dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の冬に行政の主催で「食」をテーマにした地域イベントを行う事になり、私はその実行委員会に入り企画担当者になりました。しかし、人も予算もあるのに肝心の「イケてる企画」が思いつきません。個人的には、「地産地消」と「スローフード」を切り口にしたいと考えています。この二点を楽しく参加してもらいながら伝えたり、考えてもらったり、体験してもらったりできる何かいいアイデアはないでしょうか?
来場してくれた人たちに「今日は来て良かったね!」と思ってもらえるイベントにしたいとかんがえています。  誰か助けて~!

A 回答 (3件)

こんなのはどうでしょう



(1) 地産の肉、魚、野菜を使って、料理コンクールをする。

限定10組とか20組を事前に募集するほか、来場者からも飛び入り的に参加してもらう。
来場者に食べてもらって投票してもらい優勝、準優勝、珍味賞等を決める。

作る側も、食べて投票する側も「参加する」イベントです。


(2) 上記と同じですが、地産材料を使ったラーメンに限定したコンクールを行う。
麺だけは自分で作るのは難しいので何種類か用意する必要はあると思いますが、ダシと具は地産材料だけで工夫するとはいかがでしょう。

また、小麦がとれる地域でしたら地産の小麦を使ってうどんを作ってもらい上記同様のコンクールを開いてはいかが。

(3) フジテレビ「めちゃいけ」の「やべっち寿司」を招待して地産材料で寿司を作ってもらう。番組で放送されたら、地域アピールはすごいですね。
その他、王様のブランチやいろいろな番組を招待するのもいいですよね。

(4) 何らかの食以外のイベントと抱き合わせ。
・例えば、マラソンや駅伝
 しかし、たんなる競技ではなく、他にないような特別ルールの駅伝とする。
 地域に綺麗な川があるならスタートから自作のボートを担いで、3Km走って、川を自作のボートで漕いで、ゴールとか。

(5) 日本代表の女子ソフトボールチームを呼んで、
地域代表男子と試合をさせるとか。

(6) 遠くの地域イベントをしている地域とインターネットで結んで、相手の地産材料を使った料理も一緒に振る舞い、自分の地産料理と比べてもらったりしてお互いのアピールをする。なんてもいいですね。

(7) (6)の案の相手をいっそのこときてもらう。そちらの地域がどこかはわかりませんが
山形からの牛しょうゆ味の芋煮を招待、宮城の豚味噌味の芋煮を招待、秋田からしょっつる鍋を招待(東北出身なんで他はあまり知りません)その他いろんな地域のなべを作ってふるまう。比べてもらう。
その地区の特産品の即売コーナーを設ける

地産の材料を使ってたの地域の鍋に挑戦するとかも面白いですね。


以上ですが、
そのようなイベント企画した実行できる立場にいらっしゃるのは、うらやましい限りです。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

(1)はなんとなく考えていたんですが、やはり違う人が考えると味付けもちがいますね。(2)~(7)もたいへん参考になります。次回の実行委員会で是非提案してみたいと思います。

お礼日時:2004/10/22 00:59

いろいろなテナントというかブースが出ると思いますが、本来の展示などの活動をやっている傍らでブースごとに異なる具材を煮ていて、参加者は持参した鍋を手に各ブースから具材を集めてオリジナル鍋を作成・食べるというのは…。


まともにつくれば「おでん」「芋煮」「ポトフ」が出来上がるという。
それぞれの具材をバラバラにして各ブースで煮てるわけです。
入り口で出し汁を選ぶわけですね(たくさん要りそう ^ ^;)
鍋のスタンプラリーとでもいいましょうか、案内マップに具材も入れて作れば、見つからなくて激怒は避けられるかな。
あくまで、展示等の本来の活動をやっている傍らでおまけの具材煮です。おまけをあつめても一つのお楽しみを完成させるということで。
ご参考になれば…^ ^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まったく思いもつかなかったアイデアです。
告知のビラにうまく表現して載せれたらきっと大勢の人が参加してくれると思います。なんだか楽しみになってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 01:02

地元でとれた野菜を調理して試食コーナーを設け、その料理のレシピを印刷して配ったり、イベントの当日に料理教室みたいにしてその野菜の調理方法を若い人たちに広めるとか・・・



あとは地元の野菜を使った料理コンテストなどやって入賞者には賞品をプレゼントですかね。
事前に告知して、イベント当日に実際に作ってもらい審査員は地元住民とか!?
TVチャンピオンみたいですが・・・( ̄ー ̄;

あとは・・・
とある料理を食べて、この料理の材料はこの中のどれでしょう!?ってクイズ形式にしてテーブルに置いてある野菜を複数もってきてもらって全部当たったら賞品がもらえるとか。難しいですかね( ̄▽ ̄)ゞ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり「地産地消」がテーマなので地元野菜果物ははずせませんよね。コンテスト形式は作る側も食べる側もより燃えると思うのですが、果たして募集に食いついてきてくれるか・・・  でもとにかくやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/22 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!