dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A 回答 (7件)

哲学史上、最大の問題ですね。



応えは《謎》です。

云えることは全ての生き物が、それぞれ〈わたし・自分〉だと云う事です。
全ての生き物に〈わたし〉という名前が付くのです。
生物の大部分は、それを意識しませんが。

ホント不思議です。
今、この時のこの肉体が・この心が、〈わたし〉だなんて。
原始時代に生まれたかもしれない。戦国時代に生きたかもしれない。いやいや〈外人〉だったも知れないのに、ここにこうして居るのが〈自分〉なのだからね。

と云うよりも、こうして〈わたし〉を実感できるのが貴重と云うか、奇跡というか。
それが不思議です。

地球に人間が現れてから、無数の〈わたし〉が居た訳なのに、この今の一瞬のこの体に、自覚する〈自分〉が居るのだから、ホント不思議です。

※ 過去に〈わたし〉は居なかったし、そう思えば未来にも〈わたし〉は現れないだろうと思える。これだけは確信出来ますね。
    • good
    • 1

why I am not you?

    • good
    • 0

俺の生き甲斐は北九州市漫画ミュージアムや合志マンガミュージアム


や京都国際マンガミュージアムや明治大学米沢嘉博記念図書館に漫画を寄贈してインターネットで自慢することだ!!北九州市漫画ミュージアムには今まで854
冊の漫画資料を寄贈した!!青春ラジメニアにも音楽CDを寄贈した!!大和郡山城ホールの図書館にも本を寄贈した!!献血にも21回行った!!さらに立命館大学ゲーム研究センターにもゲーム資料を寄贈したぞ!!俺はアメコミオタクで永久中二病の魔法使いでヤンデレ寄贈魔!!ヤフー知恵袋でも同じ名前でアカウントを作ってるぞ!!
    • good
    • 0

1. ふたつの命題が 鍵になると思います。



2. 《わたし》は実は 固有名詞であり 誰の誰べえなる氏名は 代名詞であった。(実用に合わないので ぎゃくになった)。

3. 存在理由は 存在に先行しない。
(生きる目的は 生きるに先立たない。
社会貢献は 生命体であることを凌駕しない)。



4. 柿本朝臣人麻呂とは 氏姓名から成り 姓とは社会的地位を表わす。岸田内閣総理大臣文雄に当たる。

5. 柿本人麻呂や岸田文雄といった・今でいう個人の固有名詞は オギャアと生まれて人に自然本性としてそなわったものではない。

6. 人にとって固有の名を強いて挙げるなら みづからをみづからが呼ぶ呼称の《わたし》である。切っても切れない。ワタシを改名できない。

7. ほんらい固有名詞であったワタシは 誰もがその同じ言葉を使っていては 特定され得ず不便である。かくて あとで付けた呼び名が 固有名詞とされた。

8. けれども 自己にとって・また生まれてきたその人間という存在にとって固有であるワタシなる呼び名は 《わたしはわたしである。 I am I. 》という同語反復においてすでに人格を形成している。

8-1. わたしどうしであるという人間性を互いに図らわずして語っている。

8-2. モーセの神は 名を尋ねられたとき こう言ったという。

 エフィエー アッシェル エフィエー。
 ( I-am that I-am. 
 《〈わたしはある〉 それが わたしだ。》)




9. 村上小説家春樹という氏姓名で 村上春樹というひとりの固有の存在がとうといのは――無条件でとうといのは―― 氏が《わたしはわたしである》という生命体かつ人間性に立ったときである。

10. すなわち 小説家としてムラカミハルキと成ったという社会的寄与によってではない。そう言ったからといって その業績をおとしめてはいない。
    • good
    • 0

その答え、何か昔、持ってた気がします。

モナドとか、存在の単位とかの話だった気がするが忘れました。端的に言うと、「わたし(一人称)」と言うのは神(一者)の分有みたいな感じだったと思います。
    • good
    • 0

SEE YOU LATER, ALLIGATOR !

    • good
    • 2

You are nobody but only who you are .

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す