
特定のPCが特定のNASのみ接続できなくて困っています。
・他のIPアドレスのNASには接続できます
・pingは通ります。
・他のPCはすべて接続できています。
現在2台のNASがあります。
Windows10のPCからNASの共有フォルダにアクセスしています。
1つ目のNASの IPアドレスは 192.168.111.100
2つ目のNASの IPアドレスは 192.168.111.101
1つ目の192.168.111.100は 共有フォルダが見えてアクセスできます
2つ目の192.168.111.101 にアクセスしようと
ウインドウズ10のエクスプローラのアドレス欄に\\192.168.111.101
と入力すると、ネットワークにつながらず以下のエラーが生じます
「名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。
ネットワークの問題を識別して解決する場合には診断をクリックします。
詳細
エラー番号
0x8004005」
試しにネットワーク診断しても 問題を特定できませんでした と表示されます。
ショートカットを作成し、 項目の場所に 192.168.111.101 と入力すると
「ファイルがみつかりません」と表示されてしまいます。
試しに192.168.111.100でショートカットを作成すると、問題なく作成できます。
④他のPCは \\192.168.111.101 のNASに問題なくつながります。
⑤試しに 192.168.111.101 に ping してみましたが、 応答がかえってきました。
⑥次にPCの場所が悪いと思い、場所移動しましたが、つながりませんでした。
場所移動してもつながらないので、PCの設定の問題かと思いますが
特になにも難しいことをしていない
1週間ほど前まではNASにつながっていたので、わからない状態です
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No2 補足
MS情報
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4034314 …
私の場合は上記URLの中の
SMBv1 クライアントが使用されていない期間 (コンピューターの電源が切れていた期間を
除く) が合計 15 日間になると、SMBv1 は自動的にアンインストールされます。
が原因だったと思います(前見えてたのに気が付いたら見えない なぜだ状態)
対処方法は此方の方が細かい(最小限の設定場所が書いてある)
No2のはちょっとおおざっぱ(バージョンの違いかも)
http://www.iodata.jp/pdf/win10_smb1.pdf
以前 サービスのWorkStationが止まっていた時と同じエラーメッセージだったので、SMBの問題かと思いましたが、特定のNASのみ接続できないのでわからずにいました。
病状がでているPCは使用頻度の低いPCなので、アドバイスいただいた内容かもしれません。
あす確認してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
NASが古いものだったりするとWINDOWS10側でSMBの対応ができずに
見えなくなることがありますが該当しませんか?
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s& …
個人的には1709に上げてしばらくした後ふと気が付くと
NAS(や特定PC)にアクセスできない現象に気が付いて結構悩みました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- その他(インターネット接続・インフラ) ブラウザにIPアドレス入力した時 1 2022/06/16 19:08
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 NAS導入 4 2023/05/23 16:50
- ルーター・ネットワーク機器 PCにLANポートが2つある場合、セキュリティがガチガチでも容易にNASを設定できますか? 2 2022/09/09 02:13
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
相異なるセグメント間での名前...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
win10のネットワーク名の変更の...
-
同じネットワーク内に同じipア...
-
ワークグループが表示されない
-
ExPINGというソフトについて
-
回線を体系的に勉強する方法。 ...
-
ネットワークエンジニアについて
-
初歩的な質問ですいません!!
-
社内ネットワークの通信速度向...
-
セグメントとサブネット
-
【Hyper-Vの質問】ホストOS以外...
-
ルータは複数のLAN(ネットワー...
-
ルータでLAN側WAN側を同じネッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレス「0/16」とか「0/24...
-
同一ネットワークとはどういう...
-
すべてのパブリックネットワー...
-
特定のPCが特定のNASのみ接続で...
-
ループバック、pingに詳しい方
-
家庭内LANの2台のPC間で「ネッ...
-
ExPINGというソフトについて
-
Visual Studio Codeのエラーに...
-
固定IPアドレスサービスはなぜ8...
-
ネットワークドライブ割り当て...
-
ネットワークの管理者ってなん...
-
あるネットワーク(IP、MACアド...
-
自作のサーバーPCが自宅内のネ...
-
家族の『ネットワークの場所』...
-
virtualboxの内部ネットワーク...
-
ネットワークコンテンツとは何...
-
2つのネットワークでプリンタを...
-
マルチアクセスネットワークとは?
-
Samba環境
-
ワークグループが表示されない
おすすめ情報
lmhosts・hosts ファイルの記述を確認しましたが初期値のままでいじった形跡はありませんでした。