
銀行の両替機で500円硬貨を100枚両替してきて、発行年別の枚数を数えてみました。
その年別の分布は下記のとおりです。(100枚なので枚数は%の数値となります。)
平成22年が多く 平成27年はゼロでした。
12年 6枚(%)
13年 8
14年 2
15年 2
16年 4
17年 2
18年 5
19年 9
20年 7
21年 6
22年 13
23年 5
24年 9
25年 5
26年 5
27年 0
28年 6
29年 6
計100枚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現行500円硬貨各年の発行数 http://www13.plala.or.jp/bigdata/coin.html
を元データとし各年の比率を求めました。
※平せ12年の500円硬貨から変造硬貨対策が施されました。平成11年より前の500円硬貨は
銀行に入ると回収され、銀行の両替機からは払い出されません。
実際に釣銭でもらうことも近年はまれになりました。
12年 9%
13年 9
14年 8
15年 7
16年 6
17年 5
18年 6
19年 6
20年 7
21年 5
22年 6
23年 5
24年 4
25年 2
26年 3
27年 2
28年 3
29年 7
500円硬貨の切替時期であった平成12年 13年は多く発行されています。
推測ですが古い製造年度の硬貨は痛みもあるため銀行に戻った後、
再度流通しないものがあると思います。
このためこの10年ほどの硬貨の流通が多いのだと思います。
質問1
それにしても平成22年の硬貨は突出して多いのはなぜですか?
偶然だと思われるかも知れないでしょうが、
私はたびたび500円硬貨を50枚単位で両替していますが、
いつも平成22年がダントツになる傾向があります。
質問2
平成12年 13年は多めに手元に入りましたが、平成14年以降の10年代は少なめだと感じました、
この差は何が考えられるでしょうか。
※統計学のカテゴリーが適切なのでしょうが、最近のこのサイトは、学術的分野で有効かつ有能な回答者になかなか出会えなくなってしまったので敢えてアンケートカテゴリでも質問させていただきました。重複させてしまい申し訳ありませんが、お許しください。
元の質問はこちらです。
教えて!goo >教育・科学・学問 >形式科学 >統計学 > 詳しい人求む!
確率・統計 100枚の500円硬貨 製造年分布と枚数の関係 教えてください
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10479560.html
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんブゥ
あくまでも想像でしかないけど、
年度別の流通割合が平成22を中央値とする、正規分布に近いのではないだろうか・・・
この推測は、年代的に古い硬貨は回収率が高く、年代的に最近の硬貨は、まだ市場に流通しておらず、造幣局の倉庫にでも眠っていると思うからブゥ
補足:流通割合とは、現在流通している枚数/実際の発行枚数
硬貨も、紙幣も同様だけど・・・回収することを前提にして発行枚数を決めています
使えなくなった硬貨だけを回収するのでは、発行することによって市場に硬貨が溢れます
市場で流通させる貨幣(紙幣、および硬貨)の総額は、経済情勢によって決められます
たぶん、だけど・・・統計学というよりも、
質問者は、年度別の500円硬貨についての、流通枚数の統計を取っているブゥ
現時点における、500円硬貨についての年度別の流通割合が含まれていないから、
年度別の発行枚数の統計と異なっているだけだと思うですブゥ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
60gって、どれくらいですか?
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
お金の臭いでお財布やバッグの...
-
記念硬貨の強制通用力について
-
硬貨の預入
-
未使用の硬貨を手に入れるには
-
セルフレジで平成2年の銀色みた...
-
未使用硬貨の入手方法
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
ゆうちょってなぜATMで硬貨の入...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
キャッシュレス社会になったら...
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
一万円札で000099番のお札が手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やはり「2」の硬貨がほしい(-_-...
-
右側の500円玉が使えません! ...
-
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
60gって、どれくらいですか?
-
映画ジョーカーの有名なセリフ...
-
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
店側がお釣りで2000円札や大阪...
-
銀行振込で5円とか3円とか端...
-
銀色の5円玉
-
二千円札は沖縄県に多く流通し...
-
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
ゆうちょ銀行ってATMの維持管...
-
南都銀行の硬貨のお預入れにつ...
-
ギザギザのない百円玉
-
タンス預金だけど火事に備えて...
-
確率の3枚の硬貨の問題なんです...
-
米国25セント硬貨の洗浄方法を...
-
横浜銀行での硬貨引き出しは可...
-
両面テープが付いた硬貨
おすすめ情報
写真 100枚の500円硬貨を並べました。
上段は平成12年から19年 下段は 平成20年から29年です。