プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3です
大学の面接の将来の夢を添削して欲しいです!

私は将来、お客様を笑顔にさせることのできる、商品の開発・販売・広報に携わる企画職に就きたいと考えています。
私が企画の仕事に興味を持ったきっかけは、高校で毎年行われる○○デパートという商業高校ならではの行事です。生徒自らが主体となり運営し、実際の一般のお客様を出迎え商品を売り、今後のデパート活動へと繋げるという学校のイベントで2年生の時、○○デパートの中枢となる経営委員会に所属したことです。新型コロナウイルスによりできることは大幅に減ったものの、その中でお客様をいかに従来よりもっと喜んでいただけるにはどうしたらいいのか、これを考えていた時、誰かを笑顔にさせることのできる企画の仕事に就きたいと思うようになりました。

A 回答 (2件)

面接の文章は、文字情報と比べてできるだけ簡潔に、ポイントを絞って1文章に1情報を意識して伝えるようにしないとわかりにくくなります。

この文章を実際に面接の場面をイメージして読んでみましたか?書く文章では伝わるかもしれませんが、面接の場面での文章の場合特にそれを意識しないと伝わりません。極端な話、1質問に対するメッセージは1つでなければいけません。その意味でいうと、あってもなくてもいい情報が多すぎるので割り切って事実関係は簡潔に、そこから結論が何かはわかりやすくはっきりといわなければなりません。

以上から、

>私は将来、お客様を笑顔にさせることのできる、商品の開発・販売・広報に携わる企画職に就きたいと考えています。

「お客様を笑顔にさせることのできる」は情報としては抽象的なのでわかりにくくなります。面接でこういう抽象的主観的な表現で何かを説明する時はできるだけ最後の結論に持っていかないと何のことを言ってるのかわかりません。分の中間に入ってるので聞いてる側は余計に話がまどろっこしくなるので最初の文章は「AはBです」ぐらいはっきりと述べましょう。

>>私は販促企画や販売の仕事に携わりたいと考えてます。


>私が企画の仕事に興味を持ったきっかけは、高校で毎年行われる○○デパートという商業高校ならではの行事です。生徒自らが主体となり運営し、実際の一般のお客様を出迎え商品を売り、今後のデパート活動へと繋げるという学校のイベントで2年生の時、○○デパートの中枢となる経営委員会に所属したことです。

率直によんでみてどうですか?他人がどういうイベントか具体的にイメージして話を膨らませられますか?この文章を数十秒で読み上げてる間に、そもそも何の話をしてたのかよくわからなくなりませんか?「学生主体云々」や「デパート活動へとつなげる云々」など曖昧なことを述べても結局何のこっちゃよくわからない、とおもいませんか?自分が思い入れのある活動やものほどできるだけ正確に細かく描写したくなりますが逆にそれは聞き手の立場をないがしろにしがちです。時には心を無にしてゼロベースで思い切って言い方を変えるなどの伝えるべき物事のバランスを意識した方がかえって自分の伝えたいことがデフォルメされて伝わります。

>>私の商業高校では例年xxデパートの協力の元、実体験授業があります。私はこの授業で経営、企画に関する部署に所属し、デパートの商品販促や販売企画の進め方について体験しました。


>新型コロナウイルスによりできることは大幅に減ったものの、その中でお客様をいかに従来よりもっと喜んでいただけるにはどうしたらいいのか、これを考えていた時、誰かを笑顔にさせることのできる企画の仕事に就きたいと思うようになりました。

これも話が多調すぎてまどろっこしいです。上の流れから「事実は簡潔に、伝えたいメッセージ性のあることや結論ははっきりと強調する」ことが必要です。何も、あなたの思考回路をトレースして順番に説明する必要はありません。時間経過よりも、あなたの思考やその結論を導くための論理的な流れが整理されてることが重要です。

>>特に、当時新型コロナによってデパートが様々な制限を受ける中、いかなる状況でもお客さんに喜ばれるためにはどうしたらいか、を必死に考えてビジネスをしていくことの奥深さを感じました。こうした仕事にやりがいを感じました。

>最初の結論を別の言葉で積み上げて繰り返してまとめる。
商品の販売や企画職を通じて、そうしたお客様を笑顔にする仕事に貢献したいと思います。

まとめると。
>>
私は将来、商品の開発や販売などの仕事に携わりたいと考えてます。
私の商業高校では例年xxデパートの協力の元、デパート運営に関する実体験授業があります。私はこの授業で経営、企画に関する部署に所属し、デパートの商品販促や販売企画について体験しました。特に、新型コロナによってデパートが様々な制限を受ける中であり、いかなる状況でもお客さんに喜ばれるためにはどうしたらいか、を必死に考えてビジネスをしていくことの奥深さを感じました。私は、こうした仕事に興味とやりがいを感じました。将来は商品販売や企画職を通じて、お客様を笑顔にすることで社会に貢献したいと思います。

とまあ、15-30分ぐらいで書いたらこのようになります。あとは自分で声に出して読んでみて説明しづらいところ、流れが悪いところを修正して自分のものにするだけです。


また、すでに回答のなかで「企画や販売とか曖昧だ」という意見はありますが、高校生の大学受験であればあまり細かい違いにとらわれる必要はないとは思います(大学の偏差値にもよる)。就活面接なら企業分析とか必要になりますが、大学受験の審査員は研究者ですから細かい事実認識よりもその趣旨(メッセージ)の方が大切です。どうせ大して違いなんてわかってないと思うので、言葉尻を捉えてもしょうがないという話です。ただ、自分がもしこのような回答をしてきた学生がいたら、「いかなる状況でもお客さんに喜ばれるためにはどうしたらいか、を必死に考えてビジネスをしていくことの奥深さを感じました。」とは例えばどんなところですか?とか掘り下げたいと思うかもしれないし、その上であなたは経営側になりたいの?それとも直接接客する人や営業マンになりたいの?って聞くかもしれませんね。あらかじめ学部が明確ならあえて曖昧にするよりもどちらかに寄せて書いてしまった方が伝わりやすいかもしれません。

何れにせよ、全体的に文章にキレがない、その事実から伝えたいことをきちんと自分のなかで整理できてないから「ふわっとした」文章で事実を書いてることが目立つので、自分の書いた文章を第三者の視点から何度も読み直してしっくりくる簡潔な表現があればバッサリ切り捨てるなどの原稿の推敲が必要です。
    • good
    • 0

内容以前の問題として、日本語がおかしいところが何カ所かあるので、指摘だけしておきます。

どこがどうおかしいかは自分で考えて下さい。全部正解を書いたら、カンニングの答えを教えているのと同じになるので。
・「お客様を笑顔にさせる」
・「きっかけは~行事です。生徒自らが~所属したことです。」→たぶん「きっかけは~~~~所属したことです。」とつなげたいのでしょうが、途中で文が分かれているので、後半の文が浮いてしまっています。
・「お客様を~喜んでいただけるには」
・「誰かを笑顔にさせる」
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています