dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別居から離婚へ。。。

わがままで勝手な夫に我慢が出来ず、子供を連れて実家に帰り別居して1ヶ月がたちます。。
いざ離れてみると、良かった思い出ばかり思い出して、わがままで勝手だったのは自分だったのか?と反省もあります。

もしやり直すのであれば、私はもう前に住んでた家には戻る気はなく、保育園と職場に近い所で賃貸を借りて、もう一度家族でやり直せたらと思っていましたが、主人がそれでは引っ越し代がもったいない。と。
新築のマンションで、今より良い所であればまた家族で頑張りたいと。
賃貸なら、もう離婚でいいと、また勝手な事を言っています。
夫は年収500万程ですが契約社員なので、仕事がもしかしたらなくなるかもしれないですし、やはり私はどう考えても、別居状態なのにローンを組むのはおかしいと思います。

でも、じゃぁ離婚!と言われて踏み切れない気持ちもあります。。。

4月から、私も育休が終わり、また復職予定です。まだ子供も小さいのでシングルマザーになる勇気がもてません。。

私は別居をしばらく続けて、自信がつけば離婚へと思っていたのですが、主人は、もう白黒はっきりつけたいと言っています。

ほかに何か良い方法があればとも思いますし、こんなうじうじ考えている自分にも嫌気がさしてきます。
皆さんに背中を押していただきたいです!!
宜しくおねがい致します!

質問者からの補足コメント

  • 内容不足で意見を求めてしまい申し訳ありません。
    夫へ抱いている不満ですが、自分の思い通りに事が進まないと近所構わず大声で叫びます。死ね!ぼけ!など、大きい声で叫ばないと気がすまない汚言症やチックが少しあります。
    後は物を投げたり、壁に穴をあけたり、、
    それで、契約も続かず、職も転々としている状態です。
    生活費は、必要最低限しかもらえず、私が正社員復帰すれば、生活費は負担しあうことになっております。
    子育てに関しては、機嫌のいい時は相手してくれます。
    機嫌の悪い時は、泣き声に対してイライラしてため息をついたりで、5歳の娘は顔色を伺いながらの生活で、それも可哀想だし、私も我慢の限界で別居に至ります。

      補足日時:2018/04/02 11:03

A 回答 (21件中11~20件)

別居して1ヶ月ですか。


白黒つけるのは早いと思います。
旦那さんもまだ、冷静とはおもえません。
新築マンション、賃貸アパート、そんな事は家族には関係ありません。
家族とは寄り添い合って、一緒に居られれば場所なんて関係あると思いますか?
もう少し、慌てず時間をかけて、ゆっくり素直に話せる時が来ると思います、それまではグレーでいいと思います。
諦めないでください。
慌てないでゆっくり。
私の経験談です。
私も今はグレーです。
時間が解決してくれると信じています。
    • good
    • 3

勝手ですよね。



偉そうに言えませんが

その場の感情で喧嘩して
別居して実家帰ったのかはわかりませんが、実家の居心地も悪くなり元のさやですか?

子供さんが可愛そうですよ。
男も女も所詮我が儘ですよ。

自分の妻は実家の両親にガードされ守られて その場の感情で進んでも何の解決にならないのでは?

自分は、暴力、浮気だのなかったのですが 妻は実家に産まれて半年の子供がいますが
出産後実家に戻り今年に入り一度は帰ってきましたが、また戻りました。

先は、まだわからない事ばかりですがお互いにちゃんと話合ったらどうですか?
人の事言える立場じゃありませんが。
新築購入するにしても、お互い頑張ればやっていけるのでは?
子供の為に。
でも、暴力的事に耐えられないのであれば別れた方がいいと思います。
意味のわからない事書いてすいません
    • good
    • 1

そういうことなら難しいですね。


別居して離婚が正解でしょう。

ご両親に頼れるのであれば、そうした方がいいです。
養育費は、無料弁護士に相談してちゃんと調停しましょう。
    • good
    • 0

復職予定なら、保育所と職場の近くにお子様と暮らす、小さなアパートでも借りてみてはいかがでしょうか?


まだローン組んでないのですよね?
懸念が有るなら、不動産は持たない方が良いと思います。
新築のマンションなんて値崩れも凄いし。
まだ1ヶ月しか別居してないのに、このまま帰ってはただの家出じゃないですか。

大事な決断なので、もう少しゆっくり考えたい、心の整理がつかないと言っておいてはいかがでしょうか?
それを急かされる筋合いは無いと思いますよ。
大きな決断なので。
必要最低限の生活費しかくれてないのでは、嫌なのでしょう?
シングルの方が良いと思ってしまいますよね。
まだご主人、貴女の要望を受け入れる気が無い様に思います。
離婚離婚と騒ぐのは、まだ落ち着いてない証拠でしょう?
まだキレてるんですよ、ご主人。
貴女の言い分を、落ち着いて聞いてくれるまで、放置で良いと思います。
    • good
    • 3

これから先もどうしよう?と悩むことは多々あるでしょう。

どんな場合でも選択肢の選び方は次のようにすれば失敗も後悔もしません。1.物事例外を除いていいこと尽くしも悪いこと尽くしもありませんよね?一見すると悪いこと尽くしにしか見えないことでも探せばいい面が見つかります。例えばブスな女性はきれいでかわいい女性に比べて性犯罪の被害者になりにくいという女性にとって非常にいい面がありますよね?2.逆に若くてハンサムで優しいお金持ちの男は女性にとって理想的に見えるかもしれませんがそういう男にはほかの女性がいっぱい寄ってきますからそうではない男に比べれば浮気の可能性が跳ね上がるという女性にとって最悪の悪い面もありますよね?2.ですから離婚した場合のいい面と悪い面をリストアップしあなたにとっての重要度に応じて10点満点で採点し高点数の方を選びます。3.ここからがポイントですがいい面と悪い面はワンセットで切り離せませんから①選んだ選択肢の悪い面も目先は受け入れます。②捨てた選択肢のいい面は忘れ去ります。3.普通の人が選択肢で悩むのはいいとこどりをしようとするからです。上述した例でいうと女性が浮気の可能性のない若くてハンサムでお金持ちの優しい男を望むようなものです。この選択肢の選び方を会得すればこれから先気の遠くなるような長い人生で選択肢に悩むことは無くなります。これは感情を排除したやり方ですから会得するのは大変ですが会得しない限り死ぬまで選択肢で悩む大変さを味わうことになります。同じ大変さでしたら会得してその後選択肢で悩まないようにした方はるかに賢明ではありませんか?参考になれば幸いです。
    • good
    • 1

前言撤回します。


すみません

ご不満の内容読みました。
5歳のお子様もいらっしゃるんですね

暴言、暴力、転職。子育ては期限の良いときにするものではないし、すでに娘さんに影響も出てますね

離婚に向けて行きませんか?
養育費は欲しいところですが、アテになりそうに無いですね?
それは新しいマンションの契約には至らないでしょうし。

先程の回答と反対になってしまい申し訳ないのですが、お母様が気持ちをしっかり持って旦那に頼らず生きていく道を!
幸い正社員の復帰はあるようですし、がんばって下さい
    • good
    • 0

この文章だけみると、わがままで自分勝手なのは、育休中をいいことに実家に子どもを連れて帰る妻の方にしかみえませんが?


自分に経済力があるあるなら、ジャマな夫は捨てたいとしか、読めません。

子どもにとっては、母親の都合で父親をなくされるわけです。

いない方がいい父親のこともありますけどね。
そうなんですか?
でも、そういう男を夫に選び、子どもをつくって産んだのですから、いらないから捨てるとは簡単にいきませんよ。
    • good
    • 2

養育費❓は もらいましょうー!


実家で暮らすと 生活費はなんとかなりませんか?
旦那様も 気を使って 何かと 頑張ってくれそうですがー!
だめなんでしょうねー?夫婦って 一度 離れるとき 難しいもんなんですね?

難しいですね
    • good
    • 0

まず、何が不満なのかが全く伝わらないから、


何とも言いにくいのですが。。

>わがままで勝手な夫に我慢が出来ず
>わがままで勝手だったのは自分だったのか?
ここを真面目に話し合った方が良いです。
なぜケンカしているんでしょう?

家出するほど嫌なことなら、今後も再発します。
離婚の意思が決まっていて、話し合いができない場合は
普通は裁判所で調停をおこないます。
ただ、まだどうするか迷っている段階では利用できません。

年収500万でも契約社員ならローンは組めないです。
新築マンションなんか到底無理です。

子供を連れて別居して離婚しようとしても、
経済力がなければ親権は夫側です。
離婚して養育費をもらって頑張っていく方が
精神的にはいいと思いますけどね。

家族を巻き込んで騒ぎにするのはいいけど、
長期間続けるのはどうかと思います。
反省して戻れる程度の怒りなら、さっさと戻りましょう。

私が夫なら、1か月も自分をサポートしない妻とは
一緒にいられませんので迷わず離婚です。
信頼関係が破たんしています。

でも、このアドバイスも全てケンカした理由によって
変わってしまうので何とも言えませんし、
背中を押しようがないんですが。。。
    • good
    • 0

「また勝手な事を言っています」


との事ですが、そもそもあなたは何故 ご主人と離婚をお考えなのか?具体的にわかりません。どのくらいわがままなのか?何が我慢出来ないのかわからないと回答しにくいです。

「シングルマザーになる勇気」
とのことですが、まずはお子様の事を考えてみませんか?お子様にとって わがままなお父さんと喧嘩しているお母さんの間で育つのが良いか?
自信なく不安なシングルマザーと育つのが良いか?
または、、、???

「別居をしばらく続けて自信が付けば離婚」
これは正直 ご主人に失礼です。「私の自信がつくまで離婚しないでまってて。自信つかなったら、やっぱりやり直したい」それはご主人としては「勝手!」と思うからこそ白黒つけたいのではないでしょうか?

「皆さんに背中を押してもらいたい」
離婚にむけて?やり直しに向けて?どちらに背中を押してもらいたいのでしょう?または決めてもらいたいのでしょうか?

ただ、、、
文面からみて私はご主人とやり直しをした方が良いのでは?と感じます。
反省もされているようですし、お子様にとって両親いる形が理想ではあります。
なんだかんだ男はわがままです(笑)
とりあえず うじうじしつつも自身とお子様の事を考えて みて下さい

良い結論になりますように
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!