dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築の家にゴキブリが出るのはなぜでしょう?外から来ているなら来なくなる方法も教えていただきたく思います。
小さい子どもいるのでバルサンはたきたくありません。回答よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>新築の家にゴキブリが出るのはなぜでしょう?


まぁ外から以外の選択肢はないでしょうね
別に家の中に突然発生するわけではないので

>外から来ているなら来なくなる方法も教えていただきたく思います。
隙間の対策を徹底的にする
網戸は絶対、サッシにある隙間なども隙間テープで埋めること
玄関の対策は徹底的に
駆除剤、粘着シートなどを玄関付近に置く
また、殺虫剤やミント系のスプレーをすることでゴキブリを寄せ付けなくする
ハッカ油を水で希釈してスプレーするだけでも効果的です

換気扇やエアコンホースなどの侵入経路にはフィルターなどを付けてふさぐ
ココが一番見落としがちかなと思います
またエアコンホースだけではなく、エアコンホースが外から室内に通している部分
壁に穴がある部分に隙間があるならそこも塞ぎましょう

シンク下の配管部分に隙間などがあるならそこも埋めてください
配水管がS字でなければS字のものに変えましょう
S字は水が溜まるため侵入を防ぎます

まぁ、つまりは隙間という隙間を徹底的になくしてください
玄関は人が出入りする部分なのでどうしても開ける必要があります
そここからは絶対にゴキブリを入れないぞという気持ちで対策しましょう
床下がある場合はそこにも駆除剤などを撒いて徹底的に

もう塞ぐところがないなと思ったら
後は室内に侵入して繁殖しているゴキブリたちを根絶やしにするだけです
    • good
    • 3

食べ残し、むき出しの食糧、・・・


格好のゴキブリ寄せです。
ゴミ、ホコリ、髪の毛、・・・
こういうのもゴキブリの好物です。
    • good
    • 2

既出に書いてあるとおり、ゴキは入ってきてしまいます。


防ぎたいなら、害虫駆除業者に依頼することです。
お金はかかりますけど家中に殺虫剤をまいてくれて、2、3年は虫がいなくなります。
詳しくは、業者に問い合わせてください。
    • good
    • 0

一番の可能性は、引っ越し時に家財に産み付けられてた卵ごとの屋内搬入ですね、


冷蔵庫、洗濯機は格好の産卵場所です、

其にね、
家は人間が拵えました、奴らの目から見れば隙間だらけです、2㍉も有れば大手を振ってご入場遊ばします、

サッシ窓、下部には水切りの為に切り欠きが「お通り下さい」と口を開けてます、
換気扇の排気口も有ります、
幸いな事に他より暖かいんです、

まっ、効果は僅かですが、
サッシ周りに、例えば、コックローチみたいなのをタップリ噴霧ですかね?、其も月一くらいに、当然、ゴミ、埃は着き放題に成りますが、
冷蔵庫、洗濯機の裾周りにも、出来ればモーターやコンプレッサー辺り迄、

バルサン焚いても一時的に奴らは避難したり、隠れるだけです、
死ねば他の奴らの格好のエサです、

CMの様には行きません、

見掛けたら仕留めるで共存以外には術は有りませんね。
    • good
    • 3

新築でもゴキブリ等の発生は免れませんので換気を良くする事と家族全員が留守中に押し入れやクローゼット、食器棚等の扉を全て開けてバルサンを焚いて帰宅したら雑巾掛けを面倒でもされた方がいいと思います。

普段から出来る事は空の段ボールや空箱、袋は全て処分しないとゴキブリ等の虫は暖を取れる場所に卵を産んで増殖しますので虫を除外するには要らない物はこまめに捨てて小さいお子さんや大人の衣服やおもちゃ等は風通しのいい場所で洗濯物はたたんでおもちゃは遊んだ後に面倒でも毎回水洗いするか除菌剤で拭いて日当たりのいい日には日干ししておいた方がいいと思います。今はバルサンでも煙が少ないタイプもありますからあくまでも家族全員が留守の時に出来れば月に一度は焚くようにした方が家族の為だと思います。
    • good
    • 0

バルサンを焚いても ゴキブリには効き目はありません・・




そして・・・新築云々も関係無い・・

飛べるので 幾らでも移動可能・・


粘着シートタイプ(ゴキブリホイホイなど)が 一番効率が良い・・
    • good
    • 1

>新築の家にゴキブリが出るのはなぜでしょう?


引っ越しの際に冷蔵庫とゴキブリの巣も運び込んだと思われます

冷蔵庫の底の部分は暖かく、ゴキブリの温床になると言われています...引っ越しのときココを掃除すれば大丈夫
    • good
    • 0

ゴキブリのいなくなるスプレー

    • good
    • 0

カブトムシって呼べばよろし

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!