dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MDの保証書を無くしてしまったのですが、左耳しか聞こえなくなってしまったのですが、お金を払うしかないのでしょうか?また、修理はどこに出しても値段は同じですか?

A 回答 (4件)

その製品が発売してまだ1年未満でしたら対応してくれると思います。



カードで購入したのでしたら、その控えを購入店へ持参して店員さんに聞いてみてはいかがでしょう?

ポータブルタイプのMDプレーヤーですか?
だとしたら、他のヘッドホンを使用しても左耳しか聴こえませんか?
片方しか聴こえないとなると断線(接触不良)が考えられますね。
断線は保証対象になるのかなぁ?

修理代はお店によって異なると思います。
メーカー請求額に上乗せしてる店もあるだろうし…
    • good
    • 0

20年前、元電気屋店員。



保証書が無ければ、無保証として扱います。
販売して1ヶ月の新品でも同じです。
救済措置として、買い上げ伝票があれば保証書に準じてるとしていましたが。

ヘッドフォンの断線は消耗品扱いで保障対象外。

修理はどこに出してもそんなに差は無いと思う。
メーカー請求額からは必ず上乗せします、上乗せしていない店見たこと無い。
その店で買った証明が無いなら、上乗せ金額が上がる可能性が高い。
    • good
    • 0

保証書がなくしても本体にあるシリアルナンバーで製造年月日がわかるので、その製造年月日から保証期間であれば保証効く場合もあります。

一応サービスセンターに聞いて見たらどうですか?

以前同じSONYのCDプレーヤーを持ってたら無料で修理してくれたが・・・
    • good
    • 0

左耳ということはMDウォークマンですか。



その場合ヘッドフォンのみ壊れた可能性があります。ほかのヘッドフォンに変えてみて確認してください。

普通のヘッドフォンの場合ならせいぜい2000円から3000円です。

保障は購入から1年なので1年以上たっているなら関係ないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!