
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
追記。
もし、多頭飼いをしたいのなら、出来れば90センチ水槽で、寝床がそれぞれある水槽にすれば可能です。
うち、60センチ水槽で2匹。寝床2個あるのに、取り合いで、90センチにしようか考えているところです(^ω^;)
No.2
- 回答日時:
うちも、ミシシッピニオイガメ飼っています(^○^)
最初から同じ大きさで、2匹居ます。
もし、オス同士でしたら、大人になったら喧嘩してしまう個体も居ます。
オス、メスの見分けは、とても難しいので、なんとも言えません。
うちは7年ほど居ますが、性格も違いがありますし、サイズが違う子を入れるといじめに合う可能性があるので、止めた方が良いと思います。
亀ちゃん、寂しいとか無いので、そこは気にしないで良いですよ(^○^)
1匹の方が伸び伸びとしています。(他にも亀居る)
No.1
- 回答日時:
多頭飼いはできますが、飼い主が亀を可哀想だと思うんなら、やめたほうがいいです。
知識と生態とお節介を間違った過干渉なので。
両生爬虫類の多くは繁殖期以外は基本、自分以外の他の爬虫類は敵であり餌なのです。それは親子でも兄弟でも小さい個体が餌です。
ワニとリクガメの一部以外は、群れを必要としませんし、群れるとストレスを感じます。他の生体の気持ちを考える知能と感情を持っていないのです。
だから多頭飼いをすると、飼育者のわがままで仲も良くないのに強制的に同居させられるのです。
そのため緊張状態になり、うまくいっても生き生きとは活動しなくなりますし、ダメだと食い合います。
正しいカメ飼育を習得し、健康に亀を育てたいなら、可哀想という擬人化した感情は排除すべきです。
ここらへんを読むといいです。
https://ameblo.jp/goburinking/entry-10875319691. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
岡山の肉屋の名前
-
亀を重曹水(弱アルカリ性)に入...
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
亀に犬猫のドライフードって・・・
-
今日、偶然に道を歩いていた亀...
-
亀って冷たい水のなかでも大丈...
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
亀タイプとウサギタイプが会社...
-
陸亀の床材にわく虫退治方法は?
-
カメに詳しい方
-
こち亀を本放送してた当時、実...
-
亀の息が荒い。病気の可能性 家...
-
亀の飼い方について教えてくだ...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
亀の甲羅に白い点々があります...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀にかまれた時はどうすればよ...
-
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
庭に大きな亀が出現。対処に困...
-
カメに詳しい方
-
自宅で飼っている亀が朝動いて...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
亀が噛み付いてきます
-
今日、偶然に道を歩いていた亀...
-
亀の剥製 の置物を置く時の質問...
-
亀がいました。 自宅は周りは田...
-
何という亀ですか?
-
亀の水槽にボウフラが・・・。
-
植木鉢を綺麗に半分に割る方法は?
-
亀にドッグフードはOK?
-
亀を3びき飼っていますが、そ...
-
陸亀の床材にわく虫退治方法は?
-
亀が盗まれました
-
亀の飼い方について教えてくだ...
-
亀を重曹水(弱アルカリ性)に入...
-
側溝に入ってしまった亀
-
【べっ甲亀を処分したい】
おすすめ情報