dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「結朱」で「ゆず」読めますか?

A 回答 (9件)

人名に使おうとしているならやめてください。

    • good
    • 4

「ゆず」でなく、「ゆじゅ」か「ゆしゅ」なら、何とか想像できるかなぁ…(^^;

    • good
    • 1

「ゆず」と言われれば,そうかな?と思いますが,普通は読めません。


無理して当て字をするくらいなら,まだしも「ゆず」と平仮名の方が断然良いと思います。
最近は,この手の名前が多くて,読むのに苦労しますね。
    • good
    • 0

無理。


普通に読めば「けっしゅ」もしくは「けつしゅ」
無理矢理に湯桶読みしても「ゆいしゅ」あたりまで。
結には「ゆ」などという読みはないし、朱にも「ず」などという読みはありません。

名前は呼んでもらってこそ。妙ちきりんな当て字は論外です。
音読み、訓読みのほか人名でよく使われる読みにとどめ、親の自己満足はやめておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪を結うとか言いますよ

お礼日時:2021/08/20 13:28

先に読み方を聞けばそんな感じもしますが、漢字を見ただけでは読めません。

    • good
    • 0

若し 生まれてくる子供の名前なら 辞めた方が良いです。


成長するにつれて 本人が 苦労します。
(他人から 正しく 呼んでもらえなく なります。)
    • good
    • 0

読めません。



せいぜい「ゆいしゅ」です。

朱は中国音でもzhu、「ジュー」「ジュ」です。
「ジュース」を「ズース」とは言いません。
朱を「ズ」と読むのは無理です。
    • good
    • 0

読めません…

    • good
    • 1

無理。



「ゆいじゅ」が限界
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!