dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国ではグーグルマップは使えませんよね。

なにか変わりになるものはありますか。

よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございました。

      補足日時:2018/05/09 14:42

A 回答 (6件)

『百度地图』

https://map.baidu.com/
が一番です。簡体字入力でなくとも、旧字入力でも大丈夫です。。パソコン・スマホに対応しています。
「从这出发」(起点)、「从这出发」(終点)を地図上から決定すれば、この間の経路、公共交通機関・自動車経路、徒歩経路を表示してくれます。
なお、外国ではWeb利用に監視があるのは普通で、これを気にしていてはWeb利用は出来ません。基本的には使用語などのロボット監視です。
    • good
    • 0

自分が中国に行った際は既出のバイドゥを利用しました


ただ、地図の場合は確認したいときに通信状況が悪かったりすると困るので、アプリのほうが使い勝手がいいかと思います
    • good
    • 0

代わりにあるサイトやアプリはありますが、個人的なお勧めは紙の地図を買うことです。


中国では検索履歴等々が公安の監視体制下にあります。
SIMを現地で借りる、現地のWi-fiを使う等の方法をとっても端末情報は簡単に特定されます。

非共産主義国では無料で結構な精度の地図を使えるのでその意識は無いと思いますが、
地図は軍事機密情報の塊です。中国ではその手のサイトにアクセスをしなくていいなら
しない方が無難です。

それでも地図をオンラインで使いたい場合、「中国 地図」で検索すると
既出の百度をはじめ、地図アプリなどが出てきます。
お国柄から地図情報が更新されていない可能性も考慮して使ってください。
    • good
    • 0

godgilloq様が紹介した百度地图(Baiduマップ)がたぶん一番正確な地図になりますが、それ以外にもいくつか代わりになるものがあります。



1.Maps.ME
基本的にはグーグルマップと同じですが、一番の違いはオフラインで使うようにデザインされていることです。
ですから、中国でどのあたりか知りたい地域がわかっているならあらかじめその地図をダウンロードしておいて、それを現地でオフラインで使うことは可能です。オフラインですから中国のwi-fi状態を気にする必要がない代わり、その場ですぐナビとして使うことができないのが欠点です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …

2.OsmAnd
Maps.MEとおなじくオフラインで使うナビゲーション機能です。ですから同じように地図をあらかじめダウンロードしておかなくてはいけませんが、日本語対応もあるので使い勝手はいいと思います。PCとスマホ両方に対応しているのも便利です。
http://www.malavida.com/jp/soft/osmand/android/

3.Amap
Baiduと地図アプリとして激しく争っているのがAutonavi(高徳:通称Amap)です。これは(1)や(2)と違い、中国でオンラインで使用する地図ですが、当然のごとく中国語対応ですから中国語がわからないと使いづらいです。
    • good
    • 0

No.1です



No.1>少し日が経った情報ですが使えるみたいですよ

と書きましたが、再開したという報道をgoogleが否定、
なんて記事も多いんですね。現状を正確に知らないのにすみません。
    • good
    • 0

少し日が経った情報ですが使えるみたいですよ



>2018年01月16日 11時08分00秒
>Googleマップが中国で8年ぶりに提供再開されたことが判明
https://gigazine.net/news/20180116-google-map-ch …


記事内にもありますが、
Baidu(百度)が提供する百度地图(Baiduマップ)
https://map.baidu.com/
というのがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!