dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミュージシャンになって作詞作曲して稼ぐのと
ミュージシャンにならずに作詞作曲して稼ぐかつ音楽業界に務める

のではやっぱりミュージシャンになって作詞作曲して稼ぐ方が稼げますか

A 回答 (2件)

それ以前に,才能の問題じゃないのかな?



才能あっても,どちら向きの才能かという事もある。

あのような業界はなんの保証もないですから,どちらを選択しても,
稼げないとなるとトコトン稼げないと思いますよ。

こんな質問する貴方は小中学生なのかな?
高校生以上だと,ちょっと考え甘すぎというか,安易すぎる気がするけど。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/17 23:58

まず、作曲家もミュージシャンですよ。

作詞家は作家かもしれんが。
印税を考えれば、作って歌えば総取り(作詞印税+作曲印税+歌唱印税)だよね。
だから売れれば儲かる。
阿久悠、戸倉俊一クラスになると作詞、作曲だけでも儲かる。
競馬の馬とジョッキーの関係。
売れればいい歌手の曲を作れる、そうすればまた売れて、またいい歌手と組める。
要は、才能しだい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/04/17 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!