dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

固定lPアドレスと変動のアドレスを両方持っているのですが、固定一つにした方が良いのでしょうか?
一つにする、メリットとデメリットが知りたいです。

A 回答 (3件)

固定IPなら、常に同じIPアドレスですから、ルータの電源なりがきれて、再起動しても固定IPとなりますので、サーバを構築しているなら、固定IPはメリットがある。


外部から、VPNなりでアクセスしてもらうのも固定IPの方がメリットがある。
固定IPのデメリットは、やはり若干割高。
常に同じIPだから、セキュリティー的な懸念は増加する場合がある。

動的IPは、ルータの電源を切ればIPアドレスが変わる。
そのために、サーバなりを構築しているとアクセスが出来なくなる恐れがある。また、VPNで外部からアクセスしてもらうときも同様。
電源を切ればIPアドレスが変わるから、セキュリティー的には、固定IPよりかはセキュリティー的にマシかもしれない。
動的IPでもサーバを構築するためにDynamic DNSってサービスが存在する。

固定IPと動的にIPを割り振られるように契約しているなら、意図的に契約しています。
ただ、あなたなりがどのような意図をもち契約されたかは他人には分かりません。
サーバ用に固定IPで、その他のクライアント用に動的で契約している可能性もありますので。

固定IPと呼ぶのは、グローバルIPの場合でありプライベートIPが固定IPでも固定IPとは呼ばないし、紛らわしいだけでしかない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/12 07:36

インターネットから(VPNなどを利用して)アクセスする際には固定アドレスが必要です。

 また、自前でウェブサイトなどをホストしている場合も、固定アドレスが必要です。 このような用途で使っていない場合は、固定アドレスは不要です。 固定アドレスである場合は、攻撃されたときに防御がしにくい部分もあるので、固定のみでの運用は避けたほうが良いと思います。 同一回線上のデュアルセッションは、DoS攻撃などの場合には利用が困難になる可能性がありますので、固定回線を運用するなら、(その目的によっては)別回線を持っていたほうが安全かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良くわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/12 07:36

誰(何)から払い出されたアドレスを、誰が(何が)持っている話ですか?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!