dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のメールoutlook2016をGmailで見れるようにする設定を教えてください。
転送ではなく、同じように見れる?ような設定が希望です。返信するときにGmailでもOutlookのアドレスて返信ができるはずです。
やり方を調べてもわからず…素人で申し訳ありませんが、なるべく簡単でシンプルなやり方を教えてださい。よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、お忙しいところご回答ありがとうございます!
    個別にお礼をせずに申し訳ありません。

      補足日時:2018/04/15 14:19

A 回答 (4件)

これだけみても、回答しようがないですね。

Outolook は、ローカルのメールソフトなので、そのメールを、外部から見る手段はありません。会社のメールなら、Exchange サーバーかなにか使っているはずで、そのサーバー情報がわかって、インターネットからそのサーバーにアクセス出来るなら、Gmail で、IMAP や、POP の設定をすれば参照可能でしょうが、企業のサーバーをその様に使うことは少ないかと思います。

もう少し、やりたいことを具体的に書いてみてください。
    • good
    • 1

会社のパソコンのoutlook2016で送受信しているメールアドレスを、スマートホンなどのGmailアプリでも使いたいということであれば、できます。


outlook2016とGmailアプリの両方で、IMAPではなくPOPの設定にして、サーバーにメールのコピーを残す(7日とか14日とか)設定にします。
これで、outlook2016とGmailアプリの両方で、全てのメールを受信できます。
ただし、送信したメールはどちらかでしか見えません。
例えばoutlook2016で送信したらGmailアプリでは見えません。
    • good
    • 0

普通の社内メールは、会社のメールサーバーに外部からアクセスできないようになっているので、設定できない。


最近はいろんなメールシステムで運用されているからなんともいえないけど、それを自分が知らないことには設定できないし、他人は回答もできない。会社のシステム担当に聞くしかない。
    • good
    • 0

OL2016は転送(正確には呼び込んだ)されたメールです。

この意味を理解したうえでの質問?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!