dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喧嘩をしてから彼女が敬語になりました。
すごく距離を感じています。
敬語になった理由は喧嘩をしたときに僕が喧嘩から逃げたくて
ちゃんと解決したい彼女と向き合わなくて彼女が
怒るも疲れた。怒らないでいる方法を考えてみた結果が
距離が近くすぎるから不満がでてくる。多少の距離は必要だ。と感じたらしくその距離を少し空けとくのが敬語ということに辿り着いたんだと思います。
怒っていないと言っていますけど確実に怒ってますよね??

A 回答 (5件)

>怒っていないと言っていますけど確実に怒ってますよね??


そんな当たり前の話さえ自分の頭で判断できないから
怒らせたのも(原因は分からんが)想像に難くない

しかし、彼女の精神年齢は、間違いなく君より数段上だな
    • good
    • 1

嫌う、憎むより悪いのは「関心がない」です。



怒るのに疲れると、関心を持ちたくなくなるのです。
関わるのがイヤになるのです。
「怒るだけの情熱を持つ価値がない」と感じるのです。

彼女とまだ付き合いたいのなら、「怒っている」よりももっと危険な状態だと認識すべきです。
「逃げる」という自分の卑怯さ、狡さ、幼稚さを自覚して、彼女に謝り真摯にむき合う努力をした方がいいです。

「彼女」というのは、あいまいにしていればそのうち許してくれる「ママ」とは違います。
    • good
    • 1

多分、「冷めた」って状態かと


私も、自分でやってやろうと思わず、ああもう無理と理性が本音超えると無意識敬語になるかな
自覚してない間に敬語化して、ふと気づいても「もういいや」って
理性じゃダメだと思っていても、本音の「冷め」がデカすぎて敬語、よそよそしくなってしまう
そうなったら怒らせた→呆れ、冷め→圏外
って感じになってはいると思う
逃げたのはやばかったね
信頼も愛情も全部ぶっ飛ばすし、会話しよう、信じようって気持ち失せるから。
(;'∀')
とりあえず謝りまくって、
許しより、謝る。で良いと思う
言い訳はしちゃだめよ
議論の場はもう作らないとは思うが→こっちでやるんで、もう大丈夫です
になってると思うから。営業と一緒かな
こいつは嫌、別の営業さんなら契約する
みたいな・・・・汗

怒るの疲れた
これ、最上級の冷め言葉だかもしれない
    • good
    • 4

喧嘩の時逃げる男とは


絶対にやっていけない!という
結果に至ります。

肝心なことから逃げる男を
女は信用しなくなるし
疲れてきますし、
何も育めないので
最終的には諦めます。

もう最終段階でしょうね。
    • good
    • 1

たぶん怒ってないですよ


怒るのもパワーがいるので

呆れてるだけです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A