A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
未来には行けます。
古典の名作ハインラインの「明日への扉」に描かれているように、冷蔵睡眠すれば良いだけで、今のところ需要が無いだけです。別に、未来へ行って難病を治そうという事を考えた人がいることはご存知でしょうが、現在廃れました。死亡直後に体液をジメチルスルホキシド(DMSO)に交換して冷凍するのですが、そんな事をしたら身体中の膜組織が破壊され復活できません。DMSOに交換する理由は身体を急冷すると水の結晶化など主に水の性質による破壊が起きるからそれを阻止するためです。なお過去にはどうやっても行けません。
No.7
- 回答日時:
時間は人が物体の位置関係の変化の程度を測るために作った架空の物差しです。
その架空の物差しから作ったのがタイムマシンです。従って、タイムマシンなるものは架空の装置なので作り用がありません。ここら辺のことは、映画バック・ザ・フューチャーや最近亡くなったホーキング博士の例をあげた『longevity physics』に詳しく述べられています。
No.6
- 回答日時:
人類が今まで作り出した(地球に対して)いちばん速い物体はボイジャー1号で、
現在秒速約40キロで我々から遠ざかっています。
ボイジャー1号の上で時間が1秒進むとき、それを我々から見ると1.0000000089012秒進んだように見えます。
つまりボイジャーに乗っている人の方が我々より1秒間につき0.0000000089012秒だけ未来に行くわけです。
きわめて強い重力場でも同じ現象が起きます。
ブラックホールに落ちていく物体は有限の時間でブラックホールに落ちてしまいますが、
我々から見ると事象の地平線で動きを止めてしまい、それ以上永遠に進みません。
我々から見ると、落ちていく物体は無限大の未来に行ってしうのです。
ただしこのような現象が起こるのはブラックホールのような超コンパクトな天体のそばに限られ、中性子性のそばでさえ我々の感覚が感知するほどのずれは生じません。
No.3
- 回答日時:
未来に行くのは簡単なのではないですか?
現在へ戻ってこられませんが、
宇宙空間を高速移動して時間をゆったり経過させたり
自分の体を長期間寝かせて保存する技術を開発すれば実現できるのではないでしょうか?
問題は過去に戻ることではないでしょうか?
現在の技術だとタイムマシーンを開発してそのマシーンが開発された時点までは
素粒子を送る実験は行われています。
https://www.bttp.info/pickup/most-realized-timem …
http://www.phys.uconn.edu/~mallett/main/main.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
高校 有機化学
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
教えてください
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
-
アセトンが入ったプラスチック...
-
下記条件で釘に錆は付きますか??
-
ナットウキナーゼは胃の中の食...
-
高校 有機化学
-
凝固点降下 高校化学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報