dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

され妻です。

再構築しています。

愛されているとは思います。
旦那の事も愛しています。

頑張って、頑張っている毎日ですが、ある人の質問に回答してから
自分は幸せなんだろうか?
って疑問を持ってしまいました。

とりあえず、旦那の親のみとり介護は私がしなければなりませんが、辛くてジタンダ踏んでます。
皆さんはどうしていますか?

辛いですよねぇ…

吐き出したいです

質問者からの補足コメント

  • なんとなくですが、また自分の気持ちか、整理出来てきました。
    皆さんのお陰です。

    吐き出さないと潰されるものだと悟りました。

    皆さんは、どうやってコントロールしているのでしょう?

      補足日時:2018/05/02 00:32
  • 皆さんは、幸せですか?

    「再構築」は前だけ向いて歩いたら幸せになれるようですね…
    「フラッシュバック」は厄介なものです。

    「妻であること」にあぐらをかいていると、足下をすくわれますよね

    最近は、旦那の尽くしてくれる思いと家族の思いやりで、心は安定しています。

    私は幸せなんですね…

      補足日時:2018/05/08 17:20

A 回答 (17件中1~10件)

つなぐ。

さん
こちらこそお礼ありがとうございます。
お身体大丈夫ですか?

さっきまでは良かったのに、また落ちる…
アップダウンが激しくて身体も悲鳴あげてしまいますよね。

もし、不倫が一年だったなら
一夜限りだったなら
遊びだったんだと自分がいい方に考える事もできるけど
やはり8年は…
いろいろと考えちゃいますよね。
自分を責めないで下さいね。
沢山、泣いてもいいし
吐き出してもいい。
頑張らなくていい。

ここでは書けないような
ご主人に対して言いたい『どす黒い』気持ちを紙に書いて燃やしてみるのもいいかもしれません。

ご主人にぎゅーっと強く抱きしめて貰うと気持ちが少し落ち着いてくると思います。

これまでのつなぐ。さんの『試練』
よく頑張ってこられましたね。
『試練』はこの先きっと実を結んでいくと思います。

私は、『試練』は毎回、何かに気づかせてくれ自分を成長させてくれました。

主人の不倫は深く傷ついたけど、夫婦の絆は深まり
今は幸せですよ(^-^)

ご主人も一生懸命やり直そうとしてる
あとは自分との戦いですね。
(シタ側は終わった事。サレ側は始まり。この温度差も辛い!!)

後ろばかり振り返って前に進めないけど…
出口はちゃんとあるから。
    • good
    • 0

あなたがもがき苦しんでいるのは分かりますが、質問に対してまとまらない回答を連投したり、ある特定の質問者に対して失礼な質問をしたりするのはマナーに反していると思いますよ。


客観的に自分を見てくださいね。
    • good
    • 2

赤色かばんさん、つなぐです



前の「つなぐ」が使えなくなって「つなぐ。」でお礼申し上げます。

仰るとおり「再構築」はいばらの道ですね…
昨晩も、落ち込み状態になり、蕁麻疹が出来て大変です

旦那は、そんな私を見て、涙を流して謝っています。

再構築10年ですか…
さぞかしお辛かったでしょうね…

〉爆発しても主人は被害者面する…
って、凄く解ります‼

私も、気持ちを封印したら、私の記憶の無いところで、違う私が現れて、夫を責めるようです。
旦那は、黙ったまま聞いているようです。


お子様に障害があるとの事、
大変ですね…

私にも、一歳のときに電車事故により、片足を失いました

よりも、その時に「死亡診断」を受けたそうです。
母親が、余りの辛さに、死に水代わりに、母乳を含ませると、私は生き返ったのだそうです。「奇跡」だと思います

母親の存在は、「奇跡」を起こします…
頑張って下さい…
うちの息子は、いじめの為に「引きこもり」を四年間ありました。今は、一歩一歩と言う感じですね…

共通していること沢山あり、驚いています。

うちも、シングルマザーのバツイチ女で8年間、旦那の親の介護も一緒ですね…

旦那の母親が痴呆により、人間破壊されて行くのも、耐えられなかったようですが、何の協力もありませんでした。
糞尿まみれになり、自分も崩壊していましたね…
そんな時の不倫です…

10年間の「再構築」されているとのこと、力になりました。

姑は、私しか解らなくなりました。
舅は、何も出来ないので
「お前だけに苦労掛ける」
と言っていますので、私しかいないのですよね…

何もかも「試練」「運命」
と感じています。
まさしく
「時の流れに身を任せ」
ですね…

気持ちが楽になりました。
寄り添い下さり、涙が出ます。
ありがとうございました
また、お付き合い下いませ
    • good
    • 0

再構築は茨の道ですからね。


でも、乗り越えると
ご褒美がちゃんと待ってます。

『私は何のために頑張ってきたんだろう』と
長年、闇のトンネルから抜け出せない苦しい日々でした。
一生抜け出せないと思ってました。

『自分の事がわかるのは自分だけ』
そんな言葉も再構築10年でやっと理解できた所です(笑)

私はこれだけ傷ついてるのをわかって貰いたくても、主人には理解できないって事です。
不倫する人は
結局は自分が一番だから。

爆発しても主人は被害者面するので何年か後に気持を封印しました。
心をシャットダウン。

主人と不倫相手が絡んでる映像が頭に浮かんでくることも今はありません。 

何度も爆発しても
逃げない主人がいたから
再構築できたのかなとも思います。

子供3人のうち1人が障害児で
精神的、肉体的に辛い時
主人は年上のシングルマザーと8年位不倫してました。
再構築中、主人側の親族を介護してた時も殆ど協力もなく
私任せ。
最近思うに、私が介護が必要になるときは…
これまた逃げるだろうなぁと感じてます(笑) 

つなぐさんもあまり頑張りすきないで、自分を大切にしてくださいね。
ご主人に弱い部分をみせないと駄目ですよ!
自分1人で全部抱え込まない事です。(自分の親族なのに、必死にならない主人に私はもう諦めたけど。自分の子供もだけど。)
後は
『時の流れに身を任せ』ですね。


私は今は、主人に期待するのやめたから(笑)
    • good
    • 1

NO.9です。

お礼ありがとうございました。
補足を読んで再回答します。
再構築。
これを住宅に例えると「全面リフォーム」になるかと存じます。
私と夫はバツイチ同志です。
再婚と同時に私は自分の持家を処分して夫の持家に引っ越しました。
当時は夫の娘達がまだ家におりましたので、前妻さんの婚礼家具に囲まれて生活しておりましたが、二人が嫁いだの機に家の中をスッキリ片付けました。
それでも私はここが自分の居場所だとは思えませんでした。
お付き合いをしている時は「娘達が家を出たら家を処分して別の場所に家を建てよう」と言っていた夫ですが、何年経っても約束を果たしてくれませんでした。
仕方がないので私の方から全面リフォームを提案した次第です。
夫が自宅を処分することや、建て替えを良しとしなかった理由。
それは初めて自分の力だけで建てた家に対する愛着心からでした。
前妻さんとの嫌な思い出よりも自負心や達成感の方が勝ったからに他なりません。
夫のその気持ちを無視することは私には出来ませんでした。
全面リフォームには困難が付きまといました。
枠組みは崩せませんで、自由度が低かったからです。
しかし真っ新な状態から作っていくのとは違った楽しみもありました。
私は今の家にとても満足しています。
終の棲家として十分過ぎるほどです。
質問者さんも枠組みだけしか残っていない状態から初めてみられてはどうでしょうか?
基礎は出来ているのですから、あとは微細な調整だけで済みますよ。
何なら不要な柱は取っ払って、風通しの良い広いリビングに変更なさってみるのも良いかも知れませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

「全面リフォーム」
ですね‼

旦那様のお気持ち、よく解ります

私共夫婦も30代でマイホームを手に入れて、やっとこ完済しました

私にとってこの家は、私の分身です。ここを無くすことは、身を切られるよりも辛いですね
この家を守る為にも再構築を選らびました。
息子が
「俺はおふくろと親父のいる家に帰ってきたい…」
と言われました…

うちの場合は、「全面リフォーム」よりも「隙間」を埋めて張り替えする「改築工事」と言うところでしょうか…

実際、旦那と二人でリフォームしています。
あちこちの張り替えして、汚れ、ほこりを掃除しています。

なんか奇遇ですね…

寄り添い下さいまして、有り難いです。
お互いにリフォームして、美味しいお茶頂きたいですね‼

お礼日時:2018/05/08 20:30

つなぐさん、色々な事情があるのですね。

結婚前からお2人で乗り越え、生まれた絆もあるでしょう。同居され、いじめられたりもしたのに、頑張って介護されて。
それはご主人を愛していたからですよね。でも介護のただ中でご主人は不倫。
介護に明け暮れ疲れ果てるのも仕方ないこと。だけど、ご主人をかまってあげられなかったとおっしゃっているつなぐさん。ご主人はメンタルも弱い方なのですね。
ご主人は、つなぐさんの辛さを受け止めてくださるのでしょうか。
お話聞いていると、つなぐさんが、大きな心でご主人を受け止めておられるようで、誰がつなぐさんの心を受け止めてあげるのかと思えてしまいます。
夫婦には、他人にはわからない複雑な事情がありますので、私が言うことではありませんが、気丈にされてるつなぐさんが心配です。
介護も色々な手段を利用しながら、ご自分をいたわる時間も作ってあげてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はるまつさん、ありがとうございます‼

仰る通りです。
旦那は、気は優しいけど、メンタル弱いのです!
私の心は自分でコントロールしないといけません。

旦那は
「愛している」
と抱き締める事が、私を受け止めているって自己満足しています(笑
どこまで頑張っていかないといけないんだ~って思います。

介護は、私の「宿命」ですね…
再構築は、「試練」かなぁ…

また吐き出していたら、お話して頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/05/02 15:59

いつも つなぐさんの回答拝見し、励まされています。


ご存知の通り、私もされ妻です。
私も結婚当初から、主人の親と同居です。
舅は7年前でガンで亡くなり、自宅で看取りました。姑は現在79才で、人の手を借りる事はなく、元気にしています。

結婚生活35年、子供三人もそれぞれ家庭を持ち、今は姑と3人の暮らしです。

仕事に子育て、親との同居…色々ありました。主人も優しい人だから頑張って来れたと思います。幸せでした。
でも…去年の10月に主人の不倫発覚!
私の中で、何もかもが壊れました。
一つ解った事、主人は誰にで
も優しかった。

昨日は私の誕生日でした。
主人からブランド財布をプレゼントされ、
喜ぶふりは見せたけど、女におねだりされバック買ってあげたのを思い出し、凹む私。
釣りに行くって言われても、女を連れて行った思い出の場所?と思いだし又凹む…

いつになったら気持ち穏やかに、なれるのか?今の平穏な日々は、私の我慢から成り立って居るもの。

主人も生涯かけて償う、幸せにすると約束してくれました。

でも何でしょう?心にポカンと穴が空いたような、冷めた気持ち…
私は幸せではありません。
もちろん主人の事は愛していますし、親の介護もするつもりです。
だけど、今だに主人の事を許せない私がいる。
今私に出来る事は、何も考える時間が無いくらいに、仕事、家事、孫の世話、等 頑張る事かな?と思います。
つなぐさん…主人は次男です、自分が両親を見るといいました。そんな主人が好きでした。
今は結婚当初の感情を思い出して、又主人と恋愛出来たらいいなぁっと思います。
すいません回答にならず、私が吐き出してしまいました!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こちらこそ正義の味方さん
私も励まされております‼

私の兄もガンで亡くなりました…
ガンは辛いですよ…とても…

アルツハイマーの痴呆は、壮絶で旦那はその状態からも逃げたかったのでしょうね…
結局は今でもまかせっきりですね…
舅は、先月胆石で入院して手術して、今は元気にしています。
姑も、一日違いで胆石になり、こちらは点滴で様子を見ています。

どちらも私が必要なんです…

うちも結婚35年たちました。奇遇ですね!子供も三人です。
旦那は、仕事で殆ど夜中にしか帰って来なくて、海外出張、長期出張、そのあと単身赴任で、殆ど一緒に居なかった感じです…
なにもかも任せっきりです…8年の「不倫」は、私を壊しましたね

同じです…

誕生日おめてとうございます‼

来年のお誕生日は、ご自身が穏やかに迎えられると良いですね…
「今の平穏な日々は、私の我慢」
って、とても解ります‼
冷めた気持ちも解ります‼
おんなじですね…

私も幸せじゃあないです…

最近、愛しているって
言葉で言えないんです…

抱き締められても、抱き締めていない自分がいます。

頑張っている自分が切なくなります。

泣きたいですね…
お互いに手を握りあって
「辛いね…」
って、泣いてる気分です…

吐き出さないと、再構築は難しいそうです。
吐き出す相手は、旦那ではいけないそうです。
旦那では、喧嘩になるし、
なんか言われたものなら、逆撫でされますよね…

寄り添っていただきました!
また、吐き出していたら聞いて下さいね…お願い致します。
頑張っていても、我慢しない事
って感じます。

またね!

お礼日時:2018/05/02 15:46

旦那さんの親の介護、本当にお疲れ様です。

私には浮気夫の介護ができるだろうか?って思います。尊敬します。

たまに「やってられない」って思いが込み上げてきます。

主人の事は私も愛していますが「突然事故にでもあって 死んでくれないかな?そうしたら もう 何もかも許すのにな。」なんてフラッシュバックで辛い時は怖いこと考えています。

ホンとに吐き出したいですよね!
今は忘れたふりして主人とは普通に会話してますが、たまに笑顔で 無理難題を言い渡して、私が笑顔なだけに主人も困惑しています。
今はそれがストレス解消なのかなぁ~
浮気された奥さん達はどうやってストレス解消してるんでしょうね?

私は仕事で研修に行く機会が多いのですが、「サレ妻の正しい生き方」なんて勉強会があったらありがたく涙して聴きに行くに違いない‼・・と思っています。
もう、病んでるかも。(笑)

たまにご自分にご褒美をあげてくださいね。
それから 介護で身体を壊さないように気を付けて下さい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがたいです…

モモミさん、いつも温かいですよね…

介護ですが、今や私の方が娘って感じですね

旦那は、三人姉妹の真ん中長男何ですが、娘二人は一日たりとも介護替わってくれた事はありませんよ…
嫁に行ってしまうとそんな感じなのでしょうね…

私は、実家の両親も、実兄もみとりましたけど…
そういう「宿命」なんですね…

「やってられない」
って、とても解ります‼

うちは、私が切れると
旦那が輪をかけて切れます…
自分を痛めつけたり、たまにDV…
思いきり泣きます‼
「別れよう」
何度も繰り返しますが、それは
あの女の思うつぼでもあるし
私が負けてしまうと思ってしまうのです…

この家は私が造ったもので、私の全てです…
帰る場所も無いので、ここで幸せになってやるんだという思いです

私には、旦那が必要なんです

お礼日時:2018/05/02 00:27

今日、ドライブ中にラジオでDJが言った言葉が印象的でした。


「心はいつも成長痛」
大人になっても心はずっと成長し続けているので、痛みが無くなることはないんですよね。
私も痛みを感じる度に昨日より大人になれたと思うようにします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いい言葉ですね…

「心はいつも成長痛」

凄く解ります‼

人間は、生かされているって思っています。
「ひと」が「試練」を与えられて
誰かと寄り添って「人」となる
「人」は独りでは「人」にはなれない…
寄り添い合うこと、思い合うことを知った「人」は「人間」になれる…私はそういう「人」になりたい…

痛みを感じる事も「人」になる為にあることかもしれないですね…

諭されました。
ありがたいです…

お礼日時:2018/05/01 23:16

つなぐさん、辛いですね。


私もされた妻ですが、つなぐさんがおっしゃってたのがよくわかります。主人を遠いところから冷ややかな目で見てます。私はもう、つなぐさんのように主人に対する愛はありません。何度も嘘を重ねられると信じる事をやめてしまいます。つなぐさんは離婚はしないと決められたんですね。
私ははまだ離婚しないと決めていません。正直、離婚したい気持ちはすごくあります。
でも今は子供のためにと頑張っています。それがいいのか、わかりませんが。
つなぐさんは、ご主人の介護されているんですか?何年されているんですか?
つなぐさんが親の介護をしてる時に、ご主人は不倫してたのでしょうか?だったら、私は許せない。
つなぐさんの辛い気持ち、ちゃんとご主人に伝えて、泣いたりわめいたりしていいと思います。我慢はしないでください。
たくさん我慢しなきゃいけないのはご主人だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

寄り添っていただきまして、本当に温かいです。

私って、結婚前に色々あって
普通の男なら結婚対象とは思わないでしょう。

でも、一つ一つ乗り越えてくれて
私の抱えていたものを、旦那が包んでくれて、それにとても感謝して、乗り越えてくれた旦那を愛しています。
旦那以上に私を解ってくれる男はいないと思っています。

姑、舅は初めから同居で、色々いじめられましたが、15年前から
姑のアルツハイマーの痴呆が始まって、鬱もある為に人格崩壊が酷かったです。
それが原因で、喧嘩、DV、レス、会話がなくなりました

私が全く相手しないので、淋しさを抑え切れず「不倫」です。

不倫していたのは、介護の真っ只中ですよ…
泣いても、わめいても、
「事実は消せない」
けども
「お前が俺を愛している以上に、俺がお前を愛して行く」
って、償っているのですよ…

いつか、私の思いよりも
旦那が愛してくれていることが大きく感じたら、幸せになれるのかな…

姑は、もう私しか解りません。
何時も私の名前を呼んでいます。

舅は、自分の事はしていますが、
姑の事があるので
「つなぐにばかり苦労かける」
と何時も言っています。

旦那は6年間単身赴任だったので
面倒見るのは私だけなんです。
私が今回の事で鬱になり、爆発するので、やっと赴任先から帰ってきました…
もう、姑、舅の面倒見ることは
「宿命」
なのだと思います。

なんだかんだと一緒にいる

不倫ごとき

そういうことで自分の心に蓋をして、頑張ってまえを向かないと、崩れてしまいます。

旦那は私よりも打たれ弱いので
パニックになると、自分を傷つけてしまいます。

そんな感じですよ…

お礼日時:2018/05/01 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!