドラマのエンディングテーマ曲)などのバラードが堪らなくイイです。(╹◡╹)♡
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代半ばの女子3人に チーム名...
-
ネットのオフ会に出席したこと...
-
食べ物の名前がついているキャ...
-
もう正月も終わります。貴方が...
-
歌手の『B'Z』って『ロック』系...
-
歌の上手いアーティスト
-
日本の歌手
-
あるなしクイズ
-
關於日本歌手
-
音楽の事について話すとしたら...
-
あなたの初恋の人の下の名前は?
-
どんなアパート名が魅力的ですか?
-
象
-
「歌唱力の歌手(シンガー)」
-
予想だにしていないファンレタ...
-
冬を代表するアーティストと言...
-
カラオケで歌う歌 • 聞きたい歌...
-
歌唱力がある歌手グループを教...
-
透き通った、澄み切った歌声の...
-
加湿器、(言いづらくてかみそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽の事について話すとしたら...
-
やけに濁音が多い言葉・・・
-
ちば美彩のBGM
-
そんな音楽聴かないでよ!
-
米津玄師さんってひらがなで書...
-
LINEで名前を呼んでもらえない...
-
宇多田ヒカルさんの衣装ってダ...
-
松任谷由実さん♡の曲の中で 一...
-
アンドロイド poweramp 音楽ア...
-
ティーンエイジコンプレックス...
-
歌手って多くないですか? これ...
-
春が嫌いな方いらっしゃいませ...
-
どうも似ている曲。
-
夏にぴったりのさわやかな曲(...
-
好きな物、マイブームと聞かれ...
-
よく言えば○○、悪く言えば××・・・
-
じゃんけんの掛け声(?方法?...
-
CDの音程が変えられる機械を探...
-
LiSAという人はタトゥー入れて...
-
この人の歌い方がどうにも苦手...
おすすめ情報
では、ひと枠、男女一人ずつ。若しくは、グループや、男女の分類が難しい方(美輪明宏さんや美川憲一さん、カルーセル麻紀さん含め)お二方と言うことに致しましょう。(^^)
皆様が好きな歌手ではなく、歌の上手いと思われている歌手は誰なのかを知りたいので、答えが他の方と被っても全く構いません。(๑・̑◡・̑๑)
むしろ、人気の参考になります。
>早く締め切ってください。
いやなこった♬♫( ◠‿◠ )
2度目でも20回目でも構いませんよ〜♫(๑・̑◡・̑๑)
今調べてみたら、来生たかおの歌は、君とで良かったではなく、出逢えてよかったでした。(笑)
あっ!!GSで思い出しましたが、去年だか、やはりBSで、カルメンマキさんの特番(トーク番組)観ましたよ。
彼女昔はあんなに細かったのに、かなりなグラマラスになって居て驚きましたが、〝時には母のない子のように……〟当時から大好きだったので懐かしくて嬉しかったなぁ……。(^^)
下の方に、とんでもない変換ミスが‼️(・・;)
批判な歌手→日本の歌手の打ち間違いです。(笑)