
ポリエチレンの容器を自作したいのですが、市販のタレビンなどを細かくして、ヒートガンなどで溶かして成形できますでしょうか?
メーカーに依頼すると金型から必要なので高額になります。自作ができるかどうか?その方法が知りたいです。
ちなみに容器のイメージは、蓋が必要ではなく、ふにゃふにゃのコップができればいいという感じです。
できるのであれば、レジンなどで雄型を作り、そこにポリエチレンを垂らして、または巻きつけて溶かして、コップ作ろうと思っています。
どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は自分の趣味のために(必要に駆られて)プラスチックを熱で成形加工することがあります。
その経験で言えば…「レジンなどで雄型を作り、そこにポリエチレンを垂らして、または巻きつけて溶かして、コップ作ろう」としてもうまく行かないと思います。実は仕事がらみでプラスチック製品の(金型を使っての)成型加工の品質管理も知っているのですが、プロが正規の金型を使ってやっても難しい面が多々あります。それはボイド(気泡)が出来たり、(冷めてから)歪んだり反ったり、湯ジワが出来たり、異物が混じったり、焼けが生じたり....いろんな不具合が出るからです。
まだ原型が似ているポリエチレン容器を探し出して、ヒートガンで形を自分好みに修正するほうが可能性があるように思えます。
ありがとうございます❗️返信が遅れ申し訳ありません。型修正が現実的ですね。
自分でヒートガンで溶かしたら、厚みもバラバラでうまくいかなかったので、他の方法を探したかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラバンをキッチン用のオーブ...
-
電化製品の黄ばみについて
-
ポリエチレンの容器を自作した...
-
ベイブレードってどーやって捨...
-
軽くて硬くて安いもの
-
ABS樹脂素材
-
アクリル板を曲げてドーム状の...
-
スタイロフォームをFRPでコーテ...
-
トラクター中古を買いましたが...
-
シリコーンシーラントで盛り上...
-
アルミ板と木材を接着したいの...
-
電線をつないだ場合のテープは...
-
車部品取り付け用の 透明な両面...
-
最強のトヨタ車
-
アクリル板の耐荷重は?
-
アクリルと鉄をしっかりくっつ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
ビニールテープが先か自己融着...
-
靴修理屋さんが使う様な、靴底...
-
アクリル棒をうまく切断する方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電化製品の黄ばみについて
-
木とFRPの接着方法を教えて下さ...
-
薄くて(0.1mm)硬いプラスチッ...
-
ベイブレードってどーやって捨...
-
プラスチックに施されているプ...
-
プラスチックを綺麗に切る方法
-
折れたプラスチック棒の接合方法
-
プラバンをキッチン用のオーブ...
-
工具に詳しい方。
-
ポリエチレンの容器を自作した...
-
レジン容器の捨て方について
-
硬い物を切りたい!
-
軽くて硬くて安いもの
-
ABS樹脂素材
-
ポリカと強化プラスチック
-
アクリル板を曲げてドーム状の...
-
キン消しの保管方法
-
ペットボトルの素材を自由に曲...
-
プラスチック角材を外構に使用...
-
缶バッジ入れを探してます。 リ...
おすすめ情報