dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある大学の面接の質問項目で
本学のアドミッションポリシー
と書いてあるのですが
これは普通に学校案内等に書いてある学校のアドミッションポリシーを答えたらいいのでしょうか?
教えてください└(T_T;)┘
あともう1つあるのですが
質問項目にオープンキャンパス
があるのですが
私の住まいから大学はかなり遠方なため日程合わずオープンキャンパスに参加できてません…。
この場合はどう対処すればよいでしょうか?
至急回答求めてます!
よろしくおねがいします(╥﹏╥)

A 回答 (2件)

アドミッションポリシーの暗記を求めいるわけがないので、質問内容に関しては前の回答の通りでしょう。



それと、オープンキャンパスに関しては、「かなり遠方なため日程合わずオープンキャンパスに参加できてません」というのはおかしいということに気づきませんか?遠方であることと日程があわないことは別問題です。じゃあ、近くであれば日程が合ったんですかという話です。また、遠方というのも程度問題です。日帰りできないほど遠方というのならわかりますが、2、3時間で行けるのであれば、遠方等のは説得力に乏しいです。都合が合わなかったというのも、要するに別の用事があって、それを優先したってことです。つまり、オープンキャンパスの優先順位が低かったということですよね。となれば、その用事は何かという話です。まあ、普通に考えてどういう用事があったのですかなんてことは聞かれないでしょうけど、試験官は上記のような理解をします。オープンキャンパスが1回だけであったのならまだしも、複数回開催されているのであればなおさらですね。
まあ、参加していないなら参加していないと答えるしかありません。「かなり遠方なため日程合わずオープンキャンパスに参加できてません」などというおかしな理由を述べるぐらいなら、何も理由を言わない方がマシだと思いますよ。そういったことで合否を決めるような大学はマレでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅れてすいません
なんとか合格できました!
アドバイスありがとうです!

お礼日時:2014/02/12 17:05

>本学のアドミッションポリシー



ごくふつーに考えると「本学のアドミッションポリシーは何で、それについてあなたはどう思うか?入学後にどのように学んでいきたいか?」という事を問うているのでしょう。

>私の住まいから大学はかなり遠方なため日程合わずオープンキャンパスに参加できてません…。
この場合はどう対処すればよいでしょうか?

仕方がないから正直に言って、その代わりにかたっぱしから資料を集めて貴学についての理解を深めていった、というようなことを述べるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!