No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく、 パチンコ店の 玉磨き機に紛れ込んでしまい、
玉にもまれ、溝がつぶされたんだと・・・
そんな100円硬貨に1度出くわしたことが有ります。
溝が無く、ほぼつるつる。 表裏面の図柄輪郭がつぶれた状態。
何だこれと思って、使わずに持っていましたが、
とあるパチンコ店の裏側紹介TV番組で、玉磨き機がでてきて、
スタッフの誰かが、それに100円硬貨をうっかり落としてしまい、
後で回収したら「ギザなし100円」 こうなってしまうくらい、
玉を奇麗に磨くということを、説明してましたね。
番組を見て、結局100円は製造過程のミスでもなんでもなく...
後に、偶発的に加工されたものだということがわかってから、
所有する価値なし、・・・・即、使ってしまいました。

No.4
- 回答日時:
発行年は昭和(平成)何年でしょう。
まねしてわざとすり減らすと、立派な犯罪です。
No.2
- 回答日時:
誰かが削ってしまったものでなく、最初から
ギザギザがなかったもの(製造の段階のミス)なら
普通より価値はあると思います。
とはいえ、故意に削られた可能性も高いので
あんまり期待はしない方が良いですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
シュレッダーに硬貨を過って入...
-
5
郵便物の重さの測り方 はかり...
-
6
汚れた硬貨の引き取りについて
-
7
統計学 確率わかる方 一枚の硬...
-
8
横浜銀行での硬貨引き出しは可...
-
9
60gって、どれくらいですか?
-
10
未使用硬貨の入手方法
-
11
自動販売機で1円玉・5円玉が使...
-
12
昭和64年の500円硬貨 手元に何...
-
13
古い硬貨の汚れをとる方法を教...
-
14
昔の硬貨やお札(500円札)はど...
-
15
1円玉は何枚まで一度に使用可能?
-
16
このふちが厚い10円玉はレアな...
-
17
未使用の硬貨を手に入れるには
-
18
こげた百円玉・・・
-
19
硬貨の預入
-
20
お金の臭いでお財布やバッグの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter