アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月公募推薦を受験する者です。
今学校で面接練習をしているのですが、「本学のアドミッションについてどう思いますか?」という質問に、うまく答えることができませんでした。

先生に「よく考えてきてね」と言われたのですが、どう答えたらいいのかわかりません。
志望校のアドミッションポリシーを丸暗記しろというものとはまた違うだろうし、アドミッションポリシーをふまえて自分をアピールする答えも思いつきません。

どう答えたらいいのか教えてください。体験談などがあればよりありがたいです。

無知ですみません。回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

元塾講師です。



 面接を試験科目にできる入試の場合、アドミッションポリシーは、面接官から聞かれるか、受験生が話す内容になり、どちらにしろ受験生は試験時に話すことになります。ではなぜ、それを話さないといけないのか?
 答えはズバリ、「(面接官が)うちの大学に来るべき人か判断するため」だからです。あなたがその大学を志望するときには、まず将来の職業などを考え学部等を決めたと思います。その次に、その夢を叶えるためにどの大学がいいかを考えたでしょう。その際、「A大学ではなく、B大学にした」というポイントがあったはずです。そうした部分を発表すればいいだけです。そうしたことをしていないと面接官は「この受験生はなんとなく受験しに来ているな。入学後やっていけるか心配だ」となります。大学をよく調べればその大学の特徴・授業内容等を知るようになります。すると、自分に合わなそうな大学は、志望先にならず、結果出願したところは「自分にとって一番いいところ。特に…」と自分と大学のマッチした部分を表現できるはずです。よく、「初恋の人と結婚すると失敗しやすい」という話があります。これは「他の人と比較検討していない」から離婚しやすいのです。最初の人が自分にぴったりである確率は高くありません。複数の人とお付き合いして、自分の性格も分かり、相手がどのような人がいいかを理解してから結婚した方が幸せな生活が送りやすいです。面接官はこうした「初恋状態」の受験生より、他の大学と比較検討した大学を欲しています。

 他の大学と比較検討する際に、授業等のカリキュラム等だけの比較をしているようでは、大学は「本質を分かっていない」と判断します。カリキュラムはあくまで「アドミッションポリシーを実現するための手段」であり、根本を理解しないで枝葉の部分を理解しているだけだからです。結婚相手を収入や外見だけで判断し結婚すると、「(離婚の一番の要因である)価値観の違い」に気づかず、離婚していきます。一番重要な部分の確認をしないので離婚しやすいのは当たり前であり、大学もそうした枝葉の部分しか見ていない人を嫌います。

 入試の現実としては、推薦などの試験を受験しようと決め、その中でどの大学にしようかという本末転倒の状態から始める人も多いです(特に筆記試験に対する自身が少ない女性に多いですが)。ただ、その状態であったとしてもやることは同じであり、できれば受験校は自分の考えに近いものであるべきです。そうしないと(どこでもいいから大学に入学するという考えでは)「離婚=退学」になりやすく、「退学のために入学した」という状態になりかねません。
 自分の考え(将来どうなりたいか)と大学が目指すものを一致するような大学を見つけることが先決で、もし見つかればその内容を発表すればいいだけです。普通大学は人生で1回しか通いません。結婚もそう多くはしません。それほど面接が重要だと感じながら話す内容を考えましょう。いい加減な内容では大学が許しませんよ(娘を取られるお父さんのように「そんな奴に合格通知はだせん」と)。
ご参考までに。
    • good
    • 22
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
アドミッションポリシーに関する質問にもしっかりと対応できるようにして、合格目指します!

お礼日時:2015/10/09 21:01

教員です。


AOではなく公募制推薦でアドミッションポリシーを聞かれるかと言われると、「どうかなー」と思ってしまいますが、ただ、前のお二人の回答のとおり、その大学がどういう学生を欲しがっていて、あなたがそれを理解していて、さらにその学生像に合致しているかどうか、というのは非常に重要です。

で、
> 先生に「よく考えてきてね」と言われたのですが、どう答えたらいいのかわかりません。
はい、ここです。
なぜ、その先生にまず質問しなかったのですか?
このサイトでも有益な情報は手に入れられますが、言った本人に聞くのが一番確実でしょ?
『どう考えたらいいのですか』『何を手掛かりにすればいいのですか』
ちゃんと質問しましょうよ。

>無知ですみません。
無知がいけないのではありません。
無知を放っておくのがいけないのです。
あなたは放っておかなかった。
だから、がんばってください。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
言い訳のように聞こえるかもしれませんが、面接練習につきあっていただいた先生は、面接のアドバイスをひとしきり終えたあと「じゃ、仕事あるから」と教室を去ってしまい、聞くに聞けませんでした・・・。

「私との面接練習は仕事じゃなかったのかい!」
と心の中でつっこんでしまいました。

応援ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2015/10/09 21:17

アドミッションポリシー=「大学の入学者受け入れ方針。

自校の特色や教育理念などに基づき、どのような学生像を求めるかをまとめたもの」なので、それについてご自分がどう思うか、どう考えるかを述べればいいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

一番早い回答ありがとうございます!
アドミッションポリシーの意味がはっきり理解できました!

合格に向かって走ります!

お礼日時:2015/10/09 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A